平成26年第1回ときがわ町議会定例会

議 事 日 程(第2号)

                            平成26年3月12日(水) 
                            午前9時30分開議     
      開議の宣告
日程第 1 議案第15号 平成25年度ときがわ町一般会計補正予算(第4号)
日程第 2 議案第16号 平成25年度ときがわ町国民健康保険特別会計補正予算(第2
             号)
日程第 3 議案第17号 平成25年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2
             号)
日程第 4 議案第18号 平成25年度ときがわ町介護保険特別会計補正予算(第2号)
日程第 5 議案第19号 平成25年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計補正予算
             (第3号)
日程第 6 議案第20号 平成25年度ときがわ町水道事業会計補正予算(第3号)
日程第 7 議案第21号 平成26年度ときがわ町一般会計予算
日程第 8 議案第22号 平成26年度ときがわ町国民健康保険特別会計予算
日程第 9 議案第23号 平成26年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計予算
日程第10 議案第24号 平成26年度ときがわ町介護保険特別会計予算
日程第11 議案第25号 平成26年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計予算
日程第12 議案第26号 平成26年度ときがわ町関口茂八奨学事業特別会計予算
日程第13 議案第27号 平成26年度ときがわ町水道事業会計予算
日程第14 議員派遣について
日程第15 一般質問
─────────────────────────────────────────────────
出席議員(12名)
     1番  神 山   俊 議員     2番  小 島 利 枝 議員
     3番  田 中 紀 吉 議員     4番  山 中 博 子 議員
     5番  岡 野   茂 議員     6番  金 澤 他司人 議員
     7番  岡 野 政 彦 議員     8番  瓜 田   清 議員
     9番  前 田   栄 議員    10番  野 口 守 隆 議員
    11番  小 宮   正 議員    12番  野 原 和 夫 議員
欠席議員(なし)
地方自治法第121条により、今定例会に説明のため出席する者及び同委任を受けた者の職氏名
町長
関 口 定 男 
副町長
野 尻 一 敏 
総務課長
小 峯 光 好 
企画財政課長
久 保   均 
税務課長
内 室 睦 夫 
町民課長
桑 原 和 一 
福祉課長
大 島 武 志 
環境課長
岩 田 功 夫 
会計管理者兼会計室長
町 田 英 章 
産業観光課長
山 崎 政 明 
建設課長
岡 本 純 一 
水道課長
中 藤 和 重 
─────────────────────────────────────────────────
教育長
舩 戸 裕 行 
教育総務課長
中 村 賢 一 
生涯学習課長
柴 崎 秀 雄 
─────────────────────────────────────────────────
議会事務局長
岡 野 吉 男 
書記
新 井 裕 文 

─────────────────────────────────────────────────
   ◎開議の宣告
○野口守隆議長 皆さん、おはようございます。大変ご苦労さまです。
  ただいまの出席議員は12名でありますので、定足数に達しております。
  これより平成26年第1回ときがわ町議会定例会第2日目を開会いたします。
  直ちに本日の会議を開きます。
                                (午前 9時30分)
─────────────────────────────────────────────────
   ◎議事日程の報告
○野口守隆議長 本日の議事日程を報告いたします。
  議事日程は配付したとおりであります。
─────────────────────────────────────────────────
   ◎議案の一括上程について
○野口守隆議長 お諮りします。議案第15号から議案第20号までは、ともに平成25年度会計の補正予算でございますので、一括議題としたいと思います。これにご異議ございませんか。
          (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 異議なしと認めます。
  よって、議案第15号から議案第20号までは一括議題とすることに決定いたしました。
─────────────────────────────────────────────────
   ◎議案第15号〜議案第20号の上程、説明、質疑、討議、討論、採決
○野口守隆議長 日程第1、議案第15号 平成25年度ときがわ町一般会計補正予算(第4号)、日程第2、議案第16号 平成25年度ときがわ町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)、日程第3、議案第17号 平成25年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)、日程第4、議案第18号 平成25年度ときがわ町介護保険特別会計補正予算(第2号)、日程第5、議案第19号 平成25年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計補正予算(第3号)、日程第6、議案第20号 平成25年度ときがわ町水道事業会計補正予算(第3号)、以上を一括議題といたします。
  議会事務局長に朗読させます。
○岡野吉男議会事務局長 それでは、朗読いたします。
  まず、議案第15号をお開きください。
  朗読いたします。
  議案第15号 平成25年度ときがわ町一般会計補正予算(第4号)。
  平成25年度ときがわ町の一般会計補正予算(第4号)は、次に定めるところによる。
  歳入歳出予算の補正。
  第1条、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ3億3,180万4,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ55億5,794万2,000円とする。
  第2項、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、第1表歳入歳出予算補正による。
  繰越明許費。
  第2条、地方自治法第213条第1項の規定により、翌年度に繰り越して使用することができる経費は、第2表繰越明許費による。
  債務負担行為。
  第3条、地方自治法第214条の規定により、債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額は、第3表債務負担行為による。
  地方債の補正。
  第4条、地方債の変更は、第4表地方債補正による。
  平成26年3月11日提出、ときがわ町長、関口定男。
  続いて、議案第16号をお願いいたします。
  議案第15号一般会計につきましては全文朗読をさせていただきました。以下の各会計については、重なるところがありますので、要点朗読ということでご了承いただきたいと思います。
  議案第16号 平成25年度ときがわ町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)。
  平成25年度ときがわ町の国民健康保険特別会計補正予算(第2号)は、次に定めるところによる。
  第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,943万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ16億6,747万2,000円とする。
  第2項は略します。
  平成26年3月11日提出、ときがわ町長、関口定男。
  続いて、議案第17号 平成25年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)。
  平成25年度ときがわ町の後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)は、次に定めるとこ ろによる。
  第1条、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ419万円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億1,920万4,000円とする。
  第2項は略します。
  平成26年3月11日提出、ときがわ町長、関口定男。
  続いて、議案第18号 平成25年度ときがわ町介護保険特別会計補正予算(第2号)。
  平成25年度ときがわ町の介護保険特別会計補正予算(第2号)は、次に定めるところによる。
  第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ47万1,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ10億4,479万3,000円とする。
  第2項は略します。
  平成26年3月11日提出、ときがわ町長、関口定男。
  続いて、議案第19号 平成25年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計補正予算(第3号)。
  平成25年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計補正予算(第3号)は、次に定めるところによる。
  第1条、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1,877万7,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億5,018万円とする。
  第2項及び第2条は略します。
  平成26年3月11日提出、ときがわ町長、関口定男。
  続いて、議案第20号 平成25年度ときがわ町水道事業会計補正予算(第3号)。
  第1条、平成25年度ときがわ町水道事業会計の補正予算(第3号)は、次に定めるところによる。
  第2条、収益的収入及び支出。
  収入、第1款事業収益1,228万7,000円を補正し、計3億2,848万1,000円。続いて、支出、第1款事業費1,018万9,000円の補正で計3億2,292万8,000円。
  続いて、第3条、資本的収入及び支出。
  収入、第1款資本的収入73万8,000円の補正の減、計1億1,680万5,000円。支出、第1款資本的支出617万8,000円の減の補正、計2億3,882万7,000円。
  その他は略します。
  平成26年3月11日提出、ときがわ町長、関口定男。
  以上でございます。
○野口守隆議長 提案者から議案第15号から議案第20号までの提案理由の一括説明を求めます。
  関口町長。
○関口定男町長 皆さん、おはようございます。
  それでは、議長のお許しをいただきましたので、議案第15号から議案第20号までの議案について概要説明を申し上げ、提案理由とさせていただきます。
  なお、平成25年度各会計の補正予算につきましては、地方自治法第218条第1項の規定により提出するものであります。
  それでは、まず議案第15号 平成25年度ときがわ町一般会計補正予算(第4号)について提案理由を申し上げます。
  歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ3億3,180万4,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ55億5,794万2,000円とするものであります。
  次に、議案第16号 平成25年度ときがわ町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について提案理由を申し上げます。
  歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,943万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ16億6,747万2,000円とするものであります。
  次に、議案第17号 平成25年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について提案理由を申し上げます。
  歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ419万円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億1,920万4,000円とするものであります。
  次に、議案第18号 平成25年度ときがわ町介護保険特別会計補正予算(第2号)について提案理由を申し上げます。
  歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ47万1,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ10億4,479万3,000円とするものであります。
  次に、議案第19号であります。平成25年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計補正予算(第3号)について提案理由を申し上げます。
  歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1,877万7,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億5,018万円とするものであります。
  最後に、議案第20号 平成25年度ときがわ町水道事業会計補正予算(第3号)について提 案理由を申し上げます。
  第3条予算及び第4条予算の過不足等により補正の必要が生じましたので、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものであります。
  以上の6会計の補正予算につきまして、それぞれ各担当課長からご説明申し上げますので、よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 ご苦労さまでございました。
  続いて、議案第15号 平成25年度ときがわ町一般会計補正予算(第4号)の細部説明を求めます。
  久保企画財政課長。
○久保 均企画財政課長 それでは、議案第15号 平成25年度ときがわ町一般会計補正予算(第4号)について細部説明をさせていただきます。
  先ほど町長が提案理由で申し上げましたとおり、歳入歳出の予算の総額からそれぞれ3億3,180万4,000円を減額するものでございます。
  初めに、総括的な事項について申し上げます。予算書の1ページから4ページにかけてございます第1表歳入歳出予算補正につきましては、款項の区分及び金額が記載されております。後ほどごらんをいただきたいと存じます。
  次に、5ページをお開きをいただきたいと存じます。
  5ページの第2表繰越明許費でございます。農林水産業費の集道5号線局部改良事業(1工区)ほか3事業について、年度内に経費の使用が終わらないことが予想されますので、翌年度に繰り越すものでございます。
  次に、6ページの第3表債務負担行為でございます。まず、本庁舎の移転復旧事業でございます。この事業につきましては、3月中に入札を執行する必要がありますので、実際5月の連休に引っ越しをするということで、早目に準備が必要でございますのでこの債務負担行為を設定するものでございます。
  次の小川赤十字病院の建替事業の関係でございますが、こちらは3月中に関係市町村で協定書を結ぶためにこの債務負担行為を設定するものでございます。
  次に、7ページの第4表地方債補正でございます。こちらは、庁舎の耐震改修事業ほか8事業の起債同意限度額を事業費の確定等に伴いまして、それぞれ補正するものでございます。
  次に、8ページから10ページにかけての歳入歳出予算補正事項別明細書でございますが、まず、総括の部分につきましてはごらんをいただきたいと存じます。
  次に、事項別明細書の歳入で細かく説明をさせていただきたいと存じます。
  11、12ページをお開きをいただきたいと存じます。
  まず、11ページの上段でございます。1款1項2目の法人税でございます。2,237万円を補正をいたしまして9,950万円とするものでございます。右側のページでございますが、1節の現年課税分2,200万円でございます。こちらにつきましては、収入実績等によりまして補正するものでございますが、景気のほうが若干上向いているんじゃないかということでございます。
  次に、おめくりいただきまして、13、14ページをごらんいただきたいと存じます。
  13ページの中ほどから少し下になりますが、14款2項1目総務費国庫補助金でございます。33万2,000円を追加いたしまして8,133万2,000円とするものでございます。右側の1節総務管理費補助金33万2,000円は、地域の元気臨時交付金ということで、学校施設の環境改善の事業、またその他単独事業等に充てる交付金ということでございます。
  次に、おめくりいただきまして、15ページの上段でございます。
  5目の教育費国庫補助金2,186万5,000円を補正をいたしまして4,093万9,000円とするものでございます。右側の1節教育総務費補助金でございますが、2,186万5,000円。説明欄の3行目でございますが、学校施設環境改善交付金ということで2,251万7,000円でございますが、こちらは各小中学校の空調機器の設置工事の関係で交付金をいただいたものでございます。
  おめくりいただきまして、17ページの中ほどをごらんいただきたいと存じます。
  17款1項2目商工費寄附金でございます。615万5,000円を補正いたしまして715万5,000円とするものでございます。右側の1節商工費寄附金でございますが、615万5,000円でございます。内訳といたしましては、JA埼玉中央農協から265万5,000円、いこいの里大附から50万円、木のむら管理委員会から300万円、それぞれ寄附金をいただいているものでございます。
  次の18款1項1目財政調整基金の繰入金が、こちらは減額補正ということで1億6,212万9,000円の減で、計としてはゼロになります。
  次の2目の減債基金繰入金が1,235万円の減額ということで、減額後は4,038万1,000円となります。こちらは歳出関係で支出が減額をされておりますので、歳入の調整減ということでこの2つの基金からの繰入金を減額をしてございます。
  次に、おめくりいただきまして、19ページの下段をごらんいただきたいと存じます。
  21款1項1目総務債でございます。5,460万円を減額をいたしまして2億7,220万円とする ものでございます。右側の20ページ、2節の庁舎耐震改修事業債でございますが、こちらは5,460万円の減額ということで、入札執行残のために減額をさせていただいているものでございます。
  次の4目の土木債でございますが、1億1,660万円の減額ということで、計が1億7,810万円となります。
  2節の橋りょう新設改良事業債1億1,450万円の減額ということで、こちらは和田橋の橋りょう整備事業の休止によりまして減額をさせていただいているものでございます。
  次に、おめくりいただきまして、21ページの上段でございます。
  6目の教育債、補正額が4,220万円の減額ということで2,110万円となります。右側の1節小中学校施設整備事業債4,130万円の減額ということで、こちらは小中学校の空調整備の関係の起債を予定をしておりましたが、学校施設の環境改善交付金等が増額になりまして、その分起債を減らすことができたという内容でございます。
  次に、歳出でございます。
  23ページ以降が歳出の関係でございますが、まず25ページをお開きをいただきたいと存じます。25ページの中ほどから少し下になりますが、こちら事業別に主なものを説明をさせていただきます。
  庁舎の維持管理事業というのがございます。こちらは、6,420万6,000円を減額をいたしまして2億4,365万2,000円とするものでございます。
  右側の26ページの下側から3行目でございますが、15節の工事請負費5,941万2,000円の減額でございます。こちらは、本庁舎就業改善センターの改修工事、入札差金が出ましたので、その分を減額をさせていただくものでございます。
  次に、おめくりをいただきまして、33ページをお開きをいただきたいと存じます。
  33ページのちょうど中ほどになりますが、18目のふるさと基金費でございます。ふるさと応援基金積立事業ということで、37万9,000円を補正いたしまして38万円とするものでございます。右側の34ページ中ほどでございますが、25節の積立金37万9,000円、これは寄附金をいただいたものをふるさと基金に積み立てるものでございます。今年度5件、合計5件38万円の寄附をいただいているものでございます。
  次に、また少々おめくりをいただきまして、45ページをお開きをいただきたいと存じます。
  45ページの上段のほうでございますが、上から2つ目ですね、保健センター管理事業でございます。539万3,000円を補正追加いたしまして1,370万円とするものでございます。右側 のページの17節公有財産購入費549万8,000円を追加してございます。こちらは土地購入費ということでございます。こちらは、保健センターの敷地の一部を、1筆でございますが、土地開発基金で以前購入していたものを一般会計のほうで予算措置しまして買い戻すものでございます。
  次に、おめくりをいただきまして、47ページの中ほどから少し上になりますが、浄化槽設置管理事業特別会計繰出事業でございます。171万8,000円を追加補正いたしまして3,521万3,000円とするものでございます。右側のページで28節の繰出金171万8,000円は、浄化槽設置管理事業特別会計への繰出金でございます。浄化槽清掃委託料の増、また生活排水放流ポンプ整備費補助金町単独分等の増加による不足が見込まれますので、一般会計から追加の繰り出しを行うものでございます。
  次に、おめくりいただきまして、51ページをごらんいただきたいと存じます。
  51ページの下段、一番下でございます。商工費の中でございますが、町有施設整備振興基金積立事業615万5,000円を追加いたしまして945万5,000円とするものでございます。右側のページ、25節の積立金615万5,000円でございます。町有施設の整備振興基金への積立金でございます。こちら歳入でも先ほど申し上げましたが、商工費の寄附金の中でいただいております埼玉中央農業協同組合から265万5,000円、いこいの里大附から50万円、木のむら管理委員会から300万円それぞれいただいた分を基金のほうへ積み立てをさせていただくものでございます。
  次に、おめくりいただきまして、55ページをお開きをいただきたいと存じます。
  55ページの中ほどから少し上になりますが、土木費の中の土木総務一般管理事務でございます。200万1,000円を追加補正いたしまして324万5,000円とするものでございます。右側のページ、19節の負担金、補助及び交付金でございますが、こちらの負担金200万1,000円につきましては、急傾斜地崩壊対策事業の負担金ということで、こちらは県の急傾斜地の崩落対策事業の関係が26年度から25年度に前倒しになりまして、その5%分を地元の市町村で負担するという決まりがございまして、その国の補正が26から25に前倒しになったということで、5%分を補正をさせていただくものでございます。
  次に、中ほどから少し下になりますが、こちら橋りょう新設改良費の中でございますが、橋りょう新設改良事業1億2,095万2,000円を減額補正いたしまして2,520万円とするものでございます。右側のページ、15節の工事請負費1億2,050万円の減額でございますが、こちらは歳入でも先ほど申し上げましたが、和田橋の橋梁工事の休止によります減額でございま す。
  またおめくりをいただきまして、59ページのほうをごらんいただきたいと存じます。
  59ページの中ほどから少し下になりますが、防災行政無線デジタル化再編事業でございます。1,492万8,000円を減額いたしまして1億1,888万7,000円とするものでございます。右側のページ、15節の工事請負費1,350万円の減額でございます。こちらも入札差金によりまして差額が出ましたので、その分を補正減させていただくものでございます。
  またおめくりをいただきまして、63ページのほうをお開きをいただきたいと存じます。
  63ページの中ほどから少し上になりますが、小中学校空調機器整備事業でございます。2,718万2,000円を減額いたしまして1億2,416万円とするものでございます。右側のページ、15節の工事請負費2,712万2,000円の減額、こちらは各小中学校の空調機器設置工事の入札差金が出ましたので、その分を減額をさせていただくものでございます。
  少し飛びますが、79ページのほうをごらんいただきたいと存じます。
  79ページの一番下段でございます。体育センター管理事業でございます。898万8,000円を追加いたしまして3,220万6,000円とするものでございます。次のページをちょっとお開きをいただきたいと思いますが、右側のページ、82ページの上段でございます。17節の公有財産購入費905万2,000円、土地購入費というふうになってございますが、こちらは体育センターの敷地を1筆買収いたしまして、以前土地開発基金で買収していたものを一般会計で予算措置をいたしまして、基金から買い戻す金額でございます。
  次に、83ページ、4ページをお開きをいただきたいと存じます。
  こちらは、補正予算の給与費明細書でございます。まず、83ページにつきましては、特別職の方の給与費でございます。一番右側の一番下の下段を見ていただきますと、合計の減額が829万円の減額というふうになってございます。右側の84ページについては、一般職の給与費でございます。(1)の総括の欄の一番下の行を見ていただきますと、比較の欄がございます。職員数は132名ということで、1名減ということでございます。また、右側の合計欄のところを見ていただきますと222万円の減額ということで、給与費のほう減額になっているという内容でございます。
  以上で一般会計の補正予算の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 続いて、議案第16号 平成25年度ときがわ町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の細部説明を求めます。
  桑原町民課長。
○桑原和一町民課長 それでは、議案第16号 平成25年度ときがわ町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についての細部説明をさせていただきます。
  今回の補正予算につきましては、歳入歳出それぞれ1,943万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ16億6,747万2,000円とするものです。
  細部につきましては、事項別明細書で説明をさせていただきますので、7ページをごらんください。
  それでは、まず歳入についてですが、7ページの上段、1款国民健康保険税、1項国民健康保険税を120万円減額し3億154万7,000円とするものです。この補正は、1目一般被保険者国民健康保険税の4節の医療給付費分滞納繰越分を120万円減、5節後期高齢者支援金分滞納繰越分を10万円の減、6節介護納付金分滞納繰越分を20万円の減とし、2目の退職被保険者等国民健康保険税の4節の医療給付費分滞納繰越分を22万円増とするものが主なものでございます。
  次に、7ページの中段、3款国庫支出金の1目療養給付費等負担金を447万6,000円減額し2億6,572万9,000円とするものです。この減額補正につきましては、交付額の確定によるものでございます。
  次に、6款県支出金、2項県補助金の1目財政調整交付金を3,817万5,000円増額し8,883万8,000円とするものです。この増額補正につきましては、交付金の額の確定に伴うものでございます。
  次に、7款共同事業交付金の1目高額医療費共同事業交付金を728万5,000円減額し3,271万5,000円とするものです。この減額補正は、医療費等が80万円を超える部分が対象となるもので、国保連合会からの通知に基づきまして減額するものでございます。
  次に、2目保険財政共同化安定化事業交付金を689万3,000円減額し1億7,771万5,000円とするものです。この減額補正は、医療費等が10万円を超える部分が対象となるもので、国保連合会からの通知に基づき減額するものでございます。
  次に、9款の繰入金、1目一般会計繰入金で、次の10ページの上段を見ていただきたいと思いますけれども、2節その他一般会計繰入金を148万円を減額し、その減額補正につきましては、説明欄にありますその他繰入金、これ一般会計からの繰り入れですが、107万3,000円減額するものが主なものでございます。
  次に、歳出についてですが、11ページをごらんください。
  2款保険給付費、1項療養諸費の2目退職被保険者等療養給付費を884万8,000円増額し 9,584万8,000円とするものです。この増額補正は、昨年の4月から12月までの平均支払い額などから算出し、増額するものでございます。
  次に、13ページの上段、7款共同事業拠出金の1目高額医療費共同事業拠出金を167万6,000円増額し4,306万6,000円とするものです。この増額補正につきましては、国保連合会からの通知によるものでございます。
  また、2目の保険財政共同安定化事業拠出金を693万円増額し1億5,090万円とするものです。この増額補正につきましても、国保連合会から通知によるものでございます。
  これで議案第16号 平成25年度ときがわ町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についての細部説明を終了させていただきます。よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 続いて、議案第17号 平成25年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)の細部説明を求めます。
  桑原町民課長。
○桑原和一町民課長 それでは、議案第17号 平成25年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についての細部説明をさせていただきます。
  今回の補正予算につきましては、歳入歳出それぞれ419万円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億1,920万4,000円とするものです。
  細部につきましては、事項別明細書で説明させていただきますので、7ページをごらんください。
  まず、歳入についてですが、7ページの上段、1款後期高齢者医療保険料ですが、1目の特別徴収保険料を530万円減額し、2目の普通徴収保険料251万6,000円を増額するものです。また、増減理由につきましては、特別徴収保険料及び普通徴収保険料の1人当たりの保険料などが当初見込みより増減したことによるものでございます。
  次に、2款繰入金、1目の事務費繰入金ですが、27万6,000円を減額し131万8,000円とするものです。これは事務費の減額によるものです。
  また、2目の保険基盤安定繰入金ですが、113万円減額し2,651万3,000円とするもので、保険基盤安定負担金の確定によるものでございます。
  次に、9ページをごらんください。
  歳出についてですが、9ページの上段、1款総務費の徴収費ですが、27万6,000円減額し131万8,000円とするもので、需用費は役務費の減額によるものです。
  次に、2款後期高齢者医療広域連合納付金の後期高齢者医療広域連合納付金ですが、391 万4,000円減額し1億1,351万7,000円とするもので、保険料や保険基盤安定負担金が当初予算額より減額となったことによるものです。
  これで議案第17号 平成25年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についての細部説明を終了させていただきます。よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 続いて、議案第18号 平成25年度ときがわ町介護保険特別会計補正予算(第2号)の細部説明を求めます。
  大島福祉課長。
○大島武志福祉課長 議案第18号 平成25年度ときがわ町介護保険特別会計補正予算(第2号)の細部説明をさせていただきます。
  今回の補正につきましては、47万1,000円を増額いたしまして、歳入歳出それぞれ10億4,479万3,000円とする補正でございます。
  それでは、細部につきまして、事項別明細書により説明をさせていただきます。
  7ページをごらんいただきたいと思います。
  まず、介護保険料でございますけれども、これにつきましては、調定、収入状況等を勘案いたしまして、12月までの実績から159万7,000円を増額し1億9,315万2,000円とするものでございます。その内訳として、特別徴収保険料が436万円の増、普通徴収281万8,000円の減額となるものでございます。また、滞納繰越分介護保険料が5万5,000円の増額となります。
  続きまして、3款の国庫支出金、介護給付費負担金でございますが、120万円を減額し1億7,495万円とするものでございます。これにつきましては、国からの内示によりまして減額をするものでございます。
  続きまして、その下の調整交付金でございますが212万8,000円の増額、4,766万8,000円とするものでございます。これについても国からの内示により増額をするものでございます。
  続いて、第4款の支払基金交付金でございますが、介護給付費交付金479万1,000円の減額、2億8,230万9,000円とするものでございます。これにつきましても、支払基金からの内示により減額をするものでございます。
  続きまして、第5款県支出金、介護給付費負担金でございますが、23万2,000円を増額し1億4,583万2,000円とするものでございます。これにつきましても、やはり県からの内示により増額をするものでございます。
  続いて、第7款繰入金、1項一般会計繰入金、1目介護給付費繰入金70万円増額し1億2,445万円。
  また、2目その他一般会計繰入金102万6,000円減額をしまして733万1,000円とするものでございます。
  2項基金繰入金でございますが、376万2,000円を増額いたしまして2,778万8,000円とするものでございます。
  続きまして、歳出に入ります。次の11ページをごらんいただきたいと思います。
  1款総務費、介護保険一般事務費でございます。65万6,000円を増額し100万7,000円とするものでございます。主なものにつきましては、右の欄、委託料39万3,000円の増額でございます。これは、介護保険制度改正に伴うシステム改修のための補正ということでございます。
  続きまして、表の中ほどの認定調査費でございますけれども、148万円を減額いたしまして607万1,000円とするものでございます。主な内容につきましては、手数料支出といたしまして、主治医意見書の件数が減ったということのものでございます。
  2款保険給付費、居宅介護サービス給付費でございます。4月から12月までの実績から今後の支出見込みを推計いたしまして、1,119万円を増額し3億3,219万円とするものでございます。
  13ページをお開きいただきたいと思います
  地域密着型介護サービス給付費でございますが、4月から12月までの実績から今後の支出見込みを推計いたしまして、1,040万円減額し1億3,160万円とするものでございます。
  続きまして、9目の居宅介護サービス計画給付費でございますが、これにつきましても、12月までの実績に基づき計画利用者の減少が見込まれるため、140万円を減額し3,460万円とするものでございます。
  続きまして、介護予防サービス給付費でございますが、320万円を増額し1,800万円とするものでございます。これにつきましても、やはり実績に基づき増額補正をするものでございます。
  また、最下段にあります地域密着型介護予防サービス給付費でございますが、66万円減額しまして134万円とするものでございます。実績に基づき減額補正をするものでございます。
  続きまして、15ページをお開きいただきたいと思います。
  6目介護予防住宅改修費でございますが、70万円減額いたしまして130万円とするものでございます。実績に基づいて減額補正をするものでございます。
  続きまして、4項1目の高額介護サービス等費でございます。これにつきましても、12月 までの実績から支出額を推計いたしまして60万円減額、2,020万円とするものでございます。
  次に、6項1目特定入所者介護サービス費でございますが、125万5,000円を増額しまして4,915万3,000円といたします。非課税世帯の施設利用者が増加したための増額補正となります。
  17ページをお開きいただきたいと思います。
  4款地域支援事業費、1項介護予防事業費についてでございますが、事業確定による補正といたしまして二次予防事業、一次予防事業を加えた事業全体で76万8,000円減額し1,104万7,000円とするものでございます。
  以上で平成25年度介護保険特別会計補正予算(第2号)についての細部説明を終わりにさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
○野口守隆議長 続いて、議案第19号 平成25年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計補正予算(第3号)の細部説明を求めます。
  岩田環境課長。
○岩田功夫環境課長 それでは、議案第19号 平成25年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計補正予算(第3号)の細部説明をさせていただきます。
  今回の補正ですが、今年度の設置基数70基の確定と、補正第2号としてお願いいたしました店舗への80人槽浄化槽設置工事費の追加につきまして、建築確認事務手続のおくれから町に対して設置申請の取り下げを行うとの申し入れがありました。これにより生じた不用額1,603万5,000円の減額が主な要因でございます。
  1ページ、2ページをお開きください。
  第1表歳入歳出予算補正、歳入歳出予算の関係、これ一番最下段、歳入合計、歳出合計をごらんいただきたいと思います。歳入歳出それぞれ1,877万7,000円を減額し、1億5,018万円とするものでございます。
  3ページをお願いいたします。
  第2表地方債補正です。補正前の限度額5,100万円を補正後の限度額2,910万円に変更するものであります。整備事業費の確定を受けたものでございます。
  7ページ、8ページをお願いいたします。
  歳入です。
  1款分担金及び負担金でありますが、324万円を減額し1,037万8,000円とするもので、浄化槽設置費分担金70基の確定によるものでございます。
  2款事業収入でありますが、362万5,000円を減額し3,426万7,000円とするもので、浄化槽使用料のうち浄化槽の清掃に係る随時使用料の減額、これが主な要因となっております。清掃基数の減によるものでございます。
  3款国庫支出金、1項1目設置整備事業費補助金でありますが、780万1,000円を追加し3,213万2,000円とするものでございます。低炭素型社会対応型浄化槽推進事業の採択によりまして、補助率が当初の3分の1から2分の1へ引き上げられたことによるものでございます。
  7款諸収入、3項1目雑入につきましては、78万2,000円の追加となっております。平成24年度分の消費税確定申告による還付金の追加であります。
  9ページ、10ページをお願いいたします。
  歳出となっておりますが、2款施設管理費の浄化槽維持管理事業であります。168万5,000円を減額し3,312万3,000円とするものであります。13節委託料の浄化槽清掃委託料、これにつきまして136万5,000円を減額するもので、清掃基数の減を受けたものであります。
  3款整備事業費、浄化槽整備事業でありますが、1,624万2,000円を減額し8,155万5,000円とするものであります。15節工事請負費について881万円、16節原材料費について783万4,000円を減額するもので、事業費の確定、これと80人槽の浄化槽設置事業に係る不用額としての工事請負費984万円、浄化槽本体購入費でありますが619万5,000円、計1,603万5,000円の減額、これが主な要因となっております。19節負担金、補助及び交付金40万2,000円の追加につきましては、生活排水路等整備費補助金につきまして、長距離排水路対象件数5件、49万5,000円の増を受けたものでございます。
  以上で細部説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 続いて、議案第20号 平成25年度ときがわ町水道事業会計補正予算(第3号)の細部説明を求めます。
  中藤水道課長。
○中藤和重水道課長 議案第20号 平成25年度ときがわ町水道事業会計補正予算(第3号)について細部説明申し上げます。
  まず、1ページをごらんいただきたいんですが、1ページの第2条、収益的収入及び支出ですが、補正予定額の欄の一番上、収入のところの一番上、1,228万7,000円を増額補正し、その下に行きまして支出の一番上を見ていただきたいんですが、1,018万9,000円を増額補正するものです。
  続きまして、第3条、こちらでは資本的収入及び支出でございますが、収入の補正予定額の一番上をごらんいただきたいと思います。収入では73万8,000円の減、その下に行きまして支出の一番上、617万8,000円を減額補正するものでございます。
  細部につきましては、8ページ、9ページの明細書でご説明いたします。こちらの補正の増減につきましては、実績の確定に伴います増減でございます。
  主なものでご説明しますが、右側9ページ、備考欄でご説明します。
  備考欄の一番下、更正申出等による過年度消費税及び消費税還付額ということですが、出資金の消費税計算の対象外だったものを対象にしておりまして、消費税を払っておりましたが、税務署との協議の中で対象外ということで1,131万2,000円戻ってくるということで、歳入増となります。左側8ページ、収入合計の一番下を見ていただきたいんですが、その結果、補正額1,228万7,000円を増額いたしまして、3億2,848万1,000円とするものでございます。
  続きまして、10ページ、11ページをお開きください。
  こちらにつきましても、11ページの備考欄を中心にご説明いたします。
  備考欄上から3行目になりますが、漏水修繕工事費、これにつきましては12月の時点で1,000万円を超える工事が発生しております。その関係で307万3,000円増額するものでございます。その下を1、2、3、4、5、6行下がっていただきまして、配水管、機械及び装置等の除却費517万6,000円ですが、これは補助金を充てて設置した固定資産の除却に伴う費用517万6,000円の増額でございます。
  続きまして、一番下、補償工事に伴う有形固定資産の除却費ということですが、これは1630号線にあります慈光坂橋の工事拡大に伴いまして、除却費358万9,000円増額するものでございます。左側10ページ、支出合計欄を見ていただきたいんですが、補正額の欄、1,018万9,000円増額し3億2,292万8,000円とするものでございます。
  続きまして、12ページ、13ページをお開きください。
  こちらは資本的収入及び支出でございますが、こちらも13ページ右側の備考欄をごらんいただきたいと思います。こちらは都1630号線の完了に伴いまして73万8,000円の減が生じましたので、減額するものでございます。左側12ページ、収入の補正額を見ていただきたいんですが、73万8,000円減し1億1,680万5,000円とするものでございます。
  続きまして支出ですが、右側13ページ、工事請負費633万3,000円の減ですが、先ほどご説明しました補償工事の分の73万8,000円、単独工事分で559万5,000円を減しまして、合計633万3,000円減額補正するものでございます。左側12ページ、支出合計欄の補正額を見ていた だきたいんですが、617万8,000円減額補正し2億3,882万7,000円とするものでございます。
  以上で細部説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 暫時休憩いたします。再開を10時50分といたします。
                                (午前10時32分)
─────────────────────────────────────────────────
○野口守隆議長 休憩前に引き続き会議を開きます。
                                (午前10時50分)
─────────────────────────────────────────────────
○野口守隆議長 これより議案第15号 平成25年度ときがわ町一般会計補正予算(第4号)の質疑に入ります。
  質疑に入る前に申し上げておきます。
  議案の質疑につきましては、質問者が1回できる質問は3問までとなっております。質問者は自席において挙手をし、議長の許可を得てから3問まで続けて質疑を行ってください。執行部からの回答は1問ずつ行い、質問者は初めの質疑を含めて3回まで質疑ができます。その後、質問者がいない場合は再度続けて質問を許します。
  なお、わかりやすい質疑とするために、議案のページ数、該当箇所を言って簡潔に発言するよう心がけてください。また、原則、議案の内容以外のことは質疑できませんので、ご承知ください。
  質疑ございませんか。
  12番、野原和夫議員。
○12番 野原和夫議員 12番、野原和夫です。
  補正予算についてですが、今回3億3,180万4,000円の減額補正となっております。その中で、入札差金が多く見られますが、この入札差金においては、極力もっと早く差金を出す方向性が必要ではないかなと思いますけれども、この中では工事ももう大分早く終わっている現時点で、入札差金を今になって出す前に、出す必要があるんではないかなと思います。その点1つ。
  それと、この入札差金を含めてこのお金をどこへ回すかというと、財政調整基金、先ほど減債基金繰り入れというのも含めてありますが、3億ともなると相当な額ですから、そのお金の配分というか、繰り入れ、繰り越し含めて全体をどのように配分してお金を回すのかお伺いします。
  それと、もう1点は、ページ、34ページでありますが、税務総務一般管理事務でございます。この中で徴収嘱託員報酬34万、これ徴収員の報酬増額とあります。この報酬増額においては、ある程度の実績評価も含めて増額されていると思いますが、この内容的なことを説明を求めてお願いします。
  以上2点。
○野口守隆議長 それでは、1点目の入札差金をもっと早く補正すべきではないかということに、久保企画財政課長。
○久保 均企画財政課長 野原議員のご質問にお答えをさせていただきます。
  入札差金の関係につきましては、入札後に仮にいろいろな事情で増額をしなければならないような場合、特に改修工事なんかの場合ですと、実際工事にかかった場合、その後でここもやらなくてはならないというような部分がままに出てくる場合がございます。そういった状況も対応できるようにということで、最終的な時期で減額補正という形になったということでございますので、ご理解をいただければというふうに思います。
  以上でございます。
○野口守隆議長 野原議員、よろしいですか。
○12番 野原和夫議員 じゃ、あとその使い道をちょっと。
○野口守隆議長 じゃ、次の2点目の差金の出た場合の使い道について答弁願います。
  久保企画財政課長。
○久保 均企画財政課長 続いて、2点目のご質問にお答えをさせていただきます。
  今回減額になった部分につきましては、財政調整基金繰入金、また減債基金からの繰入金、これを減額することで基金を温存するという形で財源調整を行っております。今後も、こういった財政調整基金等については、仮に余裕が出た場合は少しでも積んでいくように考えたいと思います。特に減債基金も、これから償還が多くなりますので、こういった部分については極力使わないで、増額できるような方向で考えていきたいというふうに思います。
  以上でございます。
○野口守隆議長 野尻副町長。
○野尻一敏副町長 若干ただいまの企画財政課長の説明につきまして補足をさせていただきたいと思います。
  今回の補正予算の議案書の19ページをごらんいただきたいと思います。
  19ページに真ん中から下に町債というものがございます。先ほど野原議員から3億1,000 万円の減額補正があったからその使い道はどうなのかというお話がございましたけれども、今回3億1,300万円の減額補正をさせていただきましたけれども、お金が余ったということではございません。この19ページをごらんいただきますと、町債で2億3,000万円の減額補正をさせていただいております。3億1,000万円のうちほとんどこれは工事費の入札差金でございまして、これは借金で財源は賄っているという状況でございます。したがいまして、3億1,000万円の減額補正がありまして、結果といたしまして2億3,000万円の町債、すなわち借金をしなくて済んだということでございます。何か3億1,000万円が余ったから何かほかのものに使えるということではございません。
  さらに、残りの部分につきましても、その前のページの17ページをごらんいただきたいと思いますが、17ページの18に繰入金というのがございます。今回、繰入金として1億7,600万円の減ということになっておりますけれども、これは今まで積み立てていた基金、貯金ですね、家計でいえば貯金につきまして、3億1,000万円の減額補正がありましたので、当初は、繰入金のところをごらんいただきたいと思いますが、2億6,854万3,000円の貯金を取り崩さなければいけなかったんだと。ところが、今回3億1,300万円の歳出が減りましたので、貯金をこんなに減らさずに1億7,600万円、補正額のところにありますけれども、この額、貯金を減らす額を減らしたんだと。ただ、それでもなお補正後の額の計のところをごらんいただきたいと思いますが、9,000万円の貯金は取り崩さなきゃいけないということでございますので、何か3億1,300万円がここで減額補正になったから、じゃすぐにその使い道を考えようということでは必ずしもないということで、蛇足かもしれませんけれども、若干補足をさせていただきたいと思いますので、ご理解をお願いいたします。
○野口守隆議長 野原和夫議員。
○12番 野原和夫議員 わかりました。
  この中でも、未執行に置かれました橋梁新設工事、その工事の1億2,050万も入っています。そのお金もどこへ行ったのか、その点もまだはっきりしていないんじゃないでしょうか。それで、私は、財政調整基金という基金は本当に大事だと思うんです。何でも使える、ほとんどの活用できる基金ですから、それは多く持つべきだと思いますが、今、中では返済、町債を含めて説明されましたけれども、基金のあり方というのはいかに大事かということも踏まえて、先ほどの今の未執行による減額補正という、そのお金には繰り越しするのか、そういう含めてそのことについてもお伺いします。
○野口守隆議長 答弁願います。
  野尻副町長。
○野尻一敏副町長 和田橋につきましてご質問をいただきました。和田橋が約1億2,000万円ほど歳出予算、当初予算の中で計上しておりまして、今回減額補正をしています。それは、1億2,000万円はどこに行ったのかというお話ですけれども、また議案書の中でご説明いたしますが、19ページをごらんいただきたいと思いますが、19ページに土木債というのが下から2番目にございます。これもすなわち借金でありますけれども、その右側の20ページをごらんいただきますと、橋りょう新設改良事業債といたしまして1億1,450万円減額になっております。これがすなわち和田橋を仮に事業執行した場合に1億1,000何がしの借金をしなければいけなかったところを、今回しなくて済んだというところでございます。
  1億2,000万円とこの町債の差し引きの部分については、これは町の一般財源で財源を措置しなきゃいけませんので、今度は先ほどに戻りまして、残りの部分については先ほどの17ページの財政調整基金等を貯金を取り崩さないで済んだということでございますので、和田橋についても1億2,000万円の予算が使わないから、じゃ何かにほかに使おうということでは必ずしもないということでご理解をいただきたいと思います。
  あと、繰り越しの関係がございましたけれども、和田橋につきましては当初予算で執行したいということで計上させていただきましたけれども、なかなか土地の買収が進まなかったということがございまして、当面ここで仕切り直しをいたしまして、繰り越し等はせずに一度ここで減額補正をさせていただいて、引き続き用地交渉は進めさせていただく。結果としてうまくいけば、また改めて議会にご提案したいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 よろしいですか。
○12番 野原和夫議員 もう1ついいですか。
○野口守隆議長 はい。再々質疑。
  野原議員。
○12番 野原和夫議員 和田橋の問題については極力これからも執行に向けて努力するべきだと思うんですが、その場合は、その都度予算化される場合は、補正で組まれて皆さんに諮ることになるんでしょうか。この点お伺いします。
○野口守隆議長 野尻副町長。
○野尻一敏副町長 野原議員ご指摘のとおり、補正予算として、あるいは当初の時期であれば当初予算かもしれませんけれども、改めて予算という形で議会にご相談したいというふうに 考えております。
  以上でございます。
○野口守隆議長 続きまして、34ページの徴収嘱託員報酬について答弁願います。
  内室税務課長。
○内室睦夫税務課長 それでは、野原和夫議員のご質問にお答えをさせていただきます。
  今回の徴収嘱託員の報酬の増額でございますけれども、本年度、徴収率アップということを目指して取り組んでおります。そういう中で、徴収嘱託員が日々徴収に出かけまして、そういう中で勤務時間の増等発生いたしまして、また徴収金額の増額という中からこちらの額を支給するために増額補正をさせていただくものでございます。
  以上です。
○野口守隆議長 野原和夫議員。
○12番 野原和夫議員 先ほどの私の質問で、実績等も含めて説明していただきたいと言いました。その中で、コールセンターとの連携を含めた中での徴収率アップにしたのかどうか。そういう中で少し、変なうわさじゃないですけれども、声も聞けた中で、強制的な徴収も含めた声も出たことも聞かれました。そういう中で、きちんとしたものを含めて徴収をアップしたのかどうか。実績的なものはどうなったのか。それによっては、ある程度税収はふえたと思うんですが、その評価的なもの、実績をどういうふうに見たのか。その説明をしていただきたいんですが。
○野口守隆議長 内室税務課長。
○内室睦夫税務課長 評価というのは、徴収の評価ですか。徴収嘱託員の徴収の評価ということですか。
○野口守隆議長 多分、こういうことだと思う。実績がふえたから、徴収実績がふえたから、嘱託員のいわゆる報酬がふえたのかということ。その件を聞いているんですね。
○内室睦夫税務課長 はい、そのとおりでございます。あと、強制的にというお話をということなんですが、ちょっとその辺の意味合いがよくわかりませんので、もう少し細かくご説明いただければと思います。
○野口守隆議長 再々質問。
○12番 野原和夫議員 そういう話があったということも一つ聞いているものですから、そういう中の税務課のほうには、そういう苦情的なものはあったかどうかということを聞きたいと。そういうことはなかったですね。なければないでいいんです。
○野口守隆議長 内室税務課長。
○内室睦夫税務課長 強制的にといいますか、例えば差し押さえ等も実施しておりますので、そういうことについては法的に執行しております。町のほうに強制的にということの話は特にいただいておりませんが、もし野原議員、そういうお話を伺っていれば、私たちも誤解があればぜひその方にお会いして説明とかさせていただきたいと思いますので、お話等いただければと思います。よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 もう再々質問ですので。
  ほかに質疑ございませんか。
  11番、小宮議員。
○11番 小宮 正議員 11番、小宮でございます。
  ここに、せせらぎホールかなと思うんですけれども、土地の購入費で。
○野口守隆議長 何ページですか。
○11番 小宮 正議員 46ページのね。これ何坪ぐらい買ったのかということと、単価は幾らぐらいで買ったということを教えていただきたいと思います。
  それと、48ページの太陽光発電システムのは61万4,000円の減額になっていますけれども、これは今ときがわ町の結構屋根に乗っかっているのが多いんですけれども、これは個人的に町で補助しているわけでございますけれども、私も一般質問しましたけれども、これから環境課とまた各課が手を結びながら、積極的にそういう太陽光の発電システムをやるお考えがあるのかお聞きしたいと思います。
  それと、その下段に水質検査のほうがあると思うんですね。減額が44万1,000円、水質検査委託料ということで。これは毎年同じところでやっていると思うんですけれども、これは回数が減って減額になったのか、また入札の関係とか、そういう関係で減額になったのか、その点をお伺いいたしたいと思います。
○野口守隆議長 初めに、では46ページの土地購入費について。
  久保企画財政課長。
○久保 均企画財政課長 それでは、お答えをさせていただきます。
  こちらの保健センターの敷地ということで、地主さんが1名、筆数は1筆、面積は526.41平米、平米単価は1万7,400円でございます。
  以上でございます。
○野口守隆議長 小宮議員。
○11番 小宮 正議員 これは昨年ですか、せせらぎホールで3名だか4名の地権者の人が町に譲っていただいたと思うんですけれども、それと単価的には大体同じぐらいなんですか。
○野口守隆議長 久保企画財政課長。
○久保 均企画財政課長 同じ単価でございます。
○野口守隆議長 再々質問です、小宮議員。
○11番 小宮 正議員 最後に、保健センターのところは、地権者はあと残りは何名ぐらいから今お借りをしているのかお聞きしたいと思います。
○野口守隆議長 これちょっと関連質問になりますから、もし答えられるようだったら答えてください。答えられなければ結構です。
  暫時休憩します。
                                (午前11時09分)
─────────────────────────────────────────────────
○野口守隆議長 休憩前に引き続き会議を開きます。
                                (午前11時10分)
─────────────────────────────────────────────────
○野口守隆議長 答弁願います。
  桑原町民課長。
○桑原和一町民課長 お答えいたします。
  保健センターの敷地につきましては、3人の方から借りておりましたけれども、先ほど1名の方は買収ということで、残り2名の方の借地面積につきましては、1,609.7平方メートルでございます。
○野口守隆議長 よろしいですか。
○11番 小宮 正議員 はい。
○野口守隆議長 続きまして、48ページの太陽光発電システムの件について答弁求めます。
  岩田環境課長。
○岩田功夫環境課長 それでは、小宮議員のご質問にお答えいたします。
  まず、ここでの太陽光発電システムの設置費補助金につきましては、これは個人住宅への設置の補助ということで、当初30基予定いたしましたが、20基分ということで補助件数確定されました。その差金であります61万4,000円を減額するものです。
  それから、この太陽光発電につきまして、連携して各課ということになりますと、これは 町有施設の屋根に対しての設置かと思われますが、これにつきましては、どのような形で設置できるかどうか、屋根の強度、こういったものも含めましてまた各課と連携をとりまして、設置可能なものについては協議した中で進めてまいりたいと、このように考えているところでございます。
  以上でございます。
○野口守隆議長 小宮議員。
○11番 小宮 正議員 ぜひこれはお願いしたいと思います。確かにこれはうんといい補助金だと思います。特にこれを見ると馬場地区が一番多いかなというふうなことも、私もこう回ってみて大分つけている人が多いかなと思うんですけれども、ぜひともよその町におくれないよう、早どりでやっていただきたいかなと思います。ぜひともよろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 続きまして、この件はこれでよろしいですか。
○11番 小宮 正議員 はい。
○野口守隆議長 答弁、岩田環境課長。
○岩田功夫環境課長 お答えいたします。
  水質検査委託料、これ18万9,000円ばかり減となっております。これにつきましては、入札の差金ということになります。水質の調査の件数、これを減らしているわけではございません。ちなみに、これにつきましては町内河川等の水質調査、それから唐沢川の水質調査、これは施設からの水ですね。取水している部分と排水している部分と。それから、ゴルフ場からの排水に係る残留農薬の水質分析調査ということで、これを行っているところでございます。
  以上です。
○野口守隆議長 小宮議員。
○11番 小宮 正議員 わかりました。
  それで、できれば毎年多分同じところでやっているのかなと思うんですけれども、これからは多少変えて、場所を変えて検査をするのも一つあるのかなと思いますけれども、その点はいかがでしょうか。
○野口守隆議長 答弁願います。
  岩田環境課長。
○岩田功夫環境課長 お答えいたします。
  場所を変えての水質調査ということになりますと、過去の検出されたデータの比較ができなくなります。ですから、町としましては、緊急的な形で調査を要する箇所、これにつきましては予算の余った中の一部を使わせていただきまして、水質調査を行っております。金額は1回につき3万から5万円ぐらいの水質調査になりますが、必要な水質についてはこの中での一部、1回か2回程度でありますが、水質調査を行った例はございます。
  以上です。
○野口守隆議長 よろしいですか。
  小宮議員。
○11番 小宮 正議員 でも、毎年同じところでやることもいいかもしれませんけれども、違う場所もある程度はこれからはやっていく必要があるのかなと思います、水質検査もね。ぜひとも、今データもしっかりいろいろなところで保存できますので、ぜひとも1年に1遍とか2年に1遍でもいいですけれども、そういう場所を変えて、私ははかっていただきたいと思います。これは要望です。
○岩田功夫環境課長 お答えいたします。
  この水質調査、地点を変えての調査ということになるわけですが、どのような形で調査候補地をこの中で選定できるかどうかを含めまして、ちょっとこれから今後検討させていただきたいと思います。
○野口守隆議長 ほかにございませんか。
  4番、山中博子議員。
○4番 山中博子議員 4番、山中博子です。
  ページ、16ページですね。16ページの真ん中辺なんですが、廃止路線代替貸切バス事業対策費補助金、マイナス162万円というところです。補助金が下がった理由は何かということをお聞きしたいのと、また年々下がっていくのですかということをお聞きしたいと思います。
○野口守隆議長 答弁願います。
  久保企画財政課長。
○久保 均企画財政課長 山中議員のご質問にお答えをさせていただきます。
  これは、廃止代替バスの補助金ということで、県の単独補助金でございます。ですから、県の補助金の増加、減少によりましてこれが配分されてくるということでございますので、県の補助金が毎年予算が減額されているということで、その配分額も各市町村の配分額が減額されているということで、今後どうなっていくかという、今後のその辺についても県の予 算の動向を見ながらということでございますが、今年度、25年は下げ幅はちょっと昨年よりは少なくなりました。ですから、その辺県のほうに引き続き予算の要望はしていきたいと思いますが、県の補助金予算枠の獲得ですね、その辺についても要望してまいりたいというふうに考えております。そういった状況でございます。
  以上でございます。
○野口守隆議長 山中議員。
○4番 山中博子議員 4番、山中博子です。
  県の配分がそのようになるということで伺いましたが、何かのもとになっている事業報告とか、そういうものに関して県がそれを判断するというような形で減額が行われているのかということと、それから、少なくなった場合には、やはりそれがやっていけなくなるということで、町の負担がまた多くなるのではないかというちょっと懸念があるんですが、そこのところはどうでしょうか。
○野口守隆議長 答弁願います。
  久保企画財政課長。
○久保 均企画財政課長 お答えをさせていただきます。
  これは、実際町から県のほうに補助金の申請をいたしまして、廃止代替バスということでございますので、以前民間のバスですね、東武ですとか、そういったところが走っていたところを引き続き運営する場合に補助金が出るという制度でございます。ですから、そういった要件を満たしている部分について県のほうで精査をいたしまして、金額が決められてくるという内容でございますが、県の全体の補助金が毎年減っている、補助金の枠が減っているということで、総体的に減額になってきているということでございますので、ご理解をいただければというふうに思います。
  また、この金額が少なくなった場合、確かにほかに財源を求めない限り町の負担はふえていくという状況でございますが、国の補助金等も今民間の路線バス会社のほうで、そのかわりにということではないんですけれども、デマンドバスのような支線を運行する場合、そういったものについてまた別の補助金が新しくできたような状況もございますので、そういった県の補助金については引き続き要望をしていくと、また、そのほかの国等の関連するような補助金も新たに要望していくということで、なるべく町の負担がふえないようにというふうには考えていきたいというふうに思います。
  以上でございます。
○野口守隆議長 よろしいですか。
○4番 山中博子議員 はい。
○野口守隆議長 ほかに質疑ございますか。
          (発言する者なし)
○野口守隆議長 これをもって質疑を終了いたします。
  これより討議に入ります。
  討議ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって討議を終了いたします。
  これより討論に入ります。
  討論ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって討論を終了いたします。
  これより議案第15号 平成25年度ときがわ町一般会計補正予算(第4号)を採決いたします。
  本案は原案のとおり補正予算を定めることに賛成の議員の起立を求めます。
          (起立全員)
○野口守隆議長 起立全員であります。
  よって、議案第15号は原案のとおり可決されました。
  これより議案第16号 平成25年度ときがわ町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の質疑に入ります。
  質疑ございませんか。
  12番、野原和夫議員。
○12番 野原和夫議員 12番、野原和夫です。
  ページ、12ページの退職被保険者療養給付費の増額見込みあります。先ほど、支払い平均の説明をされましたが、今後、今退職被保険者がどのぐらいの割合で伸びているのか、この説明をお願いしたいと思います。
  それから、14ページの高額医療共同事業拠出金ですが、80万円以上のレセプトの中で国保連合からの追加とありますが、高額医療の人たち、世帯というか、どのくらいの割合で今いるのか、その現状を教えていただきたいと思います。
○野口守隆議長 答弁願います。12ページの件。
  桑原町民課長。
○桑原和一町民課長 お答えいたします。
  まず、退職被保険者等療養給付費の増額の関係で、被保険者の増ということですけれども、一番わかりやすいのが、退職被保険者につきましては60から64歳の方が被保険者でございまして、平成24年4月1日ですと606人でした。平成26年1月の中旬ですと729人で、約20%ほどの増加をしている状況でございます。
  この医療費の増額の要因なんですけれども、被保険者の関係もございますけれども、1件当たりのというか、月ごとの、これで先ほど申し上げました昨年の4月から12月までの9カ月間の平均の支払い額、月平均は約760万円弱でございます。その状況から今後の状況を見るものが1つと、1月から3月につきましては特に医療費が増加する傾向にございます。平成21年度から平成24年度の1月から3月につきましては、その4月から12月の平均に比べて、その3カ年平均で約17%増ということで、特に1月3月は増加傾向にあります。したがいまして、その17%も加味して今回増額補正をしたということでございます。よろしくお願いします。
○野口守隆議長 よろしいですか。
  では続きまして、14ページの高額医療費の件につきまして、続いて答弁願います。
  桑原町民課長。
○桑原和一町民課長 お答えいたします。
  高額医療費共同事業の関係でございますけれども、これにつきましては、議員ご指摘のとおり80万円以上のレセプトが対象となるものでございまして、これにつきましては件数で150件、額で5,060万円ほどの額ということでなっております。
  以上でございます。
○野口守隆議長 よろしいですか。
  ほかに質疑ございませんか。
          (発言する者なし)
○野口守隆議長 これをもって質疑を終了いたします。
  これより討議に入ります。
  討議ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって討議を終了いたします。
  これより討論に入ります。
  討論ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって討論を終了いたします。
  これより議案第16号 平成25年度ときがわ町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)を採決いたします。
  本案は原案のとおり補正予算を定めることに賛成の議員の起立を求めます。
          (起立全員)
○野口守隆議長 起立全員であります。
  よって、議案第16号は原案のとおり可決されました。
  これより議案第17号 平成25年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)の質疑に入ります。
  質疑ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって質疑を終了いたします。
  質疑がありませんので、討議を省略いたします。
  これより討論に入ります。
  討論ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって討論を終了いたします。
  これより議案第17号 平成25年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)を採決いたします。
  本案は原案のとおり補正予算を定めることに賛成の議員の起立を求めます。
          (起立全員)
○野口守隆議長 起立全員であります。
  よって、議案第17号は原案のとおり可決されました。
  続きまして、これより議案第18号 平成25年度ときがわ町介護保険特別会計補正予算(第2号)の質疑に入ります。
  質疑ございませんか。
  12番、野原和夫議員。
○12番 野原和夫議員 12番、野原和夫です。
  16ページの特定入所介護サービス費につきまして、先ほど課長の説明だと非課税世帯の増加とお聞きしましたけれども、この非課税世帯はどのくらいの割で増加しているのか。この内容を説明していただきたいんですが、よろしくお願いします。
○野口守隆議長 答弁願います。
  大島福祉課長。
○大島武志福祉課長 それでは、野原議員の質問に対してお答えを申し上げます。
  非課税者はどのくらいふえているかというような話なんですが、このサービスを受けている件数でお答えをさせていただきたいというふうに思っております。
  この特定入所者介護サービス費につきましては、平成23年度におきましては、これは月報の12月分でちょっと比較のほうをさせていただきます。月報の12月分、23年度につきましては、累計で1,071件ということでございます。それから、平成24年度につきましては1,225件、それから平成25年度につきましては1,258件という延べ件数となっております。そういったことから、近年増加というようなことでございます。
○野口守隆議長 野原和夫議員。
○12番 野原和夫議員 この非課税世帯の主な原因というのは、内容的にはいろんな方向性が生まれるからこういうふうになるのかな、本当に今の現状を踏まえて景気の悪い中でのことも踏まえてだと思いますけれども、課長、内容的にはそういう増加は要因は何にあるか、わかっていたら教えていただきたいと思います。
○野口守隆議長 答弁願います。
  大島福祉課長。
○大島武志福祉課長 それでは、ちょっと思い当たる節についてお答えのほうをさせていただきますが、入所いたしますと、入所の住所地のほうに住所を移すということで、世帯が分かれてしまうというふうなことがありまして、世帯が分かれた中で、世帯収入ということで見ますと非課税になってしまうというような場合も考えられるかというふうに思っております。これが全ての原因ではないとは思いますが、そういった原因も考えられるということで答弁のほうをさせていただきます。
○野口守隆議長 いいですか。
  ほかに質疑ございませんか。
  8番、瓜田議員。
○8番 瓜田 清議員 8番、瓜田です。
  11から13にかけての件でちょっとお伺いしたいと思います。
  居宅介護サービスのほうは増額されて、地域密着型が減額ということなんですけれども、これは居宅の利用者というか、対象者がふえているということなのでしょうか。
○野口守隆議長 答弁願います。
  大島福祉課長。
○大島武志福祉課長 それでは、瓜田議員の質問に対してお答えをさせていただきたいと思います。
  居宅介護の利用者につきまして、やはり平成23年度から申し上げますと、これは上半期で一応お答えのほうをさせていただきたいと思うんですが、上半期、23年度につきましては1,689件、それから24年度の上半期につきましては1,744件、それから25年度の上半期につきましては1,768件ということで、わずかずつふえているというような状況でございます。
○野口守隆議長 あと地域密着型の。
○大島武志福祉課長 それでは、地域密着型についても申し上げますと、やはり利用者数について、これは月現在の状況についてちょっとお答えのほうをさせていただきます。平成23年度1月でございますが、48件でございます。それから、24年度につきましては55件、それから、現在25年度でございますけれども、1月が49件というような内容でございます。ですから、24年度1月だけ比較しますと6件ばかり減少になっているというようなことでございます。
○野口守隆議長 よろしいですか。
○8番 瓜田 清議員 はい、わかりました。
○野口守隆議長 ほかに質疑ございませんか。
          (発言する者なし)
○野口守隆議長 これをもって質疑を終了いたします。
  これより討議に入ります。
  討議ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって討議を終了いたします。
  これより討論に入ります。
  討論ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって討論を終了いたします。
  これより議案第18号 平成25年度ときがわ町介護保険特別会計補正予算(第2号)を採決いたします。
  本案は原案のとおり補正予算を定めることに賛成の議員の起立を求めます。
          (起立全員)
○野口守隆議長 起立全員であります。
  よって、議案第18号は原案のとおり可決されました。
  これより議案第19号 平成25年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計補正予算(第3号)の質疑に入ります。
  質疑ございませんか。
  12番、野原和夫議員。
○12番 野原和夫議員 12番、野原和夫です。
  10ページの歳出におかれましての減額補正について、この問題については12月議会に補正を出された問題です。そして、3月いきなり減額補正。この経緯を詳しく説明していただきたい。補正をする意味がなくなってしまうので、これは、この問題は大きな問題だと思うんですね。補正を入れるにはあくまでも建築確認を踏まえて書類が申請された時点できちんとやるべきではないかなと思う。それと、今回この問題については当初の補正予算と今回の減額補正では金額というのが大幅に違っているんですよね。だから、それは今までのこの中の手数料も含めてそうなったのかどうか。その意味合いも込めて説明をお願いします。
○野口守隆議長 答弁願います。
  岩田環境課長。
○岩田功夫環境課長 それでは、野原議員の質問にお答えいたします。
  まず先に経緯でよろしいでしょうか。この浄化槽の設置の経緯につきましては、昨年の9月17日に、9月に入りましてから事前相談が始まりまして、9月17日に設計事務所から人槽については80人槽、それから店舗の実施面積につきましては192平方メートルということで環境課にこのような形でいきたいという申し出がありました。ただ、この時点では川越建築安全センターと協議している段階ということでした。また、この店舗につきましては今年度中、25年度中に完成させたいと。
  この当初の予算につきましては70人槽の予算、これだけですので、この事業実施につきましては補正が条件ということを伝えてあります。また、議会で議決していただかないことにはこの予算化はできませんので、それを見据えてのこちらは事務手続を進めたという流れで、12月補正、ここへの補正に向けて作業を行わせていただきました。
  この流れにつきましては、昨年の11月の末の全員協議会、こちらでも説明をさせていただきましたが、この中で11月11日に川越住宅安全センターとの協議の中で、80人槽でいけると、オーケーという内諾を得たという連絡を受けております。
  このようなことから、まだ建築確認につきましてはこの12月には間に合わせるということの条件で、通常ですと建築確認おりた中でこの申請を受けるということに手続は踏んでおりますが、施工主側の意向、これが12月、年内に建築確認がおりますという説明の中で、私どもも、じゃ断る理由、あくまでも断るにつきましては補正が通らない、予算化できないということにはなってまいります。この事業条例上の中では断る理由がありません。このことから、私どもは相互の信頼関係、この流れの中で補正をお願いしたところでございます。
  しかしながら、この建築確認の手続につきましては12月13日の指名委員会、この時点でも許可がおりていないということでした。まだおりていない、12月中にはおりるように手続を進めるということの申し入れの中で、建築確認がおりることを条件として指名委員会にかけたところでございますが、ここから先の指名委員会を終えたところ以降の入札手続、これにつきましては進むことができなかったということで、1月に入りまして1月14日、私どもで設計事務所、こちらへ出向いております。その話の中で、今現在書類の補正のために手元に預かっていると。人槽算定の関係から民間の検査センターでは確認申請を受け付けることができないと、県の手続を踏むことになっているという中で、今現在書類の補正を行っているということでございました。
  これによりまして1月中の建築確認が通ることは難しくなっている状況という、このような中で、この予算繰り越しの手続も私ども考えましたが、建築確認、建てる建物が決まっていない以上、これの予算繰り越しの手続も難しいということは、その席で説明は行っております。
  このような中で、1月22日に入りまして、この店舗への町設置浄化槽の申請につきましては見送りたいと、申請につきましては取り下げるという申し入れがございました。これらを踏まえて、今回補正第3号でこの事業の実施については難しくなったということで、減額補正をお願いしたところでございます。
  以上でございます。
○野口守隆議長 野原和夫議員。
○12番 野原和夫議員 このことについては、町としてはあくまでも建築確認申請、その書類のもとに進められる、事業は先に進むんではないかなと思うんですが、それは怠ったというふうに判断、そういう相対の口約束で何とかなるからということだと、やっぱり町のほうも責任の問題が出てきちゃうと思うんですよ。やっぱり書類のもとにやらないと、ましてこれは広報にも載ったらしいので、皆さんも見て知っていると思うんですよ。
  だから、そこのところを踏まえて、やっぱりどっちが悪いとなると、町もそこできちんとした方向性、また書類の中でやらなかったことが大きな問題かなと思うんですが、今課長の説明だと、9月17日に設計事務所を含めて、そして11月に全協で説明されました。その間の申請が受理されれば何の問題はないんだけれども、それを今度は1月22日に申請の取り下げ。もう全然、私は業者の怠慢というか、ひどいやり方だと思うんですよね。そこのところの問題なんですけれども、今課長の説明だとどっちもどっち的なことで考えざるを得なくなるんではないかなと思うんですが、本来は建築確認申請のもとに事業を進める順序があるわけじゃないですか。その点、今までの工程が狂ってくるとまずいので、その点ちょっと確認します。
○野口守隆議長 岩田環境課長。
○岩田功夫環境課長 お答えいたします。
  この建築確認申請、おりてからの設置申請ということ、通常ではそれが流れとして私どもも行っております。ただ、この場合につきましては、12月までには必ずおりると、確認申請はとるということの申し入れ、また店舗につきましては年度内の完成で行いたいということであります。この中で、12月補正の段階で補正をできる可能性、これにつきましては私どももその場でお断りするのもどうかと、もし確認申請がおりた場合、店舗への影響、こういったものまで出たときには、町として一定のその時点での線引き、おりていないからと単純的におりる見込みがあるものについて許可しなかったということも言われかねないと。ただ、ある程度の住民の側の立場に立った許可も必要ではないかと。
  確かに野原議員のおっしゃられるとおり、これについては町としましても余り見込みの状態での補正予算を行った点につきましては、まことに申しわけなく思っております。ここでおわび申し上げます。担当としましても、ちょっとそこのところは見込みにつきましては至らない点があったということは感じております。ただ、一方的に断るのもいかがなものかと いう点もありますので、この辺のところを総合的に勘案しながら行ったというような状況でございます。
○野口守隆議長 野尻副町長。
○野尻一敏副町長 若干補足説明をさせていただきたいと思います。
  野原議員から建築確認の時期についてのことですけれども、当然、事業執行の前に建築確認を確認してから事業執行についてはやっています。ですから、今回についても事業執行する前に建築確認がおりていないということで、今回減額補正をさせていただいたものでございます。
  あとは、補正予算をいつ計上するかということは、建築確認がいつになるかということとはまた別の話だと思います。当初予算でも今回70基の浄化槽の予算についてお願いしておりますけれども、これは何か建築確認がもうおりましたから70基お願いしますということで出てきたものではありません。あくまで事業執行につきましてはきちんと建築確認がおりていることを確認してから執行しているものでございます。ただ、そうはいっても、じゃ当初予算で計上していなかったものをこういう理由で補正予算をお願いしますということを議会に申し上げる時期がその建築確認の前でいいのかということは、確かにお話でございます。ただ、今環境課長から申し上げましたけれども、今回については申請者の方から3月までに工事を完了したいというお話がございました。9月から相談があったわけですけれども、3月までに事業完了するとなると、入札等の期間を考えればどうしても12月補正で予算は計上させていただいて、その後具体的なそうした建築確認の詳細を詰めていくという手順にはならざるを得なかったということでございます。
  予算の時期が12月、そうはいっても、それは確かに言いわけみたいな面もありますけれども、相手方の立場に立てば、どうしても12月補正の時期で補正予算は予算として計上させていただいたしかる後に、具体的な事務を3月までに完了するという意味では進めざるを得なかったという点についてはご理解いただきたいと思います。
  ただ、12月の補正予算で計上させていただいたものを3月の予算で全額落とすということは、確かにこれ異例なことでございます。私どももそうした事務に遺漏がなかったかということについては反省しなきゃいけない点もあるかと思いますけれども、何か特別なそうしたことがあったとか、そういうことではございませんので、ぜひその点についてはご理解をいただきたいと思います。
  また、補正の時期については、今後こうしたことがないように検討していきたいと思いま すので、ご理解をお願いしたいと思います。
  以上でございます。
○野口守隆議長 野原和夫議員。
○12番 野原和夫議員 副町長の説明は、やり方としては建築確認申請、その書類の申請のもとで事業執行いくわけでしょう。それが違ったわけなんですよね。だから、私は、言いたいのは、9月にそういう声明があって、11月に全協、9、10、11、3カ月の中で申請が来ていないわけじゃないですか。建築確認はおりていないわけでしょう。それを補正予算した、これは例をつくると問題だと思うんですよ。やっぱり事業をするにはその書類の申請のもとにやるのが当然じゃないでしょうか。だから、その説明はやっぱり住民に理解できるような説明をきちんとやるべきじゃないでしょうか。
○野口守隆議長 野尻副町長。
○野尻一敏副町長 今の野原和夫議員から、建築確認を確認する前に事業執行したんじゃないかというお話がございましたけれども、そんなことはありません。あくまでも予算があって、その後に事業執行ですけれども、今回は補正予算を計上させていただいた、その後事業執行する前に建築確認がとれていないということがわかったので、事業執行はとりやめて、最後もう一回予算を減額補正させていただくということですので、その点についてはご理解をいただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 あともう1つ、金額の違いとなっていましたが、その辺は。補正と今。
○岩田功夫環境課長 補正の額の相違について申し上げます。
  まず、1点目の分担金及び負担金でございますが、浄化槽の設置費分担金、これにつきましては人槽区分の差、まず5人槽が当初30基でありましたが32基、7人槽30基が35基、10人槽10基の予定が3基ということで、当初784万2,000円、これにつきまして補正2号で577万6,000円追加しております。これと今回の整備事業費の人槽の確定、これによりまして324万円、これを減額すると。この中には当然この80人槽に係る分担金についても減の対象となっているということでございます。
  それから、町債、こちらでございます。これにつきましては、当初4,080万円、12月補正で1,020万円追加補正をお願いしました。今回事業費の補正確定によりまして2,190万円を減額して2,910万円、この金額になっております。
  それから、浄化槽の整備事業費、これにつきましては、当初が8,176万2,000円、12月補正、補正第2号で1,603万5,000円を追加補正しております。今回1,624万2,000円、これにつきま しても70基の確定、それと浄化槽購入費、本体購入費についての人槽の確定と、これを受けまして1,624万2,000円を減額して8,155万5,000円としているところでございます。
  以上でございます。
○野口守隆議長 よろしいですか。
  ほかに質疑ございませんか。
  11番、小宮議員。
○11番 小宮 正議員 11番、小宮です。
  野原議員の後また再度聞きたいと思いますけれども、9月から打ち合わせをして11月に全協でお話が出ていましたけれども、やっぱり課長も地元でいていろいろわかると思うんですね。12月議会でも工事が始まっていないんですね、まだ。12月議会が終わっても。それで、よく確かめてこれをやらないと、さっきも言ったけれども、この間なんかも広報へ出て随分と言われましたよ、私も。どこなんだ、あそこなんかいと言うから、うん、まあそうですよねと、余り言えなかったんだけれども、やっぱりもう町民の人がある程度知っているわけですよ。地主さんもあっちこっち行ってお話ししているから、旧の玉川のほうへ行けば大体の人が知っておりますけれども、やっぱり信頼関係を持ってやることはいいことだと思いますよ、行政としてやっぱりやれることはやっていくべきだと思うけれども、もう少ししっかりしてやってもらいたいと思います。
  それで、これでまた今度は正式に店ができましたとなったときに、また補正を組んでやるのかどうかお聞きしたいと思います。
○野口守隆議長 野尻副町長。
○野尻一敏副町長 補正するかどうかについては、また環境課長からご説明したいと思いますが、1点、今、小宮議員から12月の時点で工事が始まっていなかったのはどうなんだというお話がございましたけれども、事務の手続をきちんと申し上げますと、予算が議決されていない前に補助金を交付する事業を工事しているということが、これはあってはならないことでございます。あくまで予算を補助金について認めていただく、その上で申請者から改めて申請をいただく、その要件がきちんと満たしているかを確認した後に補助金の交付決定をして、その後工事をしていただくというのが、これは補助金の事業のルールでございますので、12月の時点で工事がなかったというのは、これは逆にあってはならないということですので、ご理解いただきたいと思います。先ほど申し上げましたとおり、予算で予算をご承認いただく、その後に事業の執行の確認をしていって、最後具体的に工事に着工していただくという のが、これは補助事業のルールでございますので、ぜひその点についてはご理解をいただきたいと思います。若干蛇足的なことですけれども、それで先ほどの補正については環境課長からご説明させていただきます。
○野口守隆議長 答弁願います。
  岩田環境課長。
○岩田功夫環境課長 お答えいたします。
  この補正対応を行うのかという点でございますが、今現在、設計事務所からこの補正対応につきましては、町の事業につきましては今後の建築工事の期日の関係、そういったものを総合的に含めますと工期の相違が出てくるというようなことで、新たに町設置の浄化槽については、この導入についてはまだ決定するかどうか、一応建築事務所サイドからは見送るということは口頭でこの回答を聞いているところでございます。
  今後の対応につきましては、このような状態の中で、どのような形で町の事業について執行できるか、これにつきましては大変このような結果難しいものがあると思います。正式にはこの取り下げを行う中で最終的な確認は、施工主の意向は確認したいと思いますが、この連絡につきましてはまだ設計事務所という段階でございますので、設計事務所としては見送りたいという回答でございます。
  以上です。
○野口守隆議長 11番、小宮議員。
○11番 小宮 正議員 せっかくこれ町で浄化槽をときがわ町が推進しているわけだから、だけどやっぱりこれでまたでき上がったら補正を出すのか、また質問しましたけれども、これでまた仮に個人がいやもう町から要らないやとなったら、町の事業というのはまた変わってくると思うんですね、いろいろ。そういう中で、あそこの店は確かに私もゆうべ電話で確認しましたけれども、もう先がゼロですね。まだ全然決まっていないということでお話を聞いて、施主さんも今私の仲間のところへ行って、いろいろきのうの午前中来て話をしたと言ったけれども、そういう中で、私は出すなら出すように、補正を出すのであればしっかりと今度はやっていただいて、浄化槽、せっかく浄化槽あるわけですから、町も推進しているわけだから、だけれどもそれには課長にしっかりとやっていってもらいたいと思います。これは本当、我々はまたこれから議会が終わると広報で減額で出て、また町民からいろいろ言われるところもあるかと思いますけれども、それはそれなりに本人がしっかり答弁できればいいかなと思うんだけれども、これからこのようなことがないように、ぜひよろしくお願いし ます。
○野口守隆議長 答弁願います。
○岩田功夫環境課長 私ども事務局としましても、このようなこと、浄化槽設置に向けた手続、これにつきましては厳正に取り組んでまいります。このようなこと、今後ないような形で、またこれにつきましては一方的な形でいくというのもちょっと難しい点もございますが、それらを総合的にしんしゃくした中でこの事業を進めてまいりたいと、このように考えております。よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 小宮議員、よろしいでしょうか。
○11番 小宮 正議員 はい。
○野口守隆議長 暫時休憩いたします。
  再開を1時といたします。
                                (午後 零時00分)
─────────────────────────────────────────────────
○野口守隆議長 休憩前に引き続き会議を開きます。
                                (午後 1時00分)
─────────────────────────────────────────────────
○野口守隆議長 引き続いて、ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計補正予算の質疑を行います。
  質疑ございますか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって質疑を終了いたします。
  これより討議に入ります。
  討議ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって討議を終了いたします。
  これより討論に入ります。
  討論ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって討論を終了いたします。
  これより議案第19号 平成25年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計補正予算(第3 号)を採決いたします。
  本案は原案のとおり補正予算を定めることに賛成の議員の起立を求めます。
          (起立多数)
○野口守隆議長 起立多数であります。
  よって、議案第19号は原案のとおり可決されました。
  これより議案第20号 平成25年度ときがわ町水道事業会計補正予算(第3号)の質疑に入ります。
  質疑ございませんか。
  12番、野原和夫議員。
○12番 野原和夫議員 12番、野原和夫です。
  8ページ、9ページの特別利益について、1,131万2,000円、私の判断では間違いかもしれませんが、私は予定納税をしていた後の還付金として消費税が戻ってきたのか、この中身がよくわからないので説明を求めたいと思います。よろしくお願いします。
○野口守隆議長 答弁願います。
  中藤水道課長。
○中藤和重水道課長 それでは、お答えいたします。
  8ページ、9ページ。9ページの一番下の段ですが、過年度修正益ということで、更正申出等による過年度消費税及び地方消費税還付額についてのご説明をいたします。
  これは、一般会計から出資金をいただいているんですが、その出資金を課税対象の事業、例えば石綿工事等に充てた場合に消費税を納めなければいけないということで、納めておったんですが、職員が消費税の研修会に出たところ、出資金については消費税の対象にはならないのではないかということを思いつきまして、東松山税務署に消費税対象じゃないのじゃないかというこで交渉を行いました。その結果、かなりやりとりがあったんですが、その出資金というのは消費税の対象にならないということで、平成19年から23年度に納めた消費税分が1,131万2,000円ということで、戻ってくることになりました。
  以上でございます。
○野口守隆議長 野原和夫議員、よろしいでしょうか。
  野原和夫議員。
○12番 野原和夫議員 消費税、19年から23年度分ということでいいんですね。出資金については町からのあれで消費税対象にならないというのは、そういうものについては今までな ぜそこでその問題が発覚して交渉に至ったのか。わからなかったんでしょうか。その点お伺いします。
○野口守隆議長 答弁願います。
  中藤水道課長。
○中藤和重水道課長 お答えいたします。
  野原議員のご質問は、なぜ消費税を納めていたのかというご質問でよろしいでしょうか。これは、平成12年度の申告におきまして、東松山の税務署からこれは出資金は消費税対象になるということで修正申告をしておりました。ですから、東松山税務署の指摘があってやっていたんですが、職員が研修を受けたところ、対象にならないんじゃないかということがわかりましたので、粘り強く交渉した結果、消費税が戻ってくることになりました。
  以上です。
○野口守隆議長 よろしいでしょうか、野原議員。
  ほかに質疑ございますか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって質疑を終了いたします。
  これより討議に入ります。
  討議ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって討議を終了いたします。
  これより討論に入ります。
  討論ございませんか。
          (「なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 これをもって討論を終了いたします。
  これより議案第20号 平成25年度ときがわ町水道事業会計補正予算(第3号)を採決いたします。
  本案は原案のとおり補正予算を定めることに賛成の議員の起立を求めます。
          (起立全員)
○野口守隆議長 起立全員であります。
  よって、議案第20号は原案のとおり可決されました。
─────────────────────────────────────────────────

       ◎議案の一括上程について
○野口守隆議長 お諮りいたします。議案第21号から議案第27号までは、ともに平成26年度会計の予算でございますので、一括議題としたいと思います。これにご異議ございませんか。
          (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 異議なしと認めます。
  よって、議案第21号から議案第27号までは一括議題とすることに決定いたしました。
─────────────────────────────────────────────────
   ◎議案第21号〜議案第27号の上程、説明
○野口守隆議長 日程第7、議案第21号 平成26年度ときがわ町一般会計予算、日程第8、議案第22号 平成26年度ときがわ町国民健康保険特別会計予算、日程第9、議案第23号 平成26年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計予算、日程第10、議案第24号 平成26年度ときがわ町介護保険特別会計予算、日程第11、議案第25号 平成26年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計予算、日程第12、議案第26号 平成26年度ときがわ町関口茂八奨学事業特別会計予算、日程第13、議案第27号 平成26年度ときがわ町水道事業会計予算、以上を一括議題といたします。
  議会事務局長に朗読させます。
○岡野吉男議会事務局長 朗読いたします。
  予算書の5ページをお願いいたします。
  議案第21号 平成26年度ときがわ町一般会計予算。
  平成26年度ときがわ町の一般会計の予算は、次に定めるところによる。
  歳入歳出予算。
  第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ51億3,080万9,000円と定める。
  第2項、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、第1表歳入歳出予算による。
  継続費。
  第2条、地方自治法第212条第1項の規定による継続費の経費の総額及び年割額は、第2表継続費による。
  債務負担行為。
  第3条、地方自治法第214条の規定により債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額は、第3表債務負担行為による。
  地方債。
  第4条、地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、第4表地方債による。
  一時借入金。
  第5条、地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借り入れの最高額は、5億円と定める。
  歳出予算の流用。
  第6条、地方自治法第220条第2項ただし書きの規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定める。
  (1)各項に計上した給料、職員手当及び共済費(賃金に係る共済費を除く。)に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用。
  平成26年3月11日提出。
  続いて、237ページ。
  議案第22号 平成26年度ときがわ町国民健康保険特別会計予算。
  平成26年度ときがわ町の国民健康保険特別会計の予算は、次に定めるところによる。
  第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ16億4,729万9,000円と定める。
  第2条、地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借り入れの最高額は、5,000万円と定める。
  その他は略します。
  平成26年3月11日提出、ときがわ町長、関口定男。
  続いて、273ページ。
  議案第23号 平成26年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計予算。
  平成26年度ときがわ町の後期高齢者医療特別会計の予算は、次に定めるところによる。
  第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ1億2,264万1,000円と定める。
  第2項は略します。
  平成26年3月11日提出。
  続いて、291ページ。
  議案第24号 平成26年度ときがわ町介護保険特別会計予算。
  平成26年度ときがわ町の介護保険特別会計の予算は、次に定めるところによる。
  第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ10億3,409万円と定める。
  その他は略します。
  平成26年3月11日提出。
  続いて、327ページ。
  議案第25号 平成26年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計予算。
  平成26年度ときがわ町の浄化槽設置管理事業特別会計の予算は、次に定めるところによる。
  第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ1億6,403万9,000円と定める。
  第3条、地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借り入れの最高額は、1億円と定める。
  その他は略します。
  平成26年3月11日提出、ときがわ町長、関口定男。
  351ページです。
  議案第26号 平成26年度ときがわ町関口茂八奨学事業特別会計予算。
  平成26年度ときがわ町の関口茂八奨学事業特別会計の予算は、次に定めるところによる。
  第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ3,596万5,000円と定める。
  第2項は略します。
  平成26年3月11日提出、ときがわ町長、関口定男。
  続いて、367ページです。
  議案第27号 平成26年度ときがわ町水道事業会計予算。
  第1条、平成26年度ときがわ町水道事業会計の予算は、次に定めるところによる。
  第3条、収入、第1款水道事業収益3億4,932万円。支出、第1款水道事業費用3億9,026万2,000円。
  第4条、資本的収入及び支出。収入、第1款資本的収入9,363万2,000円。ページをおめくりください。支出、第1款資本的支出2億1,760万5,000円。
  その他は略させていただきます。
  平成26年3月11日提出、ときがわ町長、関口定男。
  以上でございます。
○野口守隆議長 提案者から議案第21号から議案第27号までの提案理由の一括説明を求めます。
  関口町長。
○関口定男町長 それでは、平成26年度の当初予算の提案理由の説明を申し上げます。
  議長のお許しをいただきましたので、議案第21号から議案第27号までの議案について概要 説明を申し上げます。そして提案理由といたします。
  なお、平成26年度各会計の当初予算につきましては、地方自治法第211条第1項の規定により提出するものであります。
  まず、議案第21号 平成26年度ときがわ町一般会計予算について提案理由を申し上げます。
  歳入歳出の総額を歳入歳出それぞれ51億3,080万9,000円と定めるものであります。
  次に、議案第22号 平成26年度ときがわ町国民健康保険特別会計予算について提案理由を申し上げます。
  歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ16億4,729万9,000円と定めるものであります。
  次に、議案第23号 平成26年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計予算について提案理由を申し上げます。
  歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億2,264万1,000円と定めるものであります。
  次に、議案第24号 平成26年度ときがわ町介護保険特別会計予算について提案理由を申し上げます。
  歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ10億3,409万円と定めるものであります。
  次に、議案第25号 平成26年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計予算について提案理由を申し上げます。
  歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億6,403万9,000円と定めるものであります。
  次に、議案第26号 平成26年度ときがわ町関口茂八奨学事業特別会計予算について提案理由を申し上げます。
  歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ3,596万5,000円と定めるものであります。
  最後に、議案第27号 平成26年度ときがわ町水道事業会計予算について提案理由を申し上げます。
  平成26年度ときがわ町水道事業会計予算を調製したので、地方自治法第211条第1項及び地方公営企業法第24条第2項の規定によりこの案を提出するものであります。
  以上の7会計の当初予算につきまして、それぞれ各担当課長からご説明を申し上げますので、よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 続いて、議案第21号 平成26年度ときがわ町一般会計予算の細部説明を求めます。
  久保企画財政課長。
○久保 均企画財政課長 それでは、議案第21号 平成26年度ときがわ町一般会計予算につき まして細部説明をさせていただきます。
  先ほど町長が提案理由で申し上げましたとおり、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ51億3,080万9,000円と定めるものでございます。
  初めに、総括的な事業ですが、6ページから9ページまで、第1表歳入歳出予算でございます。こちらは款項の区分及び金額が記載されておりますので、ごらんをいただければというふうに思います。
  次に、10ページでございます。第2表継続費でございますが、県議会議員選挙の経費を平成26年度と平成27年度分を一括で契約する必要があることから、この継続費を設定するものでございます。
  次に、11ページの第3表債務負担行為でございます。こちらは、農業近代化資金利子補給ほか3項目について、契約等で発生する将来の負担枠を設定するものでございます。
  次に、12ページの第4表地方債でございますが、合併振興基金積立事業ほか9事業について、起債の目的、限度額等を定めるものでございます。
  次に、15ページから17ページの歳入歳出予算事項別明細書の総括の部分につきましては、款別の前年度予算との比較及び財源内訳が記載されておりますので、ごらんをいただければというふうに思います。
  次に、各項目の内容について細かく説明をさせていただきます。
  まず、歳入関係につきまして、18、19ページをごらんをいただきたいと存じます。
  まず、18ページの上段、歳入の1款町税、1項町民税、1目個人でございます。本年度予算額が4億9,730万6,000円、比較といたしますと361万4,000円の減額でございます。右側のページの1節の現年課税分4億8,780万6,000円でございます。説明欄で、主なものは所得割4億6,413万6,000円の金額が一番大きなものでございます。
  次に、2目の法人でございます。本年度が8,559万5,000円、比較といたしますと846万5,000円の増でございます。1節の現年課税分8,544万5,000円、説明欄の3行目、法人税割5,877万円でございます。こちら819万円前年度よりも増加を見込んでおります。
  次に、2項1目固定資産税でございます。6億3,372万8,000円、比較といたしまして836万8,000円の増額でございます。1節現年課税分6億2,472万8,000円、内訳といたしましては説明欄、土地が2億1,346万8,000円、182万8,000円の増、家屋が2億8,020万円、160万円の増、償却資産が1億3,106万円、394万円の増をそれぞれ見込んでいるものでございます。
  次に、おめくりをいただきまして、20ページ、21ページをお開きをいただきたいと存じま す。
  下から3段目でございますが、10款1項1目地方交付税でございます。18億1,000万円で、比較をいたしますと1億1,000万円の増額を見込んでいるところでございます。1節地方交付税18億1,000万円、内訳といたしまして、普通交付税が16億6,000万円、特別交付税が1億5,000万円でございます。こちらにつきましては、公債費の増加、また地域の元気創造事業に係る財政措置等を見込みまして、増加を見込んでいるところでございます。
  次に、24ページ、25ページをお開きをいただきたいと存じます。
  24ページの下段でございます。14款2項1目民生費国庫補助金でございます。5,615万5,000円、比較といたしまして4,798万5,000円の増額を見込んでおります。右側の25ページ、1節社会福祉費補助金4,448万1,000円、説明欄の3行目、臨時福祉給付金給付事業費補助金4,123万5,000円でございます。こちらは新たに国から交付されるものでございます。新規の事業です。次に、2節の児童福祉費補助金1,167万4,000円、子育て世帯臨時特例給付金給付事業費補助金、こちらも新たに設けられたものでございます。いずれも消費税関係のものでございます。
  次に、おめくりいただきまして、26、27ページをお開きをいただきたいと存じます。
  26ページの上段から2行目でございますが、3目の土木費国庫補助金でございます。1,582万5,000円、比較といたしまして1,457万5,000円の増額を見込んでおります。1節の道路維持費補助金1,094万5,000円。次の2節橋りょう維持費補助金363万円、いずれも社会資本整備総合交付金ということで、道路、橋梁等の計画的な修繕に充てるための国からの交付金でございます。
  おめくりいただきまして、28、29ページをごらんをいただきたいと存じます。
  29ページの中ほどでございます。5目の農林水産業費県補助金でございます。1,418万3,000円、比較いたしまして85万2,000円の増額を見込んでおります。1節農業費補助金922万3,000円、右側の説明欄の下から2行目を見ていただきたいと思うんですけれども、新規就農総合支援事業費補助金675万円、これは新規に増額ということで、新規に就農した夫婦の方の3名分、これを補助するための補助金ということでございます。
  おめくりをいただきまして、32、33ページをお開きをいただきたいと存じます。
  32ページの上段から3行目でございますが、18款繰入金でございます。
  3目の公共施設等整備基金繰入金1,400万円、比較といたしまして500万円の増加です。1節の公共施設等整備基金繰入金1,400万円の内訳といたしましては、仮庁舎の事務室移転、 システム移転等に伴う費用に充てるため900万円、避難所等看板整備工事分といたしまして200万円、児童遊園地の安全対策補修工事分として100万円、それぞれを繰り入れを見込んでいるものでございます。
  次に、6目町有施設整備振興基金繰入金378万円でございます。93万円の増額を見込んでございます。1節の町有施設整備振興基金繰入金378万円は、内訳といたしましては、木のむらキャンプ場土どめ柵の修繕工事に280万8,000円、木のむら物産館の屋根の雨漏り修繕工事に97万2,000円、それぞれ以前寄附をいただいた分を取り崩しをいたしまして、それぞれの工事に充てるものでございます。
  次に、7目ふるさと応援基金繰入金183万円、これは全額増加となっているものでございます。このふるさと応援基金からの繰入金183万円につきましては、以前、平成21年から24年にかけまして寄附をいただいたものを、平成26年度の当初予算にそれぞれ寄附をいただいた方の意思に沿った形の事業に充てるために、それぞれ取り崩しをして歳出に事業に充当しているものでございます。内訳といたしましては、国保の健全な運営といいますか、繰出金に18万円、予防接種の事業に151万円、観光事業、マスコットキャラクター等の運営事業に1万円、川のまるごと再生事業遊歩道の整備、環境改善といいますか、環境の保全事業に3万円、民俗文化財の保存、後継者の育成事業に10万円、それぞれ充当をさせていただいているものでございます。
  おめくりをいただきまして、36、37ページをごらんいただきたいと存じます。
  36ページの上段でございますが、21款の町債のうちの1目総務債でございます。1億2,990万円でございます。右側の3節小川赤十字病院建替債3,290万円、小川赤十字病院の建てかえに際して町から寄附といいますか、負担をするわけですけれども、その歳出に充てるための起債でございます。
  次に、歳出に移ります。
  38ページ以降が歳出関係の記述でございますが、まず主なものということで事業別に説明をさせていただきますが、46ページをお開きをいただければと思います。
  46ページの上段から2行目でございますが、秘書事務事業でございます。103万7,000円、16万9,000円の減額となってございます。右側のページ、10節交際費58万円、町長交際費58万円でございます。こちらは12万円の減額ということで計上をさせていただいております。
  次に、50ページをお開きをいただきたいと存じます。
  50ページの中ほどから少し下になりますが、町有林野管理事業でございます。1,756万 1,000円、比較といたしまして1,287万9,000円の増額といたしております。右側のページの22節の補償、補てん及び賠償金をごらんいただきたいと思います。1,350万円、立木補償金となってございますが、こちらは分収林の事業を昭和61年に契約した分が満期を迎えまして、精算を行うということで30万円の45名分を計上をさせていただいております。
  次に、おめくりいただきまして、54ページ、55ページをお開きをいただきたいと思います。
  こちらは企画一般管理事務費の内訳でございますが、55ページの一番上段でございます。19節の負担金、補助及び交付金ということで、4,079万5,000円を計上してございます。こちら、先ほどもちょっと申し上げましたが、説明欄の一番下でございます。小川赤十字病院の建えかえ整備事業の負担金ということで3,465万円を計上してございます。
  次に、おめくりをいただきまして、56ページの下段をごらんいただきたいと存じます。
  56ページの下段で町情報システム共同化事業9,396万8,000円、比較といたしまして9,272万4,000円の増額でございます。右側の57ページ、13節委託料8,243万4,000円でございますが、2行目の電算業務委託料8,139万6,000円が主なものでございます。この内訳といたしましては、データの移行費、これが4,503万6,000円、事業者オプションの導入費1,406万5,000円、浄化槽システムの開発費1,107万円、そして法改正に伴いますシステム改修928万8,000円などが主な内容でございます。
  次に、少し飛びますが、66ページをごらんいただきたいと存じます。
  66ページの下段の部分でございますが、合併振興基金費でございます。合併振興基金積立事業ということで、1億68万円でございます。平成26年度も1億円を合併振興基金のほうに積み立てを予定をさせていただいております。68万円につきましては利子分の積み立てでございます。
  それでは、また少し飛びますが、82ページをごらんいただきたいと存じます。
  82ページの上段でございます。社会福祉総務一般管理事務でございます。3,091万3,000円の予算でございます。右側の19節の負担金、補助及び交付金2,933万7,000円でございますが、右側の説明欄、補助金の2行目、町の社会福祉協議会補助金2,439万1,000円でございます。引き続き社会福祉協議会のほうに補助を行っていくための予算でございます。
  おめくりいただきまして、84ページをごらんいただきたいと存じます。
  84ページの上段、臨時福祉給付金給付事業でございます。こちらは新規の事業4,123万5,000円の予算でございます。右側の19節負担金、補助及び交付金3,680万円、これが臨時福祉給付金の予算でございます。
  続きまして、84ページの下段、障害者福祉事業でございます。3億399万4,000円、677万3,000円の増額でございます。右側の85ページの一番下の行を見ていただきたいと思いますが、13節の委託料573万7,000円、計画策定委託料となってございますが、こちらは障害者福祉計画の策定の委託料というもので、50万円の金額でございます。
  おめくりいただきまして、87ページの上段をごらんいただきたいと存じます。
  87ページの一番上、説明欄のところなんですけれども、事務事業委託料515万8,000円となってございます。この内訳といたしましては、主なものが紙おむつの支給事業81万9,000円、障害者の福祉タクシー利用料65万1,000円、障害者の自動車燃料助成、これが339万8,000円、これが主な内容でございます。次に、19節の負担金、補助及び交付金の2億8,905万3,000円の内訳で一番大きなものは、負担金の4行目ですね、介護給付費訓練等給付費負担金ということで、2億5,488万円を計上してございます。781万7,000円の増額です。これは障害者の方の日常生活用具の給付ですとか移動支援等を行う予算でございます。
  次に、86ページの下段でございますが、地域生活支援事業1,380万3,000円、41万8,000円の増額でございます。右側の87ページ、13節委託料173万9,000円でございますが、説明欄のコミュニケーション支援事業委託料、これは101万9,000円ですが、手話通訳の派遣手当でございます。次の19節負担金、補助及び交付金の525万1,000円、負担金の障害者生活支援事業負担金が513万1,000円でございますが、こちらの内容といたしましては、障害者の相談支援事業、これは比企の広域で取り組んでいる事業でございますが、この共同で行うための負担金でございます。続いて、20節の扶助費681万3,000円、日常生活用具の給付事業が245万5,000円、下から2行目、日中一時支援事業給付金が185万3,000円、移動支援事業給付費が233万円でございます。
  めくっていただきまして、88ページの中ほどをごらんいただきたいと存じます。
  老人福祉一般管理事務でございます。1,285万2,000円の予算でございます。右側のページ、19節の負担金、補助及び交付金1,234万2,000円の補助金でございますが、説明欄の一番下、シルバー人材センター補助金910万円、これは引き続きシルバー人材センターの補助を行いまして運営を支援していくものでございます。
  続いて、90ページをお開きをいただきたいと存じます。
  90ページの上から2つ目のところでございますが、老人在宅福祉事業でございます。1,442万5,000円の予算でございます。13節の委託料1,399万4,000円、内訳といたしましては説明欄、デイサービスの委託料が210万円、紙おむつ支給事業委託料が504万円、配食サービ ス委託料が650万円が主なものでございます。
  続きまして、中ほどの後期高齢者医療事業でございますが、1億7,449万9,000円、355万5,000円の増額でございます。28節繰出金2,969万9,000円、後期高齢者医療特別会計に繰り出しを行いまして、円滑な事業執行を行うための繰出金でございます。
  次の高齢者介護保険事業でございます。634万1,000円、117万9,000円の増額でございます。13節の委託料173万9,000円の計画策定委託料につきましては、第6期介護保険事業計画の策定事務委託料でございます。173万9,000円です。
  めくっていただきまして、92ページをごらんいただきたいと存じます。
  92ページ上段の介護保険特別会計繰出事業でございます。1億4,361万9,000円、892万3,000円の増額予算でございます。28節繰出金1億4,361万9,000円、こちらは介護保険の特別会計に繰り出しをいたしまして、事業の円滑な運営を図るための繰出金でございます。
  次に、92ページの下段でございます。国民健康保険特別会計繰出事業8,934万5,000円でございます。こちらも28節の繰出金ということで、8,934万5,000円を国民健康保険特別会計に繰り出しをいたしまして、円滑な国民健康保険の運営を行うためのものでございます。内訳といたしましては、法定分が3,017万5,000円、その他分が5,917万円でございます。
  めくっていただきまして、94ページの中ほど、児童福祉総務一般管理事務でございます。644万6,000円、222万2,000円の増額でございます。13節の委託料536万8,000円の内訳でございますが、説明欄の一番下のところですけれども、ときがわ町子ども・子育て支援事業計画策定業務の委託料237万6,000円が新規の事業でございます。
  次の児童手当支給事業1億4,031万4,000円でございます。20節の扶助費1億4,028万円、これは児童手当を支給するための予算でございます。
  そして、94ページの一番下でございますが、こども医療費支給事業2,811万6,000円でございます。めくっていただきまして、97ページの一番上の欄をごらんいただきたいと思いますが、20節の扶助費2,700万円、こども医療費でございます。こちらは中学校3年生までの子供さんの医療費を支給するための予算でございます。
  続いて、96ページの3段目になりますが、放課後児童対策事業でございます。2,096万1,000円、66万4,000円の増額でございます。右側のページの13節委託料2,068万1,000円、内訳といたしまして運営委託料2,038万9,000円となってございますが、こちらは学童保育事業の委託料でございます。ひまわりクラブ、しいの子会、やまびこ、それぞれの学童保育へ運営の委託料を支出するものでございます。
  続いて、96ページの中ほど、児童遊園地の管理事業でございます。188万4,000円、95万9,000円の増額を見込んでおります。15節の工事請負費129万6,000円は、児童遊園地の安全対策修繕工事ということで、二本木、根際、六区文化会館、馬場、それぞれの児童遊園地の遊具等の安全対策の修繕工事を行うものでございます。
  次に、96ページの下から2段目でございますが、ファミリーサポート事業86万9,000円、13節委託料77万2,000円につきましては、ファミリーサポート事業といたしまして、朝5時から夜の10時まで子供さんをお預かりする事業でございます。病児・病後保育も含めてその行う事業でございます。
  めくっていただきまして、98ページの上段をお開きをいただきたいと思います。
  98ページ一番上、子育て世帯臨時特例給付金の給付事業、こちらは新規事業ということで1,167万4,000円でございます。19節の負担金、補助及び交付金1,085万円、これが臨時特例給付金の予算でございます。こちら、消費税等の関連でその子育て世帯への影響を緩和するために負担といいますか、補助をするものでございます。
  めくっていただきまして、100ページの関係につきましては、玉川保育園の一般管理事務ということで、玉川保育園の管理運営の費用4,416万2,000円です。
  めくっていただきまして、102ページが平保育園の管理運営費1,626万7,000円でございます。
  おめくりいただきまして、104ページの管内保育事業9,328万1,000円、こちらがはなぞの保育園の運営のための経費でございます。次の管外保育事業698万5,000円は、13節の委託料で650万5,000円を組んでおりますが、管外保育ということで640万9,000円、これは町外の保育園へ子供さんを預ける方のための事業でございます。
  次に、めくっていただきまして、108ページをごらんいただきたいと存じます。
  108ページの上から2段目でございますが、病院群輪番病院運営事業245万7,000円でございます。19節負担金、補助及び交付金245万7,000円につきましては、病院群の輪番制の病院運営事業負担金ということで、東松山の医師会病院、埼玉成恵会病院、小川赤十字病院、瀬川病院、この4つの事業が休日夜間の2次救急のための事業をやっていただいておりますが、その運営費として負担をするものでございます。
  次の108ページの小児初期救急運営事業144万7,000円につきましては、19節の負担金、補助及び交付金ということで、小児の初期救急医療運営事業の負担金でございます。これは、比企の医師会、薬剤師会、東松山医師会病院のご協力をいただきまして、子供さん、15歳以 下の子供さんですけれども、夜間の診療と電話相談等を行っていただくための負担金でございます。
  めくっていただきまして、110ページの上段でございますが、2段目、母子保健事業でございます。975万3,000円でございます。右側の13節委託料518万8,000円は、内訳といたしまして、妊婦の健康診査委託料503万9,000円、これは妊娠されている方の14回の健診の費用を負担するものでございます。19節の負担金、補助及び交付金の126万5,000円、補助金の不妊治療費補助金120万円、これは子供に恵まれない方で不妊治療をしている方に対する経済的な支援をするものでございます。
  次に、110ページの中ほど、成人健診事業でございます。2,823万4,000円、530万8,000円と大幅にこちらは増額をしております。13節委託料2,603万3,000円でございますが、説明欄を見ていただきたいと思いますが、前立腺の検診、肺がん、胃がん、子宮がん、大腸がん、乳がん、二次検診、新規で肝炎ウイルス検査、胸部レントゲン検査、健診委託、これは若者ですとか75歳以上の方のいきいき健診、こういったものの健診事業を実施するための費用ということで、大幅に増額をしております。
  次に、110ページの下段、健康づくり開発事業271万5,000円、51万7,000円の増額でございます。こちらがスモールチェンジキャンペーンのための予算でございます。めくっていただきまして、113ページの上段を見ていただきたいと思うんですけれども、11節の需用費151万円、消耗品が86万6,000円組んでございますが、スモールチェンジキャンペーンの景品代等が70万円この中に含まれております。また、印刷製本費64万円、これはポイントカードですとか、スモールチェンジのチラシ、協賛店のシール等を印刷する費用64万円でございます。次に、13節の委託料75万円につきましては、委託料の中の行動変容業務委託ということで49万5,000円、これは新規に組んでいるものですが、30組の夫婦の方を選びまして、自発的に健康に向けての行動変容を促すための予算ということで、こちらは新規に計上した事業でございます。
  次に、予防接種事業でございます。3,158万5,000円ということで、13節の委託料3,055万8,000円でございます。予防接種の委託料3,053万5,000円、内訳といたしましてはBCG、ポリオ、2種、3種、4種の混合ワクチン、麻疹、風疹、日本脳炎、中学生のインフルエンザ、ヒブワクチン、小児の肺炎球菌、子宮頸がん、ロタウイルス、水ぼうそう、おたふく、また高齢者のインフルエンザ、こういう形で各種の予防接種にも力を注いでいるところでございます。
  次に、おめくりいただきまして、116ページをごらんいただきたいと存じます。
  116ページの中ほど、浄化槽設置管理事業特別会計の繰出事業でございます。3,827万6,000円、428万8,000円の増額でございます。28節の繰出金ということで、こちらは浄化槽設置管理事業特別会計のほうに一般会計から繰り出しをいたしまして、適正な運営を図るための予算でございます。
  次の放射線量等測定事業でございます。79万8,000円でございます。13節の委託料ということで、これは放射性物質の測定業務委託料33万5,000円でございますが、これは各小中学校、保育園のプールの水の検査、また各小中学校、保育園の校庭、園庭、また農産物ですとか農地の土壌調査、こういったものも放射性の物質を検査をすることによりまして、安全を保っていくための予算でございます。
  次に、116ページ下段、上水道施設一般管理事務でございます。8,950万円の予算でございますが、19節の負担金、補助及び交付金7,000万円、これは水道事業会計のほうに補助金として、高料金対策ということで、水道料金を上げないで済むように7,000万円を一般会計から支出をしてございます。次の24節の投資及び出資金1,950万円、こちらも水道会計のほうに出資をいたしまして、石綿セメント管の更新を行う事業に充てていくものでございます。
  次の118ページの中ほどをごらんいただければと思います。
  塵芥処理の一般管理事務でございます。5,959万6,000円、143万8,000円の増額でございます。13節の委託料5,959万6,000円の内訳といたしましては、じん芥処理委託料5,947万7,000円ですが、この中で一番大きなものは、一般廃棄物の収集運搬業務でございます。これが5,243万3,000円あります。これが一番大きなものでございます。
  次の一部事務組合塵芥処理費負担事業でございます。1億1,905万2,000円、19節の負担金、補助及び交付金1億1,905万2,000円につきましては、小川地区衛生組合の塵芥処理費の負担金ということで衛生組合のほうに支出するものでございます。
  次のし尿処理費の中の一部事務組合し尿処理費負担事業でございますが、6,439万8,000円、114万8,000円の増額でございます。19節の負担金、補助及び交付金6,439万8,000円は、小川地区衛生組合のし尿処理費負担金ということで衛生組合のほうに支出をいたしまして、し尿処理を実施するための予算でございます。
  おめくりをいただきまして、124ページをごらんいただきたいと存じます。
  124ページの下段、農業振興一般管理事務でございます。1,432万5,000円、508万6,000円の増額でございます。めくっていただきまして、127ページをごらんいただければと思いま す。127ページの説明欄の中ほどでございますが、新規就農農業総合支援事業費補助金ということで675万円、先ほど歳入でも出てまいりましたが、新規に就農する夫婦3名の方の支援をするための補助事業でございます。
  次に、126ページ下段でございますが、下から2段目、有害鳥獣対策事業でございます。467万5,000円という予算でございますが、19節の負担金、補助及び交付金285万7,000円でございます。内訳といたしまして、鳥獣対策協議会補助金270万7,000円ございますが、こちらで電気柵を設置したり、年間を通じた有害鳥獣の捕獲対策を実施するための補助事業でございます。
  次に、めくっていただきまして、128ページの上段をごらんいただきたいと思います。
  こちらは山村振興事業ということで、新規に479万3,000円を計上させていただいております。13節の委託料478万5,000円、こちらは旧大椚第一小学校の有効活用を図るための事業ということで、26年度から新規に計上させていただいております。設計委託料ということで、集会施設の基本設計業務委託料142万6,000円、また調査測量関係で旧大椚第一小学校敷地の境界確定業務委託料302万7,000円、集会施設の地質調査業務委託料33万2,000円で、旧大椚第一小学校をこれから有効活用していくための予算でございます。
  めくっていただきまして、134ページをごらんいただきたいと思います。
  134ページ上段でございますが、林道の維持補修事業2,131万5,000円でございます。303万7,000円の増ということで、右側の15節の工事請負費1,578万円でございます。まず、説明欄でございますが、森林管理道都幾山線の舗装修繕ということで、これは慈光寺の奥で霊山院に向かう道ですけれども、こちらの舗装修繕工事1,000万円、また林道の応急修繕ということで森林管理道馬生線舗装修繕工事、これが291万6,000円等が主な内容でございます。
  次に、134ページの中ほどでございますが、原木キノコの栽培育成整備事業でございます。45万円、こちらの事業が原木キノコの栽培普及と町の特産品化を推進するための事業でございます。
  次に、136ページをごらんいただきたいと存じます。
  中ほどから少し下になりますが、町有施設整備振興基金積立事業200万1,000円でございます。積立金でございますが、こちらは温泉スタンドの改修に備えるための基金への積み立てということで、毎年売上金の一部、200万円程度なんですけれども、積み立てておりまして、ポンプの改修等の費用に充てるためのものでございます。
  次に、めくっていただきまして、138ページの中ほどから少し下になりますが、商工会の 補助事業でございます。950万円。19節の負担金、補助及び交付金といたしまして、町の商工会の補助金950万円、前年と同額を引き続き補助していくための予算でございます。
  その下になりますが、ときがわ町産材活用住宅リフォーム助成金の交付事業でございます。140万円。19節の負担金、補助及び交付金140万円、内訳といたしまして、住宅リフォーム助成金ということで、1件20万円の7件分を予算化をしているところでございます。
○野口守隆議長 久保課長、ここでちょっと休憩してください。
  暫時休憩します。再開を2時15分といたします。
                                (午後 2時00分)
─────────────────────────────────────────────────
○野口守隆議長 休憩前に引き続き会議を開きます。
                                (午後 2時15分)
─────────────────────────────────────────────────
○野口守隆議長 引き続いて久保企画財政課長、細部説明をお願いします。
○久保 均企画財政課長 それでは、休憩前に引き続きまして細部説明をさせていただきます。
  140ページをお開きをいただきたいと存じます。
  140ページの上段でございますが、観光一般管理事務でございます。728万5,000円の予算ということで、右側の19節負担金、補助及び交付金を見ていただきたいと思いますが、481万5,000円の予算でございます。説明欄、内訳でございますが、補助金の欄の町の観光協会通年分補助金320万円、マスコットキャラクター運営委員会補助金110万円、これが主なものでございます。
  めくっていただきまして、142ページのほうをごらんいただきたいと存じます。
  142ページ、観光施設管理運営事業でございます。1,389万3,000円の予算でございます。右側の143ページの15節の工事請負費585万4,000円でございます。内訳説明といたしまして、ハイキングコースの案内板の設置工事10基分162万円、木のむらキャンプ場土留柵修繕工事、これは2期目になりますが、280万8,000円、木のむら物産館屋根の雨漏り修繕工事97万2,000円、川の広場駐車場入口改修工事45万4,000円が内容でございます。
  次に、めくっていただきまして、148ページをごらんいただきたいと存じます。
  148ページの下段、道路維持管理事業でございます。予算といたしまして6,622万7,000円でございます。またおめくりいただきまして、151ページの15節の工事請負費の欄でございますが、5,040万円。内訳説明といたしまして、舗装の修繕工事、町道都1号線ほか5つの 路線について舗装修繕工事を実施する予定でございます。
  次の側溝整備工事が1,050万円、町道玉1−5号線ほかということで、2路線を工事する予定でございます。
  次に、153ページをごらんいただきたいと思いますが、こちらは道路新設改良工事の内容でございますが、15節の工事請負費6,050万円の予算でございます。道路の改良工事が5,480万円、これは町道玉2−13号線と町道都1630号線の工事を行う予算でございます。
  次に、舗装新設工事、町道都528号線舗装新設、また町道都110号線舗装新設ということで、2本の路線の工事を予定をしているものでございます。
  次に、めくっていただきまして、154ページの上段をごらんいただきたいと存じます。
  橋りょうの維持管理事業でございます。731万5,000円、比較で526万3,000円の増額です。右側の13節委託料660万円、橋梁補修設計業務委託ということで、小幡橋ほか9橋ということで、これは社会資本整備総合交付金を活用いたしまして橋梁の修繕等を行う、26年度は設計を予定しているものでございます。
  おめくりいただきまして、158ページの下段をごらんいただきたいと存じます。
  158ページ下段、川のまるごと再生事業でございます。2,830万7,000円、比較といたしまして520万6,000円の増額でございます。おめくりをいただきまして、161ページの右側のページですけれども、上段15節の工事請負費が2,700万円、公園整備工事ということで、内訳といたしましては、町道玉521号線の遊歩道の工事、また町道玉719・722号線の遊歩道の整備工事ということで、川のまるごと再生事業の関係の遊歩道整備の補助金でございます。
  次に、160ページの下段、地籍調査事業でございます。4,883万2,000円、505万8,000円の増額を見込んでおります。161ページの下段、一番下の行でございますが、13節委託料3,777万8,000円、測量委託料3,143万4,000円でございますが、めくっていただきまして、163ページの上段から3行目になりますが、国土調査事業桃木・田中地区地籍測量業務委託ということで、2,924万1,000円の予算を計上してございます。瀬戸地区に続きまして、26年度は桃木・田中地区へ地籍調査を広げていくという予算でございます。
  めくっていただきまして、164ページの中ほどから少し下になりますが、防災対策事業でございます。1,352万5,000円、比較といたしまして392万1,000円の増額でございます。165ページのほうになりますが、13節の委託料572万4,000円の作成委託料と書いてございますが、こちらは新規事業ということで、土砂災害のハザードマップの作成委託料432万円、また地震のハザードマップの作成委託料140万4,000円が内訳でございます。次に、15節の工事請負 費260万円でございますが、避難所等の看板の設置整備工事ということで260万円を計上してございます。
  次に、めくっていただきまして、166ページの上段をごらんいただきたいと存じます。
  防災無線管理事業1,115万4,000円、比較といたしまして458万1,000円の増額でございます。右側の167ページの13節委託料792万円でございます。防災行政無線の保守点検委託料ということで770万円を計上してございます。
  次に、少し飛びますが、174ページをごらんいただきたいと存じます。
  174ページは上段から3つ目なんですけれども、少人数学級推進事業でございます。1,606万2,000円、365万7,000円の増額でございます。7節の賃金1,404万5,000円、臨時職員賃金と申しますと、こちらは小学校で35人学級、中学校で38人学級ということで、少人数学級を町として推進をしておりまして、このための臨時教員5名分の臨時職員の賃金1,404万5,000円でございます。
  その下の行ですけれども、174ページのほうですが、学校生活支援事業1,029万5,000円でございます。右側のページに移りますが、7節の賃金885万2,000円、こちらも臨時職員賃金となってございますが、特別に支援を要する児童生徒のために生活支援を行うために臨時の教員の方を臨時で雇うということで、支援員という形で8名分の予算を組んでございます。
  次に、174ページの下段になりますが、土曜日の活用事業というのがございます。27万1,000円の予算でございますが、こちらは土曜日を活用いたしまして補習活動を行うことによりまして、学力の向上を目指すための事業でございます。
  少し飛びますが、208ページをごらんいただきたいと存じます。
  208ページの下段でございます。208ページ下段、史跡小倉城跡整備事業でございます。197万4,000円、28万5,000円の増となってございます。209ページのほうで13節の委託料75万1,000円の調査測量委託料50万円となってございますが、こちらは小倉城跡の用地の買収のための土地の鑑定のための調査委託料ということで計上してございます。次に15節の工事請負費82万7,000円でございます。説明欄の一番下の行でございますが、入り口部分の説明板の1基設置費用38万9,000円です。めくっていただきまして、211ページの説明欄の一番上のところでございますが、周辺部案内板の設置、これは3基分でございます。43万8,000円の予算でございます。
  続きまして、210ページの下段でございますが、民俗文化財の保存継承事業119万円でございます。19節の負担金、補助及び交付金80万円の内訳といたしましては、補助金ということ で、町指定の無形民俗文化財後継者養成事業補助金ということで60万円、これはささらですとか、祭りばやしの関係なんですけれども、6つの団体に補助を予定しております。
  また、下の県指定無形民俗文化財後継者養成事業補助金20万円、これは大野の送神祭と萩日吉神社の神楽の後継者育成のための補助金でございます。
  おめくりいただきまして、214ページをごらんいただきたいと存じます。
  214ページの上段でございます。町民参加事業ということで61万2,000円の予算を組んでおります。右側の215ページ、19節負担金、補助及び交付金61万2,000円は、町民参加事業のための補助金ということで、町民音楽祭や音楽フェスティバル等を実施する実行委員会に対して補助を交付するものでございます。
  3の関係につきましては以上ですが、次に226ページをお開きをいただきたいと存じます。226ページのこちら給与費明細書でございます。
  226ページにつきましては、まず特別職の給与費明細ということで、町長、副町長、議員の皆さん、またその他の特別職ということで、それぞれの方の給与がこちらに計上されております。比較欄の一番右側の下の行を見ていただきますと、全体でいいますと1,072万8,000円の減額という形の計算になっております。
  227ページのほうは、一般職の給与費明細でございます。まず(1)の総括の部分でございますが、職員数の欄を見ていただきますと、比較といたしまして7人の減ということで、本年度は127人の予算を計上しているところでございます。給与費、共済費等を合計いたしますと、合計欄の比較の一番下の行ですけれども、5,086万4,000円の減額予算という形になってございます。
  以上で平成26年度一般会計当初予算の細部説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 ご苦労さまでした。
  続いて、議案第22号 平成26年度ときがわ町国民健康保険特別会計予算の細部説明を求めます。
  桑原町民課長。
○桑原和一町民課長 それでは、議案第22号 平成26年度ときがわ町国民健康保険特別会計予算の細部説明をさせていただきます。
  予算書の237ページをごらんください。
  平成26年度のときがわ町国民健康保険特別会計予算の総額は、歳入歳出それぞれ16億 4,729万9,000円とするものです。平成25年度と比較しますと、額で8,361万5,000円の増、率で5.3%の増となっております。
  それでは、事項別明細書で説明させていただきますので、246ページをごらんください。
  まず、歳入について説明いたします。
  1款国民健康保険税ですが、3億430万1,000円で、前年より率で0.5%、額で155万4,000円増となっております。
  次に、246ページの下段、3款国庫支出金、1目療養給付費等負担金ですが、2億6,965万2,000円で、前年より55万3,000円の減となっております。この負担金は、国保事業の健全な運営を図るため医療費の相当部分について国が負担するものでございます。
  次に、248ページの上段です。2項国庫補助金、1目財政調整交付金ですが、7,523万3,000円で、前年より76万1,000円減となっております。この交付金は、市町村間の財政力の不均衡を調整するため、市町村の財政力を判断した上で交付されております。
  次に、4款療養給付費等交付金、1目療養給付費等交付金ですが、1億2,501万7,000円で、前年より3,201万6,000円増となっております。この交付金は、社会保険に長く加入し国保に加入した被保険者の負担分を、社会保険組合から拠出された基金により市町村に交付されております。
  次に、5款前期高齢者交付金の1目前期高齢者交付金ですが、4億3,625万8,000円で、前年より8,237万7,000円の増となっております。この交付金は、前期高齢者の65歳から74歳までの保険給付費の支出に対する交付金です。また、増額の要因といたしましては、前期高齢者、65から74歳までの方の医療費が全国平均より高かったためによるものでございます。
  次に、6款県支出金、2項県補助金、1目財政調整交付金ですが、6,755万円で、前年より1,688万7,000円増となっております。この交付金は、先ほどご説明いたしました国庫補助金と同様な考え方で交付されております。
  次に、7款共同事業交付金の1項共同事業交付金、1目高額医療費共同事業交付金ですが、4,000万円で、前年より2,015万8,000円減となっております。この交付金は、市町村から医療費等に応じた額を拠出金として徴収し、高額な医療80万円以上のレセプトが対象ですけれども―が発生した場合に、交付金が交付されます。
  また、2目保険財政共同安定化事業交付金ですが、1億6,800万円で、前年より1,660万8,000円減となっております。この交付金は、市町村国保の保険料の平準化、財政の安定化を図るため、1件10万円を超える医療費について、各市町村がみずから支払った医療費の規 模及び被保険者等に応じて国保連合会に拠出金を出し合いまして、10万円を超える医療費が発生した市町村に対し、国保連合会が国が定めた算定式により交付金が交付されます。
  次に、9款の繰入金、1目一般会計繰入金の2節その他一般会計繰入金の説明欄にあるその他繰入金ですが、5,917万円で、前年より899万2,000円減となっております。この繰入金は、国保の不足額を補うため、一般会計から毎年繰り入れをしておりますが、一般会計の財政状況を考慮いたしまして、当初見積もりが7,500万円でございましたけれども、1,583万円減額し、5,917万円を予算計上いたしました。したがいまして、今後補正等が必要になることも考えらえますので、よろしくお願いいたします。
  次に、252ページをごらんください。
  歳出について説明いたします。
  252ページの上段、1款総務費の一般管理費ですが、327万6,000円で、国民健康保険事業を推進するための経費として計上しております。
  次に、中段にあります賦課徴収費ですが、309万4,000円で、国民健康保険税の適正な賦課及び徴収を実施するための経費でございます。
  次に、254ページの中段です。254ページの中段、2款保険給付費の一般被保険者療養給付費ですが、8億2,590万円で、前年より870万円増となっております。一般被保険者療養給付費につきましては、昨年の4月から9月までに支出した各年齢層ごとの1人当たりの療養給付費を基本として算出したところでございます。
  また、本町の一般被保険者療養給付費は、高齢化の進展や医療技術の高度化などによりまして年々増加しております。具体的には、平成20年度の一般被保険者療養給付費の決算額が6億6,836万4,000円です。平成26年度の当初予算額が8億2,590万円で、比較しますと6年間で1億5,753万6,000円の増、率で23.6%の増となる見込みでございます。これらの対策といたしまして、平成25年度に国民健康保険事業財政健全化計画を策定し、医療費削減や特定健診の推進などに努めておりますが、国保会計につきましては厳しい状況となっているところです。
  次に、退職被保険者等療養給付費ですが、8,920万円で、前年より2,723万2,000円増となっております。退職被保険者等療養給付費につきましても、昨年の4月から9月の支出いたしました1人当たりの療養給付費から基本として算出しております。
  次に、256ページの中段です。2項高額医療費の一般被保険者高額療養費ですが、1億2,500万円で、前年より2,120万円増となっております。一般被保険者高額療養費につきまし ても、各年齢層ごとの1人当たりの高額療養費を基本として算出いたしました。
  次に、258ページの下段です。258ページの下段、3款後期高齢者支援金等の後期高齢者支援金ですが、2億2,097万8,000円で、前年より680万6,000円増となっております。この支援金は、後期高齢者医療制度における財政負担として、現役世代の医療保険から支援金を拠出するものでございます。
  次に、262ページの上段です。6款介護納付金の介護納付金ですが、1億286万8,000円で、前年より444万8,000円減となっております。この納付金は、介護保険法に基づき決定された金額を納付するものです。
  次に、7款共同事業交付金の保険財政共同化安定事業拠出金ですが、1億6,113万3,000円で、前年より1,916万3,000円増となっております。この拠出金は、高額な医療による市町村の財政負担を緩和するため、保険財政共同化安定化事業実施により、各市町村がみずから支払った医療費の規模に応じて国保連合会に拠出するものでございます。
  次に、264ページの中段です。8款保健事業費の特定健康診査等事業費ですが、1,537万4,000円で、前年より129万8,000円増となっております。説明欄にあります基本健診委託料1,028万5,000円や、人間ドック委託料250万円が主なものです。また、糖尿病や高脂血症などの生活習慣病の発症や重症化を予防するため、特定健診の受診率向上に努めておりますので、議員の皆様にもご協力をお願い申し上げます。
  次に、268ページの中段、12款の予備費ですが、前年と同様2,000万円を計上いたしました。
  これで議案第22号 平成26年度ときがわ町国民健康保険特別会計予算の細部説明を終了させていただきます。よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 続いて、議案第23号 平成26年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計予算の細部説明を求めます。
  引き続いて桑原町民課長。
○桑原和一町民課長 それでは、議案第23号 平成26年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計予算の細部説明をさせていただきます。
  予算書の273ページをごらんください。
  平成26年度のときがわ町後期高齢者医療特別会計予算の総額は、歳入歳出それぞれ1億2,264万1,000円とするものです。平成25年度に比較しますと、額で231万4,000円の増、率で1.9%の増となっております。
  それでは、事項別明細書で説明させていただきますので、282ページをごらんください。
  まず、歳入について説明いたします。
  1款後期高齢者医療保険料の1目特別徴収保険料ですが、6,698万3,000円で、前年より50万1,000円減となっております。この保険料は、年金から差し引かれる特別徴収の割合を73%、被保険者数を1,338人を見込んで特別徴収保険料を算出いたしました。
  また、2目の普通徴収保険料ですが、2,465万7,000円で、前年より235万4,000円増となっております。この保険料は、納付書や口座振替による普通徴収の割合を27%、被保険者数495人を見込んで普通徴収保険料を算出いたしました。
  次に、2款繰入金の1目事務費繰入金ですが、159万円で、前年より4,000円の減となっております。この繰入金は、後期高齢者医療制度の運営を図るための事務経費に充てるものでございます。
  2目の保険基盤安定繰入金ですが、2,810万9,000円で、前年より46万6,000円の増となっております。この繰入金は、低所得者等の保険料軽減分を公費で負担することにより、市町村における後期高齢者医療財政の基盤安定に資することを目的としております。
  次に、3款の繰越金ですが、99万5,000円で、前年より1,000円減となっております。
  次に、284ページをごらんください。
  歳出について説明いたします。
  284ページの上段、1款総務費の徴収費ですが、159万円で、前年より4,000円減となっております。この徴収費は後期高齢者医療保険料を徴収するための事務経費でございます。
  次に、2款後期高齢者医療広域連合納付金の後期高齢者医療広域連合納付金ですが、1億1,974万9,000円で、前年より231万8,000円増となっております。この納付金は、町で徴収した後期高齢者保険料及び保険基盤安定負担金を埼玉県後期高齢者医療広域連合へ納付するものでございます。
  次に、286ページの上段、4款予備費ですが、前年と同様、100万円を計上いたしました。
  これで議案第23号 平成26年度ときがわ町後期高齢者医療特別会計予算の細部説明を終了させていただきます。よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 続いて、議案第24号 平成26年度ときがわ町介護保険特別会計予算の細部説明を求めます。
  大島福祉課長。
○大島武志福祉課長 それでは、議案第24号 平成26年度ときがわ町介護保険特別会計予算の細部説明をさせていただきます。
  292、293ページをお開きいただきたいと思います。
  予算の総額は歳入歳出それぞれ10億3,409万円とするものでございます。平成25年度予算と比較しますと、額で953万2,000円、率にいたしまして0.9%の増額となっております。
  事項別明細書により説明をいたしますので、300ページをお願いしたいと思います。
  1款保険料でありますが、2億309万5,000円を計上いたしました。現年分として、第1号被保険者数を3,732人と見込みました。節欄の1節現年分特別徴収保険料でございますが、対象者を3,292人と見込み、基準保険料を乗じまして、1億8,204万7,000円を計上いたしました。2節現年分普通徴収保険料につきましては、対象者を440人と見込みまして、2,020万4,000円を計上いたしました。
  次に、3款国庫支出金でございますが、2億2,769万8,000円を計上いたしました。
  1目介護給付費負担金では、介護給付費のうち居宅給付費、施設給付費それぞの負担割合を乗じまして、1億7,668万円を計上いたしました。
  2項国庫補助金、1目調整交付金でございますが、介護給付費全体の見込み額に国の法定負担割合4.6%を乗じまして、4,598万1,000円を計上いたしました。
  2目地域支援事業交付金(介護予防事業)でございますが、二次予防対策事業費及び一次予防対策事業費の合計額に法定負担割合の25%を乗じまして、286万8,000円を計上いたしました。
  3目地域支援事業交付金(包括的支援事業・任意事業)ですが、包括的事業費及び任意事業費の合計に法定負担割合の39.5%を乗じまして、216万9,000円を計上いたしました。
  4款1項支払基金交付金、1目介護給付費交付金でございますが、介護給付費の見込み額に支払基金の負担割合の29%を乗じて、2億8,988万4,000円を計上しました。
  2目地域支援事業支援交付金でございますが、介護予防事業費の29%を乗じまして、332万7,000円を計上いたしました。
  5款県支出金、1項県負担金、1目介護給付費県負担金でありますが、介護給付費の見込み額に県の法定負担割合を乗じまして算出し、1億4,819万円を計上いたしました。
  2項県補助金、1目地域支援事業交付金(介護予防事業)でございますが、二次予防対策事業費及び一次予防対策事業費の合計額に12.5%を乗じて算出し、143万4,000円を計上いたしました。
  2目地域支援事業交付金(包括的支援事業・任意事業)でございますが、包括的事業費及び任意事業費の合計額に法定負担割合19.75%を乗じまして、108万4,000円を計上いたしま した。
  302ページをお開きいただきたいと思います。
  7款繰入金、1項一般会計繰入金、1目介護給付費繰入金でありますが、介護給付費の見込み額に町の法定負担割合12.5%を乗じて算出し、1億2,495万円を計上いたしました。
  2目その他一般会計繰入金でございますが、1,615万1,000円を計上いたしました。これは、介護保険事務及び指定介護予防支援事業にかかわる繰入金となっております。
  3目地域支援事業繰入金(介護予防事業)でございますが、二次予防対策事業費及び第一次予防対策事業費の合計額に法定負担割合12.5%を乗じまして、143万4,000円を計上いたしました。
  4目地域支援事業繰入金(包括的支援事業・任意事業)でございますが、法定負担割合19.75%を乗じまして、108万4,000円を計上いたしました。
  2項基金繰入金でございますが、介護給付費準備金から1,443万5,000円を繰り入れました。
  続きまして、歳出についてご説明を申し上げます。
  304ページをお願いしたいと思います。
  1款総務費でございますが、1,670万9,000円で、昨年と比較し42万2,000円の増額であります。
  1項1目一般管理費、被保険者証、介護サービス申請書用紙の印刷製本費にかかわる費用等といたしまして35万7,000円を計上いたしました。
  2項1目賦課徴収費でございますが、215万2,000円を計上しました。これは、保険料の賦課徴収にかかわる費用でございます。昨年と比較し、17万5,000円の増額であります。主な要因につきましては、介護保険料賦課業務委託料の増によるものでございます。
  3項1目認定調査費でありますが、介護の認定調査に要する経費でございます。697万4,000円を計上いたしました。昨年と比較しまして57万7,000円の減であります。306ページをお開きいただきたいと思います。この主な支出としましては、役務費403万8,000円で、認定調査にかかわる主治医意見書作成料となります。
  3項2目介護認定審査会費、比企広域市町村圏組合への認定調査の負担金として417万9,000円を計上いたしました。昨年と比較しまして24万9,000円の減であります。
  4項1目地域包括支援センター費でございますが、86万1,000円を計上いたしました。昨年と比較し2万2,000円の減でございます。主なものにつきましては、使用料の包括支援センター支援システムの使用料の減となります。
  続きまして、308ページをお願いしたいと思います。
  5項1目介護給付適正化事業費でございますが、ケアプランチェック、住宅改修調査などを行うものでございます。110万5,000円を計上いたしました。
  6項1目趣旨普及費でございますが、108万円計上いたしました。平成26年度に介護保険計画を策定いたしまして、平成27年度から3カ年の保険料等を記載したパンフレットを作成し、介護保険制度の啓発を図るためのものでございます。
  2款保険給付費でございますが、9億9,960万円を計上いたしました。前年と比較し960万円、約1.0%の増でございます。
  1項1目居宅介護サービス給付費でございますが、実績により算出し、3億3,746万5,000円計上いたしました。前年と比較し1,646万5,000円の増であります。
  3目地域密着型介護サービス給付費でございますが、これも実績により算出いたしまして、1億3,593万5,000円計上いたしました。昨年と比較しまして606万5,000円の減でございます。
  続きまして、310ページをお願いしたいと思います。
  5目施設介護サービス給付費につきましては、実績により算出しまして、3億9,252万円計上いたしました。前年と比較しまして48万円の減であります。
  ページの中ほどになります。8目居宅介護住宅改修費は205万6,000円で、前年と比較しまして74万4,000円の減であります。
  9目居宅介護サービス計画給付費は、実績によりまして算出し、3,557万円計上いたしました。前年と比較し43万円の減であります。
  続きまして、312ページをお願いしたいと思います。
  2項介護予防サービス等諸費につきましては、2,191万9,000円といたしました。前年と比べ41万6,000円の増であります。
  1目介護予防サービス給付費につきましては、これも実績によりまして算出し、1,700万3,000円計上いたしました。前年と比較し220万3,000円の増でございます。
  3目地域密着型介護予防サービス給付費につきましては、実績により算出し、123万7,000円計上いたしました。前年と比較し76万3,000円の減であります。
  最下段になります。6目介護予防住宅改修費につきましては、73万3,000円計上いたしました。前年と比較し126万7,000円の減であります。
  314ページをお願いしたいと思います。
  7目介護予防サービス計画給付費につきましては、278万9,000円計上いたしました。前年 と比較しまして28万9,000円の増であります。
  ページ中ほどの3項1目審査支払手数料につきましては、98万円を計上いたしました。
  4項1目高額介護サービス等費でございますが、実績によりまして算出し、1,952万7,000円計上いたしました。前年度と比較し127万3,000円の減でございます。
  316ページをお願いしたいと思います。
  5項1目高額医療合算介護サービス費につきましては、310万8,000円を計上いたしました。これは前年度と同額でございます。
  6項1目特定入所者介護サービス費は、実績により算出いたしまして、4,933万円計上いたしました。前年度と比較し143万2,000円の増でございます。
  318ページをお願いしたいと思います。
  4款地域支援事業費でございますが、1,696万5,000円を計上いたしました。前年と比べ49万円、2.8%の減でございます。
  1項1目二次予防事業費でございますが、722万5,000円を計上いたしました。前年と比べまして19万5,000円の減であります。主なものは報償費の医師・理学療法士謝礼、業務委託料で高齢者訪問介護調査訪問活動支援評価事業委託などを行うものでございます。
  1項2目一次予防事業費でございますが、424万8,000円を計上いたしました。前年と比べまして14万7,000円の減であります。320ページをお願いしたいと思います。主なものについて申し上げますと、医師・理学療法士等の謝礼、業務委託料で元気アップ教室、お達者くらぶ、憩いの場等の事業を行うものでございます。
  2項2目包括的支援事業費でございますが、504万1,000円計上いたしました。前年と比べ3,000円の増額であります。主なものについては報償費、ケアプランの作成、業務委託料で高齢者世帯訪問事業であります。
  以上で細部説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
○野口守隆議長 続いて、議案第25号 平成26年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計予算の細部説明を求めます。
  岩田環境課長。
○岩田功夫環境課長 それでは、議案第25号 平成26年度ときがわ町浄化槽設置管理事業特別会計予算について細部説明をさせていただきます。
  328、329ページをお願いします。
  第1表、歳入歳出予算であります。
  歳入歳出予算の各下段、最下段をごらんいただきたいと思います。歳入合計、歳出合計でありますが、それぞれ1億6,403万9,000円とするものです。26年度の浄化槽設置予定数は、25年度と同じく5人槽30基、7人槽30基、10人槽10基、計70基を予定しております。
  330ページ、お願いいたします。
  第2表地方債であります。
  起債の目的として、下水道事業債、限度額4,220万円を予定するものであります。
  細部につきましては、事項別明細により説明させていただきますので、336、337ページをお願いいたします。
  1款分担金及び負担金、1項1目設置費分担金につきましては、本年度784万2,000円を計上し、前年度と同額とするものであります。
  2款事業収入、1項1目浄化槽使用料につきましては、4,258万2,000円を計上し、対前年度469万円の増額となっております。浄化槽の使用に係る浄化槽使用料、浄化槽汚泥の引き抜き及び清掃に係る随時使用料、既設置分790基分を見込むものであります。
  3款国庫支出金、1項1目設置整備事業費補助金につきましては、2,503万5,000円を計上し、70万4,000円の増額となっております。補助率は3分の1であります。
  4款県支出金、1項1目浄化槽整備普及啓発事業費奨励交付金につきましては、前年度と同額の800万円を計上するものであります。既設の単独浄化槽、くみ取り式便槽の撤去について20基分として200万円、配管費30基分として600万円を計上するものであります。
  5款繰入金、1項1目一般会計繰入金につきましては、3,827万6,000円を計上するものであります。
  340、341ページをお願いいたします。
  2款施設管理費の上段でありますが、浄化槽維持管理事業であります。3,918万5,000円を計上し、437万7,000円の増となっております。12節役務費468万5,000円につきましては、浄化槽法の第7条、これと第11条に定める法定検査手数料を予定するものであります。13節委託料3,450万円につきましては、浄化槽に係る年1回の清掃委託料1,959万2,000円、年4回の保守点検委託料1,490万8,000円であります。
  3款施設整備費、1項1目浄化槽整備費、浄化槽整備事業につきましては、8,374万3,000円を計上し、198万1,000円の増額となっております。15節工事請負費5,182万3,000円につきましては、浄化槽の設置工事費、16節原材料費の2,282万円につきましては、補修材料費としての35万6,000円、16、22年度に設置した浄化槽に係る交換部品、ダイヤフラム及び逆止 弁の購入費用と浄化槽本体購入費2,246万4,000円であります。19節負担金、補助及び交付金910万円につきましては、撤去費補助金、生活排水路等整備補助金710万円の補助を予定するものであります。
  342、346ページ、このページにつきましては、職員2名に係る給与費明細書となっております。ごらんいただきたいと存じます。
  347ページ、地方債の各年度末における現在高を示した表になりますが、右側の欄、当該年度末現在高見込額、これにつきましては平成26年度末における現在高の見込み額を4億4,462万9,000円とするものであります。
  以上で細部説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 続いて、議案第26号 平成26年度ときがわ町関口茂八奨学事業特別会計予算の細部説明を求めます。
  中村教育総務課長。
○中村賢一教育総務課長 それでは、議案第26号 平成26年度ときがわ町関口茂八奨学事業特別会計予算について細部説明をさせていただきます。
  予算書の352、353ページをごらんください。
  平成26年度ときがわ町関口茂八奨学事業特別会計予算の総額は、歳入歳出それぞれ3,596万5,000円とするものでございます。既に貸与を行っておりまして、平成26年度も引き続き貸与を行う者が34名であります。また、新年度に新たに貸与を行う者25名を見込むものでございます。
  詳細につきましては、事項別明細書によりまして説明させていただきたいと思います。
  360ページ、361ページをお開きください。
  歳入でございますが、2款繰入金の関口茂八奨学基金繰入金2,402万円を見込むもので、前年度比22万円の増となっております。59名分を繰り入れるものでございます。
  続きまして、4款諸収入の貸付金元利収入につきましては、1,194万2,000円で、231万1,000円の増となっております。こちらは返還金47名分で、前年度と比較し6名増となっております。
  続きまして、362ページ、363ページをごらんください。
  歳出でございますが、1款総務費の財産管理費1,194万4,000円で、前年度と比較し231万1,000円の増となっております。こちらにつきましては、返還金を基金に積み立てるものでございます。47名分となっております。
  続きまして、2款事業費の奨学資金貸付金2,402万円で、22万円の増となっております。これは、普通奨学金59名分、特別奨学金25名分を計上させていただくものでございます。
  以上で議案第26号 平成26年度ときがわ町関口茂八奨学事業特別会計予算についての細部説明を終了させていただきます。よろしくお願いいたします。
○野口守隆議長 続いて、議案第27号 平成26年度ときがわ町水道事業会計予算の細部説明を求めます。
  中藤水道課長。
○中藤和重水道課長 議案第27号 平成26年度ときがわ町水道事業会計予算の細部説明をさせていただきます。
  まず、この26年度予算につきましては、公営企業会計の基準の大幅な見直しがされまして、この26年度予算から適用されますので、その適用によって変わったところを主にご説明いたします。
  まず、367ページ、第2条をごらんいただきたいんですが、1番の給水件数、昨年比8件減の4,543件。2番の年間給水量、2万立米減の136万8,000立米。3番の1日平均給水量、昨年比55立米減の3,748立米を見込んでおります。4番の主要な建設改良事業ですが、石綿セメント管更新事業を予定しております。これは、下郷橋から越瀬橋までの約1.1キロを改良するものでございます。
  372ページ、373ページをお開きください。よろしいでしょうか。
  左側372ページですが、平成26年度ときがわ町水道事業予定キャッシュ・フロー計算書、今回新たに加わったものですが、昨年までは資金計画ということでお金の動きを示しておりました。キャッシュ・フロー計算書では、1番で業務活動によるもの、2番で投資活動によるもの、3番で財務活動によるもののキャッシュフローを計算した結果、一番下、資金期末残高をごらんください。1億8,995万7,000円となっておりますが、これが、379ページをお開きください。これは貸借対照表なんですが、379ページの中ほどになります。2の流動資産(1)現金・預金1億8,995万7,319円ということで、この金額がキャッシュフローの合計結果と一致するというような仕組みになっております。
  そのまま379ページの貸借対照表をご説明いたしますが、1枚めくっていただきまして、380ページをごらんください。
  これは負債の部なんですが、ここに4番として(1)企業債、その下の5番の流動負債(1)企業債ということで、いわゆる借金ですが、負債の欄に計上されておりますが、昨年 までは借入資本金ということで資本の欄に計上されておったものが、いわゆる借金ですので負債の部に計上されると、大幅な変更になっております。
  続きまして、負債の部の6番の繰延収益の長期前受金、これも平成26年度予算から新たな項目として加わったものですが、補助金を償却資産の設置に充てた際に、その累計額を負債額として計上するものです。実際に補助金を充てて償却資産を設置した場合に、次年度以降償却するんですが、この負債額を3条予算で、例えば386ページ、387ページをごらんください。左側386ページの営業外収益の3目長期前受金戻入ということで、3,520万3,000円を収益と計上してありますが、その財源が、戻っていただきまして380ページ、先ほどご説明した負債のところに計上した長期前受金の中から386ページの長期前受金戻入ということで戻してございます。
  続きまして、386ページ以降の予算明細書をご説明いたします。
  386ページ、387ページをごらんいただきたいんですが、こちらは収益的収入及び支出の収入に当たります。
  細部説明については、右側387ページの備考欄を中心にご説明いたします。
  まず、水道料ということで、一番上、予定有収水量、先ほどご説明したとおり、2万立米減の金額として2億3,806万8,000円となっております。
  続きまして、備考欄の一番下、高料金対策補助金ということで、これは7,000万円を一般会計からいただいております。水道料金を現状に維持するためにいただいている補助金でございます。
  一番下の長期前受金戻入は、先ほどご説明したとおりです。
  左側、386ページの本年度予定額をごらんいただきたいんですが、前年比3,312万6,000円増の3億4,932万円となっております。
  続きまして、388ページ、389ページをお開きください。
  こちらは支出になりますが、細部につきましては右側389ページの備考欄を中心にご説明いたします。備考欄の下から1、2、3、4、5行目になりますが、県水受水費、受水見込量はここに書いてあるとおり一緒になりますが、消費税増税分だけ、約210万程度になりますが、増税分だけ金額が増加となっております。
  続きまして、394ページ、395ページをお開きください。
  右側の備考欄でご説明しますが、中ほどよりちょっと下になりますが、消費税及び地方消費税納税額ということで、8,000円となっておりますが、昨年は120万5,000円ということで 大幅減になっておりますが、これは先ほど補正でもご説明したとおり、一般会計からの資本金が消費税対象額から外れたことが主な要因によります減となっております。
  左側394ページの支出合計欄をごらんいただきたいんですが、本年度予定額、前年比7,437万4,000円増の3億9,026万2,000円となっております。
  続きまして、396ページ、397ページをお開きください。
  こちらは資本的収入及び支出の収入になりますが、右側397ページをごらんいただきたいんですが、一番上、補償工事4件につきましては、建設課3件、産業観光課1件の補償工事に伴います工事負担金2,544万8,000円となっております。
  一番下と下から2行目につきましては、石綿セメント管更新事業の企業債、いわゆる借金4,800万と一般会計からいただきます出資金1,950万となっております。
  左側396ページの収入合計をごらんいただきたいんですが、本年度の予定額が前年比1,576万3,000円減の9,363万2,000円となっております。
  続きまして、398ページ、399ページをお開きください。
  こちらは支出になりますが、右側399ページ中ほどになりますが、1億600万円ということで、石綿セメント管更新事業です。これは下郷橋付近から越瀬橋付近までの約1.1キロを石綿管更新するものでございます。
  左側398ページの支出合計、本年度予定額を見ていただきたいんですが、前年比1,925万2,000円減の2億1,760万5,000円とするものでございます。
  以上で細部説明を終了させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
─────────────────────────────────────────────────
   ◎延会について
○野口守隆議長 お諮りいたします。本日の会議はこの程度にとどめ、延会したいと思います。これにご異議ございませんか。
          (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○野口守隆議長 異議なしと認めます。
  よって、本日はこれをもちまして延会することと決定いたしました。
─────────────────────────────────────────────────
   ◎延会の宣告
○野口守隆議長 大変ご苦労さまでした。
                                (午後 3時21分)