本文
サイトの現在位置
2025年9月29日 更新
11/29(土) 映画上映会&大附みかん狩りツアー(会場:大附中央会館)

ときがわ町地域おこし協力隊主催のイベントを開催いたします。

映画上映会 + みかん狩り + 昼食(手打ちそば)をセットにしたツアー型のイベントになります。

上映作品

  • ブータン山の教室(2019年/ブータン/ゾンカ語、英語/110分/ 日本語字幕)
  • 文部科学省特別選定作品
  • アカデミー賞国際長編映画賞ノミネート作品


【作品概要】

 ブータンの都会に住む若い教師が、ヒマラヤ標高4,800mに位置する人口わずか56人の電気も通っていない村の小学校へ赴任を命じられ、現地の子どもたちや村人たちと接する中で自分を見つめ直していくドラマ映画。近年のブータンは急速な近代化が進められ、このままでは伝統ある文化や独自性が失われていくのではないかと危惧した監督が、まだ開拓されていない秘境の村を舞台に、これからの世代へ文化や独自性を語り続けていきたいという想いで映画化された背景があります。ブータンの美しい大自然やヤク飼いの伝統歌なども見どころです。





【開催日時】

 2025年11月29日(土) ※1日2回上映

 (1)10:00〜14:00
 (2)14:30〜16:30


(1)10:00〜14:00の回

   (上映会+みかん狩り+昼食)

 ※事前予約制(定員30名)
 ※町内、町外問わず参加OK。


  • 9:30〜:開場(上映の30分前)
  • 10:00~11:55:上映会(115分)
  • 12:10~13:00:移動(10分)~みかん狩り(30分) ~移動(10分)
  • 13:00~13:55:昼食(大附中央会館内)+物販
    ※昼食後は自由解散。



(2)14:30〜16:30の回

      (上映会のみ) 

 ※事前予約制(定員30名)
 ※町内、町外問わず参加OK。


  • 14:10〜:開場(上映の20分前)
  • 14:30~16:25:上映会(115分)
  • 16:25~16:55:物販(30分)





【料金】

(1)10:00〜14:00の回

   (上映会+みかん狩り+昼食)


  • 一般:3,100円(税込)
  • 高校生(18歳)以下:2,600円(税込)
  • 小学生(12歳)以下(昼食付き):2,400円(税込)
  • 小学生(12歳)以下(みかん狩り無し・昼食無し):800円(税込)

  • <みかん狩りについて>
    • 入園料(3歳以上)、お土産袋(約1キロ分)、貸出バサミが含まれています。
    • みかん畑は斜面にありますので、動きやすい靴や長靴などをご持参ください。
    • 会場から高台にあるみかん農園までは、少し傾斜のある坂道(舗装道路)を5〜7分くらい歩きます。
    • 栽培時期・状況によって、温州みかん・福みかん以外の品種や別の柑橘類の収穫になる可能性がございますので、予めご了承いただけますと幸いです。
    • 雨天時は斜面が滑りやすいため、「みかん狩りのみ」中止となります。その際は、みかん狩り分の料金のみ返金または代わりのお品を準備させていただきます。

    <昼食について>
    • 昼食は、いこいの里大附(そば道場)の「手打ちそば(天ぷら付き)」になります。
    • そばの大盛りは、当日受付にて追加100円にて承ります。
    • お茶(湯呑みにて提供)が付きます。


(2)14:30〜16:30の回

      (上映会のみ)


  • 一般:1,500円(税込)
  • 高校生(18歳)以下:1,000円(税込)
  • 小学生(12歳)以下:800円(税込)



<上映会場での物販について>
  • 映画の公式パンフレット。
  • ドリンク(コーヒー)、ときがわ町の農産物・特産品などの販売も予定しております。





【予約申し込み方法】

※事前予約制
(事前予約で満員の場合、当日券販売なし)

(1)インターネット予約
 ※お支払い方法は、「当日現金払い」になります。

(2)電話予約
  Tel: 080-2570-6367 (専用)
   ※ 平日9時~17時


<インターネット予約手順>
  • 以下のフォームのボタンを押すと、申し込みフォームが開きます。
  • 申し込みフォームにて最初にメールアドレスを登録いただきます。
  • 登録されたメールアドレス宛てに、「フォームURLのご案内」のメールが届きますので、メール本文をお読みの上、お手続きをお願いいたします。

●インターネット予約はこちら





【注意事項】

  • キャンセルについては7日前までにお願いいたします。
  • 上映会場はパイプ椅子相当になります。座布団やブランケットなどが必要な方はご持参をお願いいたします。



大附(おおつき)地区、みかん農園、そば道場について


 大附地区は、ときがわ町の南寄りの地区で、となり町の越生町(おごせまち)との境に位置しています。とてものどかでゆったりとした時間が流れている場所で、山あいから見える景色も絶景です。

 大附地区では、みかん栽培がとても盛んです。温州みかんを中心に数種類のみかんやゆず等の柑橘類を栽培されていて、「福みかん」という珍しいみかんも栽培されています。福みかんは、正式名称を「福来(ふくれ)みかん」といい、日本書紀に記載があるほど昔から作られていた品種で、日本書紀によれば、「田道間守(タジマモリ)は西暦61年垂仁天皇の命で常世の国にある不老長寿の非時香実(トキジクノカグミ:時を選ぱず香り高い果実)を十年の歳月を掛けて探し持ち帰った。」と記されているそうです。また、福みかんには、健康・長寿の秘訣とも言われている「ノビレチン」という成分が多く含まれていて、血糖値の上昇を抑える働きや認知症予防にも研究されているそうです。

 ※イベント当日のみかん狩りでは、栽培時期・状況によって、温州みかんや福みかん以外の品種や別の柑橘類の収穫になる可能性がございますので、予めご了承いただけますと幸いです。

 大附地区にはみかん園がいくつかありますが、後継者不足などのため、以前と比べてみかん園の数は減っているそうです。今回のみかん狩りの会場である大附園さんは、農薬を使わない栽培方法で、色々な種類のみかんや柑橘類を育てているみかん園で、山の斜面に広がるみかん畑から絶景を眺めながらみかん狩りを楽しめます。みかん狩りのシーズンは、10月中旬〜12月中旬です。





 「いこいの里大附」は、そば道場とも呼ばれ、手打ちでそばやうどんを作っています。天ぷらの素材も地元大附地区で採れた野菜を畑に良品がある限り一品は取り入れています。旬の新鮮地元野菜をぜひご賞味ください。営業時間は「11:00~14:00」、定休日は「毎週水曜日、木曜日」です。毎週火曜日は2組(2セット)限定で「そば打ち体験(要予約)」も体験できます。

<毎週火曜日のみ2組(2セット)限定>
・そば打ち体験 :5,500円(1セット5人前)
・そば打ち体験・天ぷら付:7,000円(1セット5人前)
 ※体験時間:9:30から10:30まで
 ※お問い合わせ:0493-65-0322
 (いこいの里大附)



【会場】

大附中央会館

(埼玉県比企郡ときがわ町大字大附426-1)
  ※いこいの里大附 (大附425)の隣


 <会場アクセス>

(1)「お車をご利用の方へ」

  • 東松山ICより約16Km、30分くらい。
  • ときがわ町役場本庁舎より約6Km、12分くらい。
    ※会場前に駐車場有り。





(2)「電車・バスをご利用の方へ」

    <各ルートの凡例>
    ◎:ちょうどいい時間(おすすめ)
    ○:待ち時間少なめ
    △:待ち時間多め


東武東上線をご利用の方



    ①10:00~14:00の回

    〈行きのバス〉

  • ◎8:34 小川町駅 発
    9:03 せせらぎバスセンター 着
    (と06 小川町駅・明覚駅経由 慈光寺行き)
    9:15 乗合タクシー(事前予約要)
    ※「せせらぎバスセンター」から「いこいの里大附(会場の隣)」まで10~20分くらい。

  • ◎8:40 武蔵嵐山駅(西口) 発
    9:07 せせらぎバスセンター 着
    (と01 明覚駅経由 せせらぎバスセンター行き)
    9:15 乗合タクシー(事前予約要)
    ※「せせらぎバスセンター」から「いこいの里大附(会場の隣)」まで10~20分くらい。



  • 〈帰りのバス〉

  • ○13:45 乗合タクシー(事前予約要)
    ※「いこいの里大附(会場の隣)」から「せせらぎバスセンター」まで10~20分くらい。
    14:08 せせらぎバスセンター 発
    14:37 小川町駅 着
    (と06 明覚駅・小川町駅経由 日赤病院前行き)

  • ◎14:00 乗合タクシー(事前予約要)
    ※「いこいの里大附(会場の隣)」から「せせらぎバスセンター」まで10~20分くらい。
    14:34 せせらぎバスセンター 発
    15:02 武蔵嵐山駅(西口) 着
    (と02 十王堂前経由 武蔵嵐山駅(西口)行き)

  • △14:45 乗合タクシー(事前予約要)
    ※「いこいの里大附(会場の隣)」から「せせらぎバスセンター」まで10~20分くらい。
    15:15 せせらぎバスセンター 発
    15:42 武蔵嵐山駅(西口) 着
    (と01 明覚駅経由 武蔵嵐山駅(西口)行き)

  • △15:15 乗合タクシー(事前予約要)
    ※「いこいの里大附(会場の隣)」から「せせらぎバスセンター」まで10~20分くらい。
    15:43 せせらぎバスセンター 発
    16:12 小川町駅 着
    (と06 明覚駅・小川町駅経由 日赤病院前行き)


  • ※乗合タクシーは、ご利用前(1週間前から乗車30分前まで)に予約が必要です。土曜日は8:00から17:00まで町内2台運行、17:00から21:00まで町内1台運行のため、予約状況によっては予約が取れない場合があります。


    ②14:30〜16:30の回

    〈行きのバス〉

  • △11:55 小川町駅 発
    12:24 せせらぎバスセンター 着
    (と06 小川町駅・明覚駅経由 慈光寺行き)
    12:30 乗合タクシー(事前予約要)
    ※「せせらぎバスセンター」から「いこいの里大附(会場の隣)」まで10~20分くらい。

  • △12:24 武蔵嵐山駅(西口) 発
    12:51 せせらぎバスセンター 着
    (と01 明覚駅経由 せせらぎバスセンター行き)
    13:00 乗合タクシー(事前予約要)
    ※「せせらぎバスセンター」から「いこいの里大附(会場の隣)」まで10~20分くらい。

  • ○13:25 武蔵嵐山駅(西口) 発
    13:53 せせらぎバスセンター 着
    (と02 十王堂前経由 せせらぎバスセンター行き)
    14:00 乗合タクシー(事前予約要)
    ※「せせらぎバスセンター」から「いこいの里大附(会場の隣)」まで10~20分くらい。




  • 〈帰りのバス〉

  • ○16:45 乗合タクシー(事前予約要)
    ※「いこいの里大附(会場の隣)」から「せせらぎバスセンター」まで10~20分くらい。
    17:16 せせらぎバスセンター 発
    17:44 武蔵嵐山駅(西口) 着
    (と02 十王堂前経由 武蔵嵐山駅(西口)行き)

  • △18:00 乗合タクシー(事前予約要)
    ※「いこいの里大附(会場の隣)」から「せせらぎバスセンター」まで10~20分くらい。
    18:28 せせらぎバスセンター 発
    18:55 武蔵嵐山駅(西口) 着
    (と01 明覚駅経由 武蔵嵐山駅(西口)行き)


  • ※乗合タクシーは、ご利用前(1週間前から乗車30分前まで)に予約が必要です。土曜日は8:00から17:00まで町内2台運行、17:00から21:00まで町内1台運行のため、予約状況によっては予約が取れない場合があります。






JR八高線をご利用の方



    ①10:00~14:00の回

    〈行きの電車〉

  • △八高線 高崎方面 (下り)

    08:31 越生駅 着
    08:32 越生駅 発

    08:38 明覚駅 着
    08:38 明覚駅 発

  • ◎八高線 高麗川方面 (上り)

    09:00 小川町駅 着
    09:03 小川町駅 発

    09:11 明覚駅 着
    09:11 明覚駅 発

  • ※「明覚駅」から「いこいの里大附(会場の隣)」まで、乗合タクシー(事前予約要)で10~20分くらい。


    〈帰りの電車〉

    ※「いこいの里大附(会場の隣)」から「明覚駅」まで、乗合タクシー(事前予約要)で10~20分くらい。

  • ○八高線 高崎方面 (下り)

    15:00 明覚駅 着
    15:08 明覚駅 発

    15:17 小川町駅 着

  • ○八高線 高麗川方面 (上り)

    15:08 明覚駅 着
    15:08 明覚駅 発

    15:14 越生駅 着
    15:15 越生駅 発


  • ※乗合タクシーは、ご利用前(1週間前から乗車30分前まで)に予約が必要です。土曜日は8:00から17:00まで町内2台運行、17:00から21:00まで町内1台運行のため、予約状況によっては予約が取れない場合があります。


    ②14:30〜16:30の回

    〈行きの電車〉

  • △八高線 高麗川方面 (上り)

    12:58 小川町駅 着
    12:59 小川町駅 発

    13:07 明覚駅 着
    13:08 明覚駅 発

  • ◎八高線 高崎方面 (下り)

    13:42 越生駅 着
    13:43 越生駅 発

    13:49 明覚駅 着
    13:49 明覚駅 発

  • ※「明覚駅」から「いこいの里大附(会場の隣)」まで、乗合タクシー(事前予約要)で10~20分くらい。


    〈帰りの電車〉

    ※「いこいの里大附(会場の隣)」から「明覚駅」まで、乗合タクシー(事前予約要)で10~20分くらい。

  • ○八高線 高麗川方面 (上り)

    17:31 明覚駅 着
    17:31 明覚駅 発

    17:37 越生駅 着
    17:38 越生駅 発

  • △八高線 高崎方面 (下り)

    17:57 明覚駅 着
    17:58 明覚駅 発

    18:06 小川町駅 着
    18:10 小川町駅 発



  • ※乗合タクシーは、ご利用前(1週間前から乗車30分前まで)に予約が必要です。土曜日は8:00から17:00まで町内2台運行、17:00から21:00まで町内1台運行のため、予約状況によっては予約が取れない場合があります。



(3)「乗合タクシーをご利用の方へ」


  • 「明覚駅」、「せせらぎバスセンター」から「いこいの里大附(会場の隣)」まで10~20分くらいかかります。

  • 乗合タクシーは町内エリア限定で運行しています。

  • ご利用前(1週間前から乗車30分前まで)に予約が必要です。土曜日は8:00から17:00まで町内2台運行、17:00から21:00まで町内1台運行のため、予約状況によっては予約が取れない場合があります。






(4)ご参考ルート(JR八高線 越生駅発のバス+徒歩40分)

  • 最寄りの瀬戸バス停から会場まで、徒歩40分くらいかかります。

  • 「②15:00〜17:25の回」の帰りの時間帯は、瀬戸バス停からご利用可能なバスがございません。


  • ①10:00~14:00の回

    〈行きのバス〉

  • 8:30 越生駅(東口) 発
    8:38 瀬戸バス停 着
    (と05-2 チサン霊園前経由 せせらぎバスセンター行き)
    瀬戸バス停から会場まで徒歩40分(2.3km)くらい。


  • 〈帰りのバス〉

  • 会場から瀬戸バス停まで徒歩40分(2.3km)くらい。
    14:49 瀬戸バス停 発
    15:02 越生駅(東口) 着
    (と05-2 チサン霊園前経由 越生駅(東口)行き)


  • ②14:30〜16:30の回

    〈行きのバス〉

  • 13:30 越生駅(東口) 発
    13:38 瀬戸バス停 着
    (と05-2 チサン霊園前経由 せせらぎバスセンター行き)
    瀬戸バス停から会場まで徒歩40分(2.3km)くらい。


  • 〈帰りのバス〉

    なし



【予約申し込み方法】

※事前予約制
(事前予約で満員の場合、当日券販売なし)

(1)インターネット予約
 ※お支払い方法は、「当日現金払い」になります。

(2)電話予約
  Tel: 080-2570-6367 (専用)
   ※ 平日9時~17時


<インターネット予約手順>
  • 以下のフォームのボタンを押すと、申し込みフォームが開きます。
  • 申し込みフォームにて最初にメールアドレスを登録いただきます。
  • 登録されたメールアドレス宛てに、「フォームURLのご案内」のメールが届きますので、メール本文をお読みの上、お手続きをお願いいたします。



【主催・問合せ先】

ときがわ町地域おこし協力隊 澤田
 Tel: 080-2570-6367 (専用)
   ※ 平日9時~17時




【これまでの上映会】

  • 2024/9/28: 人生フルーツ
         (2017年/日本)
    (会場: 椚平地区|椚平文化センター)
    (映画上映会&くぬぎむらハイキングツアー)

  • 2025/6/28: ビッグ・リトル・ファーム
         (2018年/アメリカ)
    (会場:日影地区 |日影分館)
    (映画上映会&ゲストスピーカー:里山ぐるぐるスマイル農園さん)

  • 2025/11/29(今回):ブータン山の教室
         (2019年/ブータン)
    (会場:大附地区 | 大附中央会館)
    (映画上映会&大附みかん狩りツアー)



 映画をきっかけに、ときがわ町へ移住検討中の人だけでなく、町内に住んでいる人も集まる、町内の各地区の特色も味わえる、地域交流が生まれる、移住&定住に繋がるイベントになれば幸いです。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
政策財政課
説明:■政策担当総合振興計画、行財政改革、広域行政(市町村合併を含む)、情報、代替バス、国際交流、統計など■財政担当財政計画、予算・決算、地方交付税、ゴルフ場交付税、町債、基金、入札及び契約手続きの統括、行政財産管理など■企業立地担当企業立地相談・支援など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0404
FAX:0493-65-3631