検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
生活・環境・交通
いぬ・ねこ
住宅
環境の保全
道路
有害鳥獣の捕獲
ごみ・リサイクル
水道
浄化槽・し尿
交通安全・交通災害共済
都市計画
インターネット・携帯・TV
地籍調査
ときがわ町路線バス
移住・定住
川のまるごと再生
乗合タクシー
婚活支援
観光情報
イベント情報
おすすめ観光コース
見どころ
食べどころ
遊ぶ・体験する
泊まる
買う
交通機関時刻表
日帰り温泉
特産品
観光施設
ハイキングコース
木工品
健康・医療・福祉
保健衛生・医療
子どもを産み育てる
高齢者のために
障害のある方のために
生活にお困りの方へ
その他地域福祉
国民健康保険
後期高齢者医療制度
介護保険制度
予防接種
暮らしの情報
人権・男女共同参画
戸籍
住民登録
国民年金
税金
パスポート
教育・生涯学習
生涯学習
教育委員会
学校教育
文化施設・公民館
歴史・文化財
スポーツ
奨学金制度
木の学校・木の学校づくり
町立学校ホームページ
緊急情報
避難所情報
台風関連情報
産業振興
企業立地支援制度
農業振興
林業振興
商・工業振興
事業資金融資制度
農業委員会
農地バンク
起業支援
就労支援
もしものときのために
町情報
その他情報・案内
サイトマップ
新着情報一覧
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
もしものときのために
⇒
放射性物質の影響について
⇒
農産物放射能検査結果(平成25年度)
⇒
農産物放射能検査結果(平成23年6月~12月)
更新日
2012年10月11日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
農産物放射能検査結果(平成23年6月~12月)
お知らせ
野生きのこを採取される皆様への注意喚起について
(外部リンク:林野庁のページへ)
県内市町村の結果 (単位 ベクレル/kg) ※全て埼玉県による検査
放射性物質の埼玉県産農産物への影響調査結果について
(外部リンク:埼玉県のページへ)
ときがわ町の結果 (単位 ベクレル/kg) ※分析機関:財団法人 日本食品分析センター多摩研究所(特記がない場合)
【平成23年12月1日採取】(ときがわ町による調査) 判明日:平成23年12月8日
品目
採取地
放射性物質の濃度(Bq/Kg)
摘要
ヨウ素
131
セシウム
134
セシウム
137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
白菜
五明
検出せず
検出せず
検出せず
-
ほうれん草
玉川
検出せず
検出せず
検出せず
-
にんじん
玉川
検出せず
検出せず
検出せず
-
大根
玉川
検出せず
検出せず
検出せず
-
ネギ
玉川
検出せず
検出せず
検出せず
-
「検出せず」とは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素 20Bq/kg 放射性セシウム 20Bq/kg
暫定基準値:放射性ヨウ素 2,000Bq/kg 放射性セシウム 500Bq/kg
【平成23年11月11日採取】(ときがわ町による調査) 判明日:平成23年11月18日
品目
採取地
放射性物質の濃度(Bq/Kg)
摘要
ヨウ素
131
セシウム
134
セシウム
137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
アピオス(皮含む)
桃木
検出せず
検出せず
検出せず
-
「検出せず」とは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素 20Bq/kg 放射性セシウム 20Bq/kg
暫定基準値:放射性ヨウ素 2,000Bq/kg 放射性セシウム 500Bq/kg
【原木露地クリタケ:平成23年10月24日採取】
(ときがわ町による調査) 判明日:平成23年11月1日
【ゆず・わさび:平成23年10月27日採取】(ときがわ町による調査) 判明日:平成23年11月2日
品目
採取地
放射性物質の濃度(Bq/Kg)
摘要
ヨウ素
131
セシウム
134
セシウム
137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
原木露地クリタケ
大野
検出せず
46
63
109
ゆず(皮・果実)
大附
検出せず
検出せず
検出せず
検出せず
わさび(根・茎・葉)
大野
検出せず
検出せず
検出せず
検出せず
「検出せず」とは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素 20Bq/kg 放射性セシウム 20Bq/kg
暫定基準値:放射性ヨウ素 2,000Bq/kg 放射性セシウム 500Bq/kg
【平成23年10月20日採取】
(ときがわ町による調査) 判明日:平成23年10月26日
採取地
品目
ヨウ素131
セシウム134
セシウム137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
摘要
ときがわ町
サツマイモ
(桃木)
検出せず
検出せず
検出せず
-
サトイモ
(桃木)
検出せず
検出せず
検出せず
-
検出せずとは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素 20Bq/kg 放射性セシウム 20Bq/kg
暫定基準値:放射性ヨウ素 2,000Bq/kg 放射性セシウム 500Bq/kg
【平成23年10月17
日採取】 (ときがわ町による調査)
判明日:平成23年10月21日(金)
採取地
品目
ヨウ素131
セシウム134
セシウム137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
摘要
ときがわ町
原木露地
ヒラタケ
(大野)
検出せず
検出せず
検出せず
-
検出せずとは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素 20Bq/kg 放射性セシウム 20Bq/kg
暫定規制値:放射性ヨウ素 2,000Bq/kg 放射性セシウム 500Bq/kg
【野生ナラタケ:平成23年10月14日採取】 ※分析機関:財団法人 新日本検定協会 SK横浜分析センター
【野生
アカモミタケ:平成23年10月17日採取】
(埼玉県による調査) 判明日:平成23年10月20日(木)
採取地
品目
ヨウ素131
セシウム134
セシウム137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
摘要
ときがわ町
野生ナラタケ
(西平)
検出せず
検出せず
検出せず
-
野生アカモミタケ
(椚平)
検出せず
116
174
290
検出せずとは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素 1.3~4.9Bq/kg 放射性セシウム 0.9~4.5Bq/kg
暫定規制値:放射性ヨウ素 2,000Bq/kg 放射性セシウム 500Bq/kg
【平成23年9月28日採取】
(埼玉県による調査) 判明日:平成23年10月19日(火)
採取地
品目
ヨウ素131
セシウム134
セシウム137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
摘要
ときがわ町
ときがわ茶
(大野)
検出せず
420
450
870
検出せずとは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
暫定規制値:放射性ヨウ素 2,000Bq/kg 放射性セシウム 500Bq/kg
『埼玉県は近隣市で生産された製茶から暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたことを受け、町内で栽培し、販売された製茶1件について調査を実施しました。調査の結果、製茶から暫定規制値(500ベクレル/kg)を超える放射性セシウムが検出されました。この製茶につきましては既に販売を自粛しており、県が商品の回収と在庫品の廃棄を要請しました。
なお、ときがわ町内で生産された他の製茶につきましても、今年度販売を自粛しており、町内の直売所等での販売は実施されておりません。
埼玉県のお茶の放射能検査関係のホームページリンクはこちらです。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/ocha-tyousa.html
【平成23年10月5日採取】
(ときがわ町による調査) 判明日:平成23年10月12日(水)
採取地
品目
ヨウ素
131
セシウム
134
セシウム
137
放射性セシウム計
(放射性セシウム
134
+137)
摘要
ときがわ町
原木露地ナメコ
(椚平・玉川)
検出せず
54
42
96
検出せずとは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素 20Bq/kg 放射性セシウム 20Bq/kg
暫定規制値:放射性ヨウ素 2,000Bq/kg 放射性セシウム 500Bq/kg
【平成23年9月22日~25日採取】
(ときがわ町による調査) 判明日:平成23年10月4日(火)
採取地
品目
ヨウ素131
セシウム134
セシウム137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
摘要
ときがわ町
原木露地シイタケ
(大野)
検出せず
検出せず
検出せず
-
原木露地シイタケ
(玉川)
検出せず
検出せず
検出せず
-
原木露地マイタケ
(大野)
検出せず
検出せず
検出せず
-
検出せずとは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素 20Bq/kg 放射性セシウム 20Bq/kg
暫定規制値:放射性ヨウ素 2,000Bq/kg 放射性セシウム 500Bq/kg
【平成23年9月13日採取】
(埼玉県による調査) 判明日:平成23年9月16日(金)
採取地
品目
ヨウ素131
セシウム134
セシウム137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
摘要
ときがわ町
米(玄米)
(本郷)
検出せず
検出せず
検出せず
-
検出せずとは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素 20Bq/kg 放射性セシウム 20Bq/kg
暫定規制値:放射性ヨウ素 なし 放射性セシウム 500Bq/kg
平成23年産のときがわ町産の米から放射性物質は検出されませんでした。
このことから、平成23年9月15日より、平成23年産の米の出荷・販売・譲渡・贈答をすることが可能となりました。
【平成23年9月6日採取】
(ときがわ町による調査) 判明日:平成23年9月13日(火)
採取地
品目
ヨウ素131
セシウム134
セシウム137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
摘要
ときがわ町
リンゴ
(瀬戸)
検出せず
検出せず
検出せず
-
直売所出荷
クリ
(瀬戸)
検出せず
検出せず
検出せず
-
直売所出荷
ミカン
(大附)
検出せず
検出せず
検出せず
-
大附みかん山
検出せずとは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素 20Bq/kg 放射性セシウム 20Bq/kg
暫定規制値:放射性ヨウ素 2,000Bq/kg 放射性セシウム 500Bq/kg
【平成23年8月2日採取】
(ときがわ町による調査)
採取地
品目
ヨウ素131
セシウム134
セシウム137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
摘要
ときがわ町
キュウリ
(馬場)
検出せず
検出せず
検出せず
-
ナス
(玉川)
検出せず
検出せず
検出せず
-
トウガン
(五明)
検出せず
検出せず
検出せず
-
検出せずとは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素 20Bq/kg 放射性セシウム 20Bq/kg
暫定規制値:放射性ヨウ素 2,000Bq/kg 放射性セシウム 500Bq/kg
【平成23年7月7日採取】
(ときがわ町による調査)
採取地
品目
ヨウ素131
セシウム134
セシウム137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
摘要
ときがわ町
ジャガイモ
(玉川)
検出せず
検出せず
検出せず
-
キタアカリ
カボチャ
(五明)
検出せず
検出せず
検出せず
-
ゴーヤ
(五明)
検出せず
検出せず
検出せず
-
検出せずとは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素131 20Bq/kg 放射性セシウム134、137 3.0~4.3Bq/kg
【平成23年6月21日採取】
(埼玉県による調査)
採取地
品目
ヨウ素131
セシウム134
セシウム137
放射性セシウム計
(放射性セシウム134
+137)
摘要
ときがわ町
ズッキーニ
(五明)
検出せず
検出せず
検出せず
-
検出せずとは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。
定量下限値:放射性ヨウ素131 20Bq/kg 放射性セシウム134、137 2.1~3.5Bq/kg
用語解説
Bq(ベクレル
)
:放射能を表す単位。1ベクレル(Bq)は、1秒間に1個の放射性核種が崩壊すること。
Bq/kg
: 1kg中のBq(ベクレル)
暫定規制値とは
: 放射性物質で汚染された食品が出回らないように販売を規制するため、食品衛生法により設けた基準。
【暫定規制値】
(野菜):放射性ヨウ素 2,000Bq(ベクレル)/kg 放射性セシウム 500Bq(ベクレル)/kg
(穀物):放射性セシウム 500Bq(ベクレル)/kg
(原乳):放射性ヨウ素 300Bq(ベクレル)/kg 放射性セシウム 200Bq(ベクレル)/kg
半減期とは
: 一般に、素粒子・原子・分子・イオンなどの量が、時間とともに減少する時、その量がはじめの1になるのに要する時間。
【半減期】
放射性ヨウ素131は約8日
放射性セシウム134は約2年
放射性セシウム137は約30年
県内市町村の結果 (単位 ベクレル/kg)
※全て埼玉県による検査
放射性物質の埼玉県産農産物への影響調査結果について
(外部リンク:埼玉県のページへ)
野生きのこを採取される皆様への注意喚起について
(外部リンク:林野庁のページへ)
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
農林環境課
説明:■農林担当:農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など■農業委員会:農業委員会全般、委員に関することなど■環境担当:環境衛生、廃棄物の処理及び清掃、犬の登録及び狂犬病予防、公害対策、自然保護、鳥獣の保護及び有害鳥獣の捕獲許可、不法投棄及び埋立の規制、河川の水質、新エネルギー開発など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-0814
FAX:0493-65-3629
E-Mail:
こちらから
©Tokigawa Town