本文
サイトの現在位置
2025年10月2日 更新
「ときがわ町乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(案)」及び「ときがわ町特定乳児等通園支援事業の運営に関する基準を定める条例(案)」に関するご意見を募集します。
「ときがわ町乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(案)」及び「ときがわ町特定乳児等通園支援事業の運営に関する基準を定める条例(案)」に対して、広く町民の皆様からのご意見をお伺いするため、以下のとおり、パブリックコメントを実施しますので、お知らせします。

◆募集内容

「ときがわ町乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(案)」及び「ときがわ町特定乳児等通園支援事業の運営に関する基準を定める条例(案)」に対する意見

◆募集期間

令和7年10月23日(木曜日)から令和7年11月6日(木曜日)(必着)
(土日祝日を除く8:30~17:15まで)

◆資料の閲覧場所

福祉課(本庁舎1階)
商工観光課(第二庁舎1階)
ときがわ町ホームページ

◆意見の提出方法

いずれかの方法により提出してください。

《持参の場合》 ときがわ町役場福祉課(本庁舎1階)
        ときがわ町役場商工観光課(第2庁舎1階)

《郵送の場合》 〒355-0395 ときがわ町大字玉川2490番地
               ときがわ町役場福祉課宛

《FAXの場合》 0493-65-3796

《電子メールの場合》 jidou@town.tokigawa.lg.jp

◆その他

1 町内に在住以外の方のご提出はご遠慮ください。
2 電話や口頭でのご意見は、特別な理由がある場合を除き、お受けできませんのでご了承ください。
3 お寄せいただいたご意見については、個別の回答はいたしませんが、今後の条例制定の参考とさせていただきます。
  後日とりまとめたものを個人情報を除いて公開いたします。
  なお、類似のご意見は、まとめさせていただくことがありますので、ご了承ください。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
福祉課
説明:■社会福祉担当生活保護、民生委員・児童委員、身体障害者福祉、重度心身障害者福祉、知的障害者福祉、精神障害者福祉、支援費、災害救助、青少年健全育成など■児童福祉担当児童福祉、児童扶養手当、乳幼児医療、子育て支援、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関すること、児童虐待、町立保育園など■高齢者福祉担当老人福祉、介護保険、介護保険料の賦課及び徴収など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0813
FAX:0493-65-3796