本文
サイトの現在位置
2009年4月20日 更新
ときがわ町の文化財
県指定史跡 亀の原窯跡群
亀ノ原窯跡群 画像

 約1200年前の平安時代前半に須恵器と瓦を焼いていた9基の窯跡群です。
 南比企地方は、関東地方でも有数の須恵器の生産地帯で、亀ノ原窯跡群は、平安時代に限れば南比企地方でも最大規模の窯場です。
 平成8年~12年までの調査で、大量の遺物が出土し武蔵国分寺跡や熊谷市の寺内廃寺に瓦を供給していたことが分かりました。

亀ノ原窯跡群4号窯跡 画像

亀ノ原窯跡群4号窯跡
(傾斜地を利用した半地下式の窖窯構造であることがわかりました。)

亀ノ原窯跡群出土軒丸瓦 画像

亀ノ原窯跡群出土軒丸瓦
(武蔵国分寺と熊谷市寺内廃寺で同じ模様の瓦が出土しています。)

PDFファイルはこちら
亀ノ原出土遺物実測図
ファイルサイズ:1397KB
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
生涯学習課
説明:■生涯学習の推進、社会教育事業の企画・実施、公民館・図書館その他社会教育関係団体との連絡調整、文化財・町史に関すること、社会体育事業の企画・実施、体育センター・トレーニングセンターの管理運営、スポーツ教室の開設及び健康づくりに関すること、社会体育施設及び体育器具の貸出しなど生涯学習担当
住所:355-0361 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-2656
FAX:0493-65-1510