本文
サイトの現在位置
2025年4月11日 更新
各種相談

行政相談

 行政(国や県、町の仕事)への苦情や要望についての相談
 
開催日
 【令和7年】
 4月8日(火)、5月13日(火)、6月10日(火)、7月8日(火)、8月5日(火)、
 9月9日(火)、10月14日(火)、11月11日(火)、12月9日(火)
 【令和8年】
 1月13日(火)、2月10日(火)、3月10日(火)
時 間  13:30~16:00
場 所  家族相談支援センター
電 話
 家族相談支援センター
 0493−66−0222

人権相談

 人権に関する相談
 
開催日
 【令和7年】
 6月2日(月)、9月3日(水)、11月5日(水)
 【令和8年】
 1月7日(水)、2月25日(水)
時 間  10:00~15:00
場 所  家族相談支援センター
電 話
 家族相談支援センター
 0493−66−0222

教育相談

 不登校やいじめ、就学問題等に関すること

開催日 週に数回スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーが来所します。
 お電話で来所日をご確認いただき、事前予約をしてから来所してください。
時 間
場 所 家族相談支援センター
電 話 家族相談支援センター
 0493−66−0222

困りごと・迷惑相談

 総合的な住民相談の相談窓口
 (生活、家族、地域、トラブル、教育関係、迷惑など様々な内容に対応します。)
 
開催日  毎週月、火、木曜日 
時 間  8:30~12:00 / 13:00〜16:00
場 所  家族相談支援センター
電 話
 家族相談支援センター
 0493−66−0222

住民法律相談

 顧問弁護士による法律相談
 
開催日
 【令和7年】
  5月23日(金)【5月16日締切り】
  7月18日(金)【7月11日締切り】
  9月19日(金)【9月12日締切り】
 12月19日(金)【12月12日締切り】
 【令和8年】
  2月20日(金)【2月13日締切り】
時 間  13:30~16:00
場 所  家族相談支援センター
その他
 事前予約が必要です。
 お一人様の相談時間は約20分です。
 相談内容を簡潔にまとめておいてください。
電 話
 家族相談支援センター
 0493−66−0222

行政書士相談

 官公署に提出する書類、権利義務及び事実証明に関する手続きについての相談
 (成年後見、相続、許可等)
 
開催日
 【令和7年】
 5月19日(月)、7月22日(火)、9月16日(火)、11月17日(月)
 【令和8年】
 1月19日(月)、3月16日(月)
時 間  10:00~12:00
場 所  家族相談支援センター
その他  事前予約が必要です。
電 話
 家族相談支援センター
 0493−66−0222

消費生活相談

 消費生活全般(売買、契約、金融、悪質商法、クーリングオフ等)に関する相談
 ※令和7年4月から毎週水曜日は小川町消費生活センターに相談できることになりました。
 
毎週月、火、木、金曜日
時 間  8:30~12:00 / 13:00〜16:00
場 所  家族相談支援センター 
電 話
 家族相談支援センター
 0493−66−0222
 
毎週水曜日
時 間  10:00~12:00 / 13:00〜16:00
場 所  小川町消費生活センター(小川町役場内) 
電 話
 小川町消費生活センター
 0493−72−1221(内線334)

PDFファイルはこちら
令和7年度相談業務一覧
ファイルサイズ:440KB
Adobe Readerを入手する
関連情報はこちら
高齢者を守るお助けかわらばん
埼玉県からの高齢者を守るお助けかわらばんです
くらしの110番
消費者啓発参考情報「くらしの110番」トラブル情報
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
ときがわ町活き生き活動センター(家族相談支援センター)
家族相談支援センター/ときがわ町消費生活センター
説明:行政相談、各種相談業務及び調整、その他家族相談支援に関することなど
住所:355-0342 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2515番地
TEL:0493-66-0222
FAX:0493-66-0221