地域包括支援センターでは平成18年から介護予防に関する知識を高め、各地域で活動できる人材の育成を目的に「介護予防ボランティア講座」を実施しています。平成18年から23年までに研修会に参加された106名にアンケートを実施し、今後のボランティア活動についてお聞きしました。
1 106名中75名回答 回収率 70.7%
2 平均年齢 68.1歳
3 アンケート実施期間 平成24年1月から3月
(下記 質問内容抜粋)
問 ボランティア活動を行なっていますか。
はい |
27名 |
いいえ |
37名 |
これからやってみたい |
11名 |
|
|
問 もし、地域で集いの場を実施するとしたら活動できますか。
活動できる |
17名 |
活動できない |
20名 |
条件による |
38名 |
|
問 「活動できる」と答えた方 どのような活動ができますか。
・レクリエーション、話し相手
・カギの開け閉め
・体操、書道、手芸など
|
 |
以上のアンケート結果から「活動できる」「条件が合えば活動できる」と答えていただいた方に集まっていただき、ボランティアOB会として会議を実施し、皆さんと意見交換をさせていただきました。その中で「高齢者が歩いていける集会所での集い」「ただ、集まっておしゃべりするだけでいいのでは」という声がボランティアさんの中からあがり、集会所での「集まり」を実現することができました。