本文
サイトの現在位置
2022年4月7日 更新
れんたさいくるかしだしちゅう
レンタサイクル好評です!

 
小学生以上の方であればどなたでもご利用になれますので、電動自転車でらくらく町内を散策してみませんか?
ドライブやハイキングとはまた違った視点でときがわ町を再発見できるはずです。

貸出場所 ときがわ町観光協会 駅前案内所「ここから」
(JR八高線明覚駅舎内)
貸出日 日・水・木・金・土(祝日含む)
貸出時間
午前9時00分から午後4時30分まで
料金 (電動アシスト付き)
1回1,000円
(アシストなし)
1回500円
貸出車両
(電動アシスト付き)
26インチ 2台
24インチ 4台
(アシストなし)
24インチ 2台
必要持物
ご本人確認ができるもの
(マイナンバーカード、運転免許証、身分証明書など)
その他
・ご利用後のアンケートにご協力をお願いします。
・小学生の方は保護者の同伴が必要です。
・ヘルメットの貸し出しを行っております。
問い合わせ ときがわ町観光協会事務局
TEL 0493−59−8694

詳しくは、ときがわ町観光協会HPをご覧ください。

利用者の感想

レンタサイクルをご利用の方から寄せられた感想を一部ご紹介します。
 
・電動アシストは便利でとても助かりました。
・楽に坂をのぼってお寺まで行けました。
・電動でとても楽に進めました。景色も楽しめて楽しかったです。
・電動自転車を初めて乗ったので気持ちよかったです!

リンクはこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業観光課
説明:■農林担当農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、林道の新設改良・管理及び占有、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など■商工担当商工業・観光の総合振興、商工観光団体の育成、観光資源の開発、勤労者福祉会館の管理、消費者行政など■地域振興担当建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センターの管理運営、温泉スタンドの維持管理、その他地域振興に関することなど
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1532
FAX:0493-65-3629