本文
サイトの現在位置
2022年6月27日 更新
参議院議員通常選挙
(令和4年7月10日執行)
関連情報はこちら
参議院議員通常選挙 開票結果
(令和4年7月10日執行)
22:18(確定)(埼玉県選出議員選挙)の開票結果をお知らせします。
23:42(確定)(比例代表選出議員選挙)の開票結果をお知らせします。
参議院議員通常選挙 投票結果
(令和4年7月10日執行)
20:15(確定)(埼玉県選出議員選挙)の投票結果をお知らせします。
20:15(確定)(比例代表選出議員選挙)の投票結果をお知らせします。 

第26回参議院議員通常選挙
投票日 7月10日(日)

 
7月10日(日)は、
参議院埼玉県選出議員選挙
及び
参議院比例代表選出議員選挙
の投票日です。
投票日当日、用事がある方は期日前投票ができます。
貴重な一票を大切にし、投票しましょう。

選挙の主な日程

公示日
6月22日(水)
投票日
7月10日(日) 
投票時間
午前7時から午後8時まで
※ただし第8投票所及び第9投票所は午後7時まで
開票日時
7月10日(日)午後9時から
開票所
ときがわ町玉川公民館内
※役場本庁舎及び町ホームページに開票速報(結果)を掲示します。




18歳から投票できます

投票できる方

 
年齢要件
平成16年7月11日までに生まれた方
住所要件
令和4年3月21日までにときがわ町に住民登録をし、引き続き3ヶ月以上住民基本台帳に記録されている方

選挙マスコット

投票所入場券

投票所の入場券は、世帯ごとにはがきで郵送します。
入場券のハガキは三つ折りで、1通に4人分の入場券が印刷できるようになっています。お手元に届いたら三つ折りを全部開き、印刷されている住所、氏名、投票所などを確認し、投票日まで大切に保管してください。投票する時は、それぞれ切り離し、各自投票所へお持ちください。
入場券が配達されなかった時や、入場券を紛失した時は、投票所の係員にその旨お伝えください。選挙人名簿と照合し、本人確認をしたうえで、入場券をその場で再発行します。入場券の二重発行による不正を防ぐため、郵送などによる再発行は行いません。

期日前投票

仕事、冠婚葬祭、買い物、レジャーなどで投票日に投票所に行けない方は、期日前投票をすることができます。
投票期間
6月23日(木)から7月9日(土)まで
投票時間
午前8時30分から午後8時まで
場所 
玉川公民館1階(役場本庁舎南側)
必要な物 投票所の入場券、期日前投票宣誓書
※期日前投票宣誓書の記入用欄を、入場券の裏面に設けました。また下記からも期日前投票宣誓書を印刷できますのでご利用ください。

期日前投票所案内図

代理投票

身体の障がいなどで文字が書けないときは、補助員がご本人に代わって記入しますので、投票所で係員にその旨お伝えください。投票の秘密は守られます。

点字投票

目の不自由な方は、点字で投票できます。点字器が用意してありますので、投票所で係員にその旨お伝えください。

滞在先の市区町村での不在者投票

仕事や用事などで遠隔地に滞在していて、期日前投票も当日の投票もできない方は、あらかじめときがわ町選挙管理委員会に投票用紙等を請求して取り寄せることで、滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。投票用紙を郵送でやりとりしますので、お早めにお問い合わせください。


郵便等による不在者投票

身体に重度の障がいがあり、投票所に行って投票できない場合は、郵便による不在者投票ができます。ただし、身体障害者手帳、戦傷病者手帳の交付を受けている方で、一定の要件に該当する場合、あるいは介護保険法による要介護者で区分が「要介護5」に認定されている方に限られます。郵便等で不在者投票をする時は「郵便投票証明書」が必要ですので、ときがわ町選挙管理委員会に申請してください。あらかじめ手続きが必要です。詳しい内容は選挙管理委員会にお問い合わせください。

指定病院等における不在者投票

都道府県選挙管理委員会が指定する病院または、老人ホーム等に入院・入所中の方は、その施設で不在者投票ができますので、施設の長(院長または所長等)に対し、投票用紙の請求をしてください。

選挙公報の発行

候補者の政見等を掲載した選挙公報が発行されます。
この公報は、朝刊の折込みで配付する予定です。役場、公民館の窓口にも設置しますのでご利用ください。
なお、新聞購読をしていない方などで郵送を希望する場合は、事前に選挙管理委員会までご連絡ください。

投票所(9か所)

投票所は町内に9か所設けられます。投票所入場券に記載されている投票所の名称をご確認のうえ、お間違いのないようご注意ください。

第一投票所案内図
第二投票所案内図
第三投票所案内図
第四投票所案内図
第五投票所案内図
第六投票所案内図
第七投票所案内図
第八投票所案内図
第九投票所案内図

新型コロナウイルス感染症対応について(特例郵便等投票)

1 特例郵便等投票とは
新型コロナウイルス感染症で、「自宅療養」又は「宿泊療養」をしている方について、一定の要件を満たせば郵便で不在者投票をすることができる制度です。

◎ 特例郵便等投票ができます(総務省・厚生労働省チラシ)

2 特例郵便等投票の対象となる方
以下に該当する方が、投票用紙など請求時点で、外出自粛要請又は隔離・停留の措置にかかる期間が選挙期日の公示又は告示の翌日から当該選挙の当日までの期間にかかると見込まれる場合に対象となります。
 ⑴ 感染症法又は検疫法の規定による外出自粛要請を受けた方
 ⑵ 検疫法の規定により隔離、停留の措置を受けて宿泊施設に収容されている方
※ ただし、濃厚接触者の方は対象ではありません。投票所等で投票することができます(投票所におけるマスクの着用や手指の消毒などの感染拡大防止の徹底をお願いします。)。
3 特例郵便等投票の流れ
 ⑴ 投票用紙の請求について 
  〇 選挙管理委員会へ請求書等の送付を依頼する場合
  ① 選挙管理委員会へ電話などで連絡し、請求書等の送付を依頼する。
  ② 手指を消毒し、できる限りビニール手袋、マスクを着用して、選挙管理委員会から送付された請求書に必要事項を記入する。
  ③ 送付された返信用封筒へ、
   ア ②で記入した請求書
   イ 外出自粛要請又は隔離・停留の措置に係る書面(※)
を入れて封をする。
  ④ 返信用封筒を同じく送付されたファスナー付き透明ケースに入れる。
  ➄ ファスナー付き透明ケースをアルコールなどで消毒する。
  ⑥ 家族や知人などに郵送(ポスト投函)を依頼する
  ※ 外出自粛要請の書面等を請求書に添付できない場合は、その理由を「請求書」に記載いただければ、その書面がなくても投票用紙を請求することは可能です。
 〇 請求書等をダウンロードして印刷する場合
  ① 特例郵便等投票請求書をダウンロードして印刷する。
  ② 宛名表示(料金受取人払郵便の表示書式)をダウンロードし、印刷して封筒に貼り付ける。
  ③ 手指を消毒し、できる限りビニール手袋、マスクを着用して、請求書に必要事項を記入する。
  ④ ②の封筒へ、
   ア ③で記入した請求書
   イ 外出自粛要請又は隔離・停留の措置に係る書面(※)を入れて封をする。
  ➄ 自宅にある透明のビニール袋(封ができるもの。)などを使用し、封筒を入れる。
  ⑥ 封筒を入れた透明のビニール袋などをテープ等で密封し、アルコールなどで消毒する。
  ⑦ 家族や知人などに郵送(ポスト投函)を依頼する。
   ※ 外出自粛要請の書面等を請求書に、添付できない場合は、その理由を「請求書」に記載いただければ、当該書面がなくても投票用紙を請求することは可能です。
   ・ 特例郵便等投票請求書(PDF)
(メールやFAXでの請求はできませんのでご注意ください。)
   ・ 料金受取人払郵便の表示書式(封筒に貼付してください。)(PDF)

 ◎ 投票の手続について(PDF)

 ⑵ 投票用紙の交付について
選挙管理委員会から本人宛に投票用紙等を交付(郵送)します。
 ⑶ 投票用紙等への記載について
  ① 手指を消毒し、できる限りビニール手袋、マスクを着用して、交付された投票用紙に候補者名(※)を記載する。
  ※ 衆議院比例代表選出議員の選挙にあっては、政党等の名称又は略称を記載してください。
  ② ①で記入した投票用紙を内封筒に入れて封をして、その内封筒をさらに 外封筒に入れて封をする。
  ③ 外封筒の表面に投票した年月日と場所を記載し、氏名欄に署名する。
  ※ 記載に当たっては、鉛筆やシャープペンシルを使用してください。
 ⑷ 投票用紙の返送について
  ① 選挙管理委員会から交付した返信用封筒に投票用紙を入れて封をする。
  ② ①の封筒を選挙管理委員会から交付したファスナー付き透明ケースに入れる。
  ③ ファスナー付き透明ケースをアルコールなどで消毒する。
  ④ 家族や知人などに郵送(ポスト投函)を依頼する。
4 その他
 ⑴ 特例郵便等投票をご希望される方は、投票しようとする選挙の選挙期日(投票日当日)の4日前(7月6日(水))までに、投票用紙等を請求していただくことが必要です。
 ⑵ ときがわ町長選挙・ときがわ町議会議員一般選挙の不在者投票期間は7月9日(土)までです。投票後は早めにご返送ください。
 ⑶ 総務省が、投票用紙等の請求手続や投票の手続を説明した動画を作成しましたので、ご活用ください。

「特例郵便等投票」の投票用紙等の請求手続のご案内(外部サイト)
「特例郵便等投票」の投票手続のご案内(外部サイト)

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課
説明:■庶務担当秘書、庁舎管理、文書管理、情報公開、職員の人事・給与、研修及び福利厚生、共済組合、職員団体、行政手続、公用車の管理など■自治人権担当広報・公聴、陳情・要望、行政区・区長、地域集会所、行政福祉バス、消防・防災、防犯・交通安全、人権政策、男女共同参画、選挙、普通財産管理など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-1650
FAX:0493-65-3631
担当者:
ときがわ町選挙管理委員会(役場本庁舎2階総務課内)
〒355-0395埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
Tel:0493-65-1521(代表)