検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
生活・環境・交通
いぬ・ねこ
住宅
環境の保全
道路
有害鳥獣の捕獲
ごみ・リサイクル
水道
浄化槽・し尿
交通安全・交通災害共済
都市計画
インターネット・携帯・TV
地籍調査
ときがわ町路線バス
移住・定住
川のまるごと再生
乗合タクシー
婚活支援
観光情報
イベント情報
おすすめ観光コース
見どころ
食べどころ
遊ぶ・体験する
泊まる
買う
交通機関時刻表
日帰り温泉
特産品
観光施設
ハイキングコース
木工品
健康・医療・福祉
保健衛生・医療
子どもを産み育てる
高齢者のために
障害のある方のために
生活にお困りの方へ
その他地域福祉
国民健康保険
後期高齢者医療制度
介護保険制度
予防接種
暮らしの情報
人権・男女共同参画
戸籍
住民登録
国民年金
税金
パスポート
教育・生涯学習
生涯学習
教育委員会
学校教育
文化施設・公民館
歴史・文化財
スポーツ
奨学金制度
木の学校・木の学校づくり
町立学校ホームページ
緊急情報
避難所情報
台風関連情報
産業振興
企業立地支援制度
農業振興
林業振興
商・工業振興
事業資金融資制度
農業委員会
農地バンク
起業支援
就労支援
もしものときのために
町情報
その他情報・案内
サイトマップ
新着情報一覧
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
生活・環境・交通
⇒
環境の保全
⇒
ときがわ町住宅用太陽光発電システム設置費補助金
更新日
2025年4月1日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
ときがわ町住宅用太陽光発電システム設置費補助金
補助金の交付を希望される場合、
発電システム設置工事完了後
又は
発電システム付き住宅の購入後に申請
してください。
目的
町では、クリーンエネルギーの普及を促進し地球環境への負荷の軽減を図るため、住宅用太陽光発電システムを設置する方に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
発電システムの要件(以下の全てを満たすこと)
⑴ 電気事業者の低圧配電線と逆潮流のある系統連結をしたものであること。
⑵ 電気事業者と特定契約を締結していること。
⑶ 未使用品であること。
補助対象経費
発電システムの設置又は発電システム付住宅の購入に要した費用が対象です。
補助対象となる方(以下の全てを満たす方)
⑴ 自ら居住する町内の既存住宅若しくは新築住宅(住宅が併用住宅の場合は、居住用部分の床面積が総床面積の2分の1以上を占めるもの)又はその附属建物(車庫、物置等)に新規に発電システムを設置した方
⑵ 市町村税等の滞納がない方
⑶ この告示による補助金の交付を受けたことがない方
補助金額
太陽電池容量の値(単位はキロワット)に20,000円を乗じて得た額とし、60,000円が限度額となります。
補助金の申請方法
電気事業者と特定契約を締結した日からその日の属する年度の3月31日(その日が休日に当たるときは、その日前においてその日に最も近い休日以外の日)までに、
ときがわ町住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付申請書(様式第1号)
に次に掲げる書類を添えて提出してください。
⑴ 発電システムの設置場所の案内図
⑵ 発電システムの設置工事請負契約書の写し
⑶ 発電システム付新築住宅を購入した場合は住宅の売買に係る契約書等の写し
⑷ 建築基準法(昭和二十五年法律第二百一号)第6条第4項に規定する確認済証の写し(新築住宅の場合に限る。)
⑸ 発電システムの仕様・規格等を確認できる書類(仕様書・カタログ等)
⑹ 発電システムの設置工事に要した費用の領収書及び明細書の写し
⑺ 発電システムの設置完了後の現況写真及び設置に係る図面
⑻ 電気事業者と特定契約を締結したことを証明する書類(「特定契約のご案内」等)
⑼ 市町村税等の完納を証する書面
⑽ 住民票の写し
⑾ 発電システムが未使用品であることを証明できる書類(保証書の写し等)
⑿ その他町長が必要と認める書類
交付決定
申請書の提出があったときは、その内容を審査し、補助金の交付の可否を決定します。決定後、
ときがわ町住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付・不交付決定通知書(様式第2号)
を通知します。
補助金の請求
交付決定通知を受けた方は、
ときがわ町住宅用太陽光発電システム設置費補助金請求書(様式第3号)
を提出してください。
交付決定の取消し
交付決定者が次の各号のいずれかに該当すると認められるときは、交付決定を取り消す場合があります。
⑴ この告示の規定に違反したとき。
⑵ 虚偽の申請その他不正行為によって交付決定を受けたとき。
⑶ 前2号に掲げる場合のほか、町長が補助金の交付を適当でないと認めたとき。
PDFファイルはこちら
ときがわ町住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付要綱
ファイルサイズ:238KB
交付申請書
ファイルサイズ:159KB
様式第1号(第6条関係)
交付・不交付決定通知書
ファイルサイズ:147KB
様式第2号(第7条関係)
請求書
ファイルサイズ:150KB
様式第3号(第8条関係)
交付決定取消通知書
ファイルサイズ:158KB
様式第4号(第10条関係)
返還命令書
ファイルサイズ:149KB
様式第5号(第11条関係)
ダウンロードファイルはこちら
交付申請書
ファイルサイズ:20KB
様式第1号(第6条関係)
交付・不交付決定通知書
ファイルサイズ:17KB
様式第2号(第7条関係)
請求書
ファイルサイズ:18KB
様式第3号(第8条関係)
交付決定取消通知書
ファイルサイズ:17KB
様式第4号(第10条関係)
返還命令書
ファイルサイズ:18KB
様式第5号(第11条関係)
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
農林環境課
説明:■農林担当:農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など■農業委員会:農業委員会全般、委員に関することなど■環境担当:環境衛生、廃棄物の処理及び清掃、犬の登録及び狂犬病予防、公害対策、自然保護、鳥獣の保護及び有害鳥獣の捕獲許可、不法投棄及び埋立の規制、河川の水質、新エネルギー開発など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-0814
FAX:0493-65-3629
E-Mail:
こちらから
©Tokigawa Town