本文
サイトの現在位置
2023年11月18日 更新
図書館 蔵書情報
ときがわ町のとしょかんへ ようこそ

蔵書情報
図書館の資料を検索する新着資料一覧をみる
上のバナーをクリックまたはタップすると、ときがわ町WEB-OPACのページへ遷移します。

本の整理方法

本を探す時には、図書館では本がどのように並べられているか、知っていると便利です。
誰にでも分かりやすいように、並び方にはルールがあります。
一つは、内容が似ている本を10のグループに分けてそれぞれまとめて置いている、ということです。
もう一つは、その10のグループは決まった順番で並んでいる、ということです。
このルールを「日本十進分類法」といいます。

【日本十進分類法】
  • 0 総記 百科事典・年鑑など
  • 1 哲学・宗教 心理、仏教など
  • 2 歴史・地理 日本史、世界史、伝記、旅行のガイドブックなど
  • 3 社会科学 政治、経済、社会問題、教育、風俗習慣など
  • 4 自然科学 算数、科学、宇宙、動植物、健康など
  • 5 技術・工業 環境問題、乗り物、電気通信、手芸・料理など
  • 6 産業 農業、園芸、ペットの飼育、交通など
  • 7 芸術・スポーツ 絵画、工作、音楽、スポーツなど
  • 8 言語 日本語、英語など
  • 9 文学 日本の小説・随筆、英米文学など

ときがわ町の図書館は、一般書(大人向けの本)のコーナーと児童書(子ども向けの本)のコーナーの大きく二つに分かれていますが、それぞれこのルールに従って本が並んでいるのです。
コーナーの一番端の棚にあるのが、0番:「総記」にグループ分けされる本です。
原則として右に進むに従って番号が大きくなり、棚の端まで来たら棚の裏側か振り返ったところに続きの番号の本があります。
本を探すときの手がかりの一つが、背表紙に貼ってあるラベルです。
一般書のラベルは赤、児童書のラベルは青、と色分けされています。
このラベルには、数字とカタカナが書かれていますが、数字はグループの番号、カタカナは著者名などの頭文字を表しています。
棚の側面や上部にも手がかりがあります。
例えば、町立図書館の児童書のコーナーの棚を見ると「理科」「動物」「絵・工作・スポーツ・ゲーム」などのプレートが掲げられています。
その棚を探していただくと、簡単に読みたい本を見つけることができます。
並んだ本の間にある見出しも参考になります。
例えば、5番:「技術・工業」の棚から、リサイクルに関する本を探したい場合、「519 公害・環境工学」という見出しが目印になります。

新聞・雑誌

新聞
  • 町立図書館
    先月分までが、閲覧室に置いてあります
    それ以前のものは前年分まで書庫で保管してあります
    ご覧になりたい方は、職員にお申し付けください
  • 公民館図書室
    10日分が保管してあります
    それ以前のものは、お手数ですが町立図書館でご覧ください
雑誌
  • 最新号は館内でご利用ください。
    カバーをかけて、棚の表にあるものが最新号です。

関連情報はこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
図書館
説明:図書館の管理・運営に関すること 開館時間 火・金・土・日/午前9時〜午後5時 水・木/午前9時〜午後6時  休 館 日 毎週月曜・祝日・1月2日~4日、12月28日~12月31日
住所:355-0342 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2510番地
TEL:0493-65-4858
FAX:0493-65-4894