本文
サイトの現在位置
2025年3月11日 更新
地域計画を策定しました
ページ内リンク

地域計画とは

地域計画とは、農業者の高齢化や耕作放棄地の拡大など、地域が抱える課題を解決するための「未来の設計図」と農地1筆ごとに誰が担っていくのかを示した「目標地図」を合わせたものです。
10年後の農地を誰がどのように担っていくのか、地域農業をどのように維持・発展させていくのかなど、農地利用の将来について地域の皆様と話し合い、地域の皆様とつくりあげていく計画です。
令和5年4月の農業経営基盤強化促進法の改正に伴い、「地域計画」策定が義務付けられました。

策定のメリット

・ 10年後の地域農業を「誰が担っていくのか」の見通しをつけられる。
・ 農業を担う者が、営農環境を整えやすくなる。
・ 農業を担う者が、国や県の支援を受けやすくなる。

≫注意点

令和7年3月末で農業経営基盤強化促進法に基づく新たな貸借契約ができなくなり、契約方法が農地法と機構法の2種類になります。
また、令和7年4月から機構法に基づく貸借契約を結べるのは、地域計画に位置づけられた担い手のみとなります。(担い手は、随時追加・変更が可能です。)

策定までの流れ

1、農地利用意向アンケート調査(農地所有者)
2、経営意向調査(担い手)
3、農地利用の将来について話し合う「協議の場」を開催
4、協議の結果の取りまとめ・公表
5、意見募集期間(概ね1ヶ月程度)
6、関係機関への意見聴取
7、地域計画の案の縦覧/公告
8、地域計画の策定・公表

協議の場の日程

エリア 対象地区(大字) 日 時 場 所
平・大椚エリア 西平、雲河原、大野、椚平 令和6年9月22日(日)
開催済
都幾川公民館
3階 講座室
五明・日影エリア 五明、日影 令和6年9月29日(日)
開催済
アスピアたまがわ
2階 会議室
玉川・田黒エリア 玉川、田黒 令和6年10月13日(日)
開催済
アスピアたまがわ
2階 会議室
明覚エリア 別所、本郷、番匠、馬場、関堀、田中、
瀬戸元上、瀬戸元下、桃木、大附
令和6年10月27日(日)
開催済
都幾川公民館
3階 講座室

協議の場の結果の公表及び意見募集(募集期間は終了しました)

開催された協議の場の結果について公表します。
また、協議の結果の内容及び地域計画の策定に向けた意見を募集しています。
期限までに意見書に記入し、ときがわ町役場農林環境課までご提出ください。
※募集期間は終了しました。
 
協議の場の結果 意見書提出期限 意見書
平・大椚エリア 令和6年10月31日 様式(平・大椚エリア)
五明・日影エリア 令和6年10月31日 様式(五明・日影エリア)
玉川・田黒エリア 令和6年11月20日 様式(玉川・田黒エリア)
明覚エリア 令和6年11月29日 様式(明覚エリア)

地域計画(素案)の公表及び意見募集(募集期間は終了しました)

協議の場の結果等に基づき、地域計画(素案)を作成しましたので公表します。
計画内容及び目標地図に対する意見等がありましたら、期限までに意見書に記入し、ときがわ町役場農林環境課までご提出ください。
※募集期間は終了しました。
 
地域計画(素案) 意見書提出期限 意見書
平・大椚エリア 令和6年12月27日 様式(平・大椚エリア)
五明・日影エリア 様式(五明・日影エリア)
玉川・田黒エリア 様式(玉川・田黒エリア)
明覚エリア 様式(明覚エリア)

地域計画(案)の縦覧及び意見募集(募集期間は終了しました)

地域計画(案)を作成しましたので農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定により公表(縦覧)します。
計画内容及び目標地図に対する意見等がありましたら、期限までに意見書に記入し、ときがわ町役場農林環境課までご提出ください。
なお農林環境課窓口でも縦覧できます。
※募集期間は終了しました。  
地域計画(案) 意見書提出期限 意見書
平・大椚エリア 令和7年2月27日 様式(平・大椚エリア)
五明・日影エリア 様式(五明・日影エリア)
玉川・田黒エリア 様式(玉川・田黒エリア)
明覚エリア 様式(明覚エリア)

地域計画(令和7年3月策定)

域計画を策定しましたので、農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定により公表します。 なお、計画内の「4 地域内の農業を担う者一覧」の氏名が記載されたものは農林環境課窓口で縦覧できます。
 
地域計画
平・大椚エリア
五明・日影エリア
玉川・田黒エリア
明覚エリア

PDFファイルはこちら
地域計画(平・大椚)
ファイルサイズ:2261KB
地域計画(明覚)
ファイルサイズ:4634KB
地域計画(玉川・田黒)
ファイルサイズ:4471KB
地域計画(五明・日影)
ファイルサイズ:3961KB
地域計画チラシ
ファイルサイズ:911KB
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
農林環境課
説明:■農林担当:農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など■農業委員会:農業委員会全般、委員に関することなど■環境担当:環境衛生、廃棄物の処理及び清掃、犬の登録及び狂犬病予防、公害対策、自然保護、鳥獣の保護及び有害鳥獣の捕獲許可、不法投棄及び埋立の規制、河川の水質、新エネルギー開発など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-0814
FAX:0493-65-3629