本文
サイトの現在位置
2025年4月10日 更新
ときがわ町文化協会

ときがわ町文化協会は、ときがわ町における文化団体の連絡調整を図り、住民の文化向上に資することを目的とした団体です。

加盟団体一覧(令和6年4月1日時点)

          
No. 団体名 種類 年会費 人数 主な活動場所、
活動日
内容
文化美術工芸部 都幾川美術の会 絵画 1,000円 7人 都幾川公民館
第3木曜日
絵画の研修
陶芸サークル 陶芸 12,000円 12人 健康広場館
第2・4火曜日
手びねり、電動ロクロによる作陶     
面彫・木彫り会 彫刻 8,000円 8人 木工体験工房
第2土曜日
能面や仏像等の彫刻
茶道勉強会 茶道 随時 5人 玉川公民館
第1・3土曜日
茶道の勉強
着付サークル 着付 10,000円 7人 玉川公民館
第2・4水曜日
着物の着装・帯結びの講習    
ときがわ町郷土史懇話会 歴史 2,000円 12人 玉川公民館・寺社
月1〜3回
主に玉川地区の寺・社(路傍等石造物も含め)の調査。聞きとりをし、その結果を冊子にて発行。
音楽・芸能部 こーるたまがわ 音楽 随時 14人 玉川公民館
第1・3火曜日
歌の練習
ときがわハーモニカクラブ 音楽 2,000円 7人 都幾川公民館
第2金曜日
ハーモニカ発表、ボランティア活動
ときがわ町民バンド 音楽 24,000円 26人 都幾川・玉川公民館
第2土曜日
管・弦・打楽器の練習、合奏
10 雀川社中 芸能 1,500円 5人 日影分館
第3火曜日
踊り・笛の発表、ボランティア活動
 

協会の主な取り組み

・芸術祭・・・6月頃
・木のくにときがわまつり文化祭(展示の部・発表の部)への参加・・・11月頃
・団体ごとの研修・・・随時

加盟方法

ときがわ町文化協会は、ときがわ町における文化団体の連絡調整を図り、住民の文化向上に資することを目的とした団体です。
一緒に文化活動を盛り上げてくださる以下のような方を随時募集していますので、興味のある方は規約・細則をご確認のうえ、事務局である生涯学習課までご相談ください。
・既存の団体へ加入して、一緒に活動したい方
・自身を含む新たな団体として加盟し活動したい方
 (活動内容が既存加盟団体と同じでも加盟できます)

【加盟できる団体の基準】
(1) 団体を構成する人員(以下、「会員」という。)が3名以上。
(2) 会員のうち町内在住・在勤者の占める割合が1/2以上であり、町内在住者 を代表とする団体。
(3) 年間を通して計画的に活動をしている団体。

【会費】
 会員1人あたり200円

PDFファイルはこちら
ときがわ町文化協会規約
ファイルサイズ:116KB
ときがわ町文化協会細則
ファイルサイズ:108KB
Adobe Readerを入手する
ダウンロードファイルはこちら
文化協会加盟申請書
ファイルサイズ:37KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
生涯学習課
説明:■生涯学習の推進、社会教育事業の企画・実施、公民館・図書館その他社会教育関係団体との連絡調整、文化財・町史に関すること、社会体育事業の企画・実施、体育センター・トレーニングセンターの管理運営、スポーツ教室の開設及び健康づくりに関すること、社会体育施設及び体育器具の貸出しなど生涯学習担当
住所:355-0361 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-2656
FAX:0493-65-1510