本文
サイトの現在位置
2025年10月8日 更新
「文化財から見る玉川郷の歴史・ときがわ町」の参加者を募集します

ときがわ町を含む9市町村で構成している「比企地区文化財振興協議会」では、毎年比企地区の文化財めぐりを開催しています。
今年度はときがわ町にある亀の原窯跡群や玉川陣屋跡などの文化財を、文化財担当者の解説付きで約6km徒歩でめぐります。

亀の原窯跡群
春日神社

開催内容

開催日時:11月14日(金)9:10集合(13:50頃解散予定)
見学場所:亀の原窯跡群、龍福寺、春日神社・玉壺、玉川陣屋跡ほか
集合場所:ときがわ町玉川運動場(現地集合/現地解散)

文化財担当職員が解説をしながら、約6kmを歩いてめぐります。

応募内容

応募対象:ときがわ町内在住在勤の方
参加定員:先着10人
応募期間:令和7年10月7日(火)9:00〜11月7日(金)17:00
申込方法:電話、メール(満員になり次第終了)
申込先:生涯学習課(0493-65-2656、lifelong@town.tokigawa.lg.jp)
費用:無料
持ち物:弁当、飲み物、雨具など

※注意※
・昼食場所では飲食物は買えませんのでご持参ください。
・小雨決行ですので雨対策をお願いします。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
生涯学習課
説明:■生涯学習の推進、社会教育事業の企画・実施、公民館・図書館その他社会教育関係団体との連絡調整、文化財・町史に関すること、社会体育事業の企画・実施、体育センター・トレーニングセンターの管理運営、スポーツ教室の開設及び健康づくりに関すること、社会体育施設及び体育器具の貸出しなど生涯学習担当
住所:355-0361 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-2656
FAX:0493-65-1510