本文
サイトの現在位置
2025年10月6日 更新
木こり体験参加者募集について

 山並み連携ゼロカーボンシティ協議会(ときがわ町・毛呂山町・越生町・東秩父村)のそれぞれの町で木こり体験の開催を予定しており、ときがわ町会場は11月30日(日曜日)に開催いたします。
 山に入って木を切る林業体験を通して、森の役割や、間伐などで山林を管理することの大切さを知っていただく機会として、ぜひご参加ください。
 なお、ときがわ町以外の会場を希望される場合は、各会場を担当する町村へお問い合わせください。


◆申込み方法(ときがわ町会場)◆
 電話申込みの場合:
  ときがわ町役場 農林環境課 環境担当までご連絡ください
  電話番号 0493-65-0814(直通)

 WEB申込みの場合:
  次の申込みフォームからご応募ください。
  https://logoform.jp/form/kYxQ/1253478
  ※6名以上の場合は複数回に分けてお申込みください。


◆集合場所・受付時間◆
 集合場所:
  建具会館 駐車場(ときがわ町大字西平709-3)
 受付時間:
  8時30分~9時00分
  ※車でお越しの方は建具会館の駐車場をご利用ください。


◆当日の服装・持ち物◆
 服 装:
  長袖、長ズボン(動きやすい服装)
 持ち物:
  軍手、のこぎり、ヘルメットは町が用意します。
  各自、水筒などをご持参ください。
  ※作業終了後は昼食前に解散となります。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
農林環境課
説明:■農林担当:農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など■農業委員会:農業委員会全般、委員に関することなど■環境担当:環境衛生、廃棄物の処理及び清掃、犬の登録及び狂犬病予防、公害対策、自然保護、鳥獣の保護及び有害鳥獣の捕獲許可、不法投棄及び埋立の規制、河川の水質、新エネルギー開発など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-0814
FAX:0493-65-3629