本文
サイトの現在位置
2023年5月24日 更新
建具・家具

建具会館 ものづくりへの思い
 
およそ1,300年前に開かれた都幾山・慈光寺。
その建物は多くの大工(だいこう)たちによって建造されました。
そしてこの地に住み着いた匠たちによって受け継がれた建具の技が
幾多の変遷を経ながら進化し、そして多様化しながら今日を迎えています。
 
私たちはいかにお客様に満足していただくかを追及しながら「用の美」を求め、
オンリーワンのものづくりを実践していこうとしております。
造り手との出会いを探しにお出でください。
温もりの建具会館でお待ちしております。

遺跡跡地 画像

建具って何だかご存知ですか?
 
建具とは、主に建築物の開口部に取り付けられた仕切りのことをいいます。
玄関ドアや格子戸、部屋の中の室内ドア、和の雰囲気を醸し出す障子やふすま、
クローゼットなど収納スペースの扉も建具の一つです。
 
建具会館の店内には本棚から本を取り出すように、木製の建具を見ていただける
ように展示しています。最近では和室が減り、ドアなどがアルミ製になるなど
住宅の中に使われている木が少なくなっています。木は人々の暮らしと季節の
変化を調整する、人に優しい素材です。

扉 画像

お気軽にご相談ください
 
建具会館ではお客様のニーズに合わせたものづくりを行っています。
0493−67−0049(建具会館)までお気軽にご相談ください。
 
●会って話せます
実際にものづくりをしている職人が直接、お客様のご相談に応じます。
ご相談、お見積りはもちろん無料です。
●オーダーで作ります 身近なものから専門的なものまで、あらゆるご要望に対応します。
●専門家だから安心
建具会館にはものづくりのプロが多数登録しています。
個人のお客様から業者様まで幅広く対応しています。
 

ご注文からお引渡しまで

取り扱い商品の例
 
画像で取り扱い商品の一例をご覧いただけます。

 
こちらもご利用ください

建具・家具修理建て付け調整
障子・ふすま張り替え
文字バナー

長年の住まいでは、建具の間の隙間が変わるなどして扉がすれてきたり、開きにくくなる場合もあります。
毎日お使いになるドアも実は過酷な状況になっていることがあり、ストレスがたまりやすい部分になります。
建具会館では、こうした建て付けの調整や、障子・ふすまの張り替えも対応します。ご家庭でのDIYに端材コーナーもご利用ください。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
商工観光課
説明:■商工担当:商工業の総合振興、商工観光団体の育成、労働行政、工場立地法に基づく届出、消費者行政など■観光担当:観光の総合振興、観光施設(建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センター)の管理運営、温泉スタンドの維持管理、勤労者福祉会館の管理、観光資源開発、その他観光に関すること、地域振興に関すること、第二庁舎収納業務など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1584
FAX:0493-65-3109
担当者:
 
施設に関するお問合せは
建具会館
Tel : 0493-67-0049