本文
サイトの現在位置
2023年7月11日 更新
玉川公民館・都幾川公民館・図書室

<お知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更に伴い、ときがわ町における「新型コロナウイルス感染症対策による生涯学習施設の利用制限」は、令和5年5月7日をもって全て廃止します。
今後の感染対策は、利用者個人の判断の元に自主的な取り組みをお願いします。

玉川公民館

玉川公民館 画像

 
開館時間  午前9時から午後9時30分まで
休館日  毎月第1月曜日・祝日
  1月2日~4日
  12月28日~12月31日
利用部屋 
 [1階] 会議室、視聴覚室、研修室
 [2階] 講堂、講義室、和室
住 所  〒355-0342
 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2485
電 話  0493-65-1521(代表)
FAX  0493-65-4851

玉川公民館 間取り1
玉川公民館 間取り2
玉川公民館 研修室 画像

1階 研修室
収容人数:10名
長机:9台
椅子:22脚
ホワイトボード:無し

玉川公民館 視聴覚室 画像

1階 視聴覚室
収容人数:40名
長机:12台
椅子:30脚
ホワイトボード:無し

玉川公民館 会議室 画像

1階 会議室
収容人数:10名
長机:7台
椅子:20脚
ホワイトボード:有り(移動式)

玉川公民館 講義室 画像

2階 講義室
収容人数:30名
長机:16台
椅子:38脚
ホワイトボード:有り(移動式)

玉川公民館 和室 画像

2階 和室
収容人数:26名
長机:10台
座布団:35枚(色不揃い)
ホワイトボード:なし

玉川公民館 講堂 画像

2階 講堂
収容人数:200名
長机:36台
椅子:150脚
ホワイトボード:有り(移動式)
ピアノ:有り
備え付けスクリーン:有り
姿見(鏡):1台有り(移動式)

利用料金

 室名  9: 00~12:00 12: 00~13:00 13: 00~17:00 17: 00~21:30 9: 00~21:30
 1階   研修室  300円 100円
500円
延長1時間あたり125円
700円
延長1時間あたり155円
1,200円
 視聴覚室  500円 166円
700円
延長1時間あたり175円
1,000円
延長1時間あたり222円
1,800円
 会議室  300円 100円
500円
延長1時間あたり125円
700円
延長1時間あたり155円
1,200円
 2階   講義室  300円 100円
500円
延長1時間あたり125円
700円
延長1時間あたり155円
1,200円
 和室  200円 66円
300円
延長1時間あたり75円
500円
延長1時間あたり111円
800円
 講堂  4,000円 1,333円
5,000円
 延長1時間あたり1,250円
7,000円
 延長1時間あたり1,555円
13,000円
  • 利用料金表に記載された使用料は一部屋ごとの金額で、複数人で利用しても同額です。
  • ご利用いただく場合は、原則として3日前までに公民館利用許可申請書を公民館窓口へ提出し、許可を得て下さい。
  • 公民館利用許可申請書は公民館受付でお渡しします。空き状況を受付でご確認のうえご記入、ご提出ください。
  • 利用料金は、利用許可を受けた時に納入して下さい。利用料は原則還付できません。
  • 利用許可申請手続きはどちらの公民館でも可能です。
  • 利用する人数の半数以上が町内在住、在勤、在学の方であれば上記金額ですが、それ以外は上記の倍額になります。
  • 令和2年度10月1日から、公民館の年間登録制度が始まりました! 【詳しくはページ下部へ】
 

都幾川公民館

都幾川公民館 画像

 
開館時間  午前9時から午後9時30分まで
休館日  毎月第1月曜日・祝日
  1月2日~4日
12月28日~12月31日
利用部屋 
 [1階] 視聴覚室
 [2階] 和室、会議室、第1研修室、第2研修室
 [3階] 講座室 
住 所  〒355-0361
 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
電 話  0493-65-2656(生涯学習課)
FAX  0493-65-1510(生涯学習課)

都幾川公民館 間取り1
都幾川公民館 間取り2
都幾川公民館 間取り3
都幾川公民館 視聴覚室 画像

1階 視聴覚室
収容人数:20名
長机:9台
椅子:40脚
ホワイトボード:3台有り(移動式)
★防音室

都幾川公民館 和室 画像

2階 和室
収容人数:20名
テーブル:2台
長机:5台
座布団:約45枚
ホワイトボード:なし

都幾川公民館 会議室 画像

2階 会議室
収容人数:20名
長机:12台
椅子:21脚
ホワイトボード:有り(備え付け)

都幾川公民館 第1研修室 画像

2階 第1研修室
収容人数:20名
長机:10台
椅子:21脚
ホワイトボード:1台有り(移動式)

都幾川公民館 第2研修室 画像

2階 第2研修室
収容人数:20名
長机:10台
椅子:21脚
ホワイトボード:1台有り(移動式)

都幾川公民館 講義室 画像

3階 講座室
収容人数:300名
長机:31台
椅子:200脚
ホワイトボード:1台有り(移動式)

利用料金

 室名  9: 00~12:00 12: 00~13:00 13: 00~17:00 17: 00~21:30
 1階   視聴覚室  500円 166円
700円
延長1時間あたり175円
1,000円
延長1時間あたり222円
 2階   和室  200円 66円
300円
延長1時間あたり75円
500円
延長1時間あたり111円
 会議室  300円 100円
500円
延長1時間あたり125円
700円
延長1時間あたり155円
 第1研修室  300円 100円
500円
延長1時間あたり125円
700円
延長1時間あたり155円
 第2研修室  300円 100円
500円
延長1時間あたり125円
700円
延長1時間あたり155円
3階  講座室  5,000円 1,666円
7,000円
 延長1時間あたり1,750円
10,000円
 延長1時間あたり2,222円
  • 利用料金表に記載された使用料は一部屋ごとの金額で、複数人で利用しても同額です。
  • ご利用いただく場合は、原則として3日前までに公民館利用許可申請書を公民館窓口へ提出し、許可を得て下さい。
  • 公民館利用許可申請書は公民館受付でお渡しします。空き状況を受付でご確認のうえご記入、ご提出ください。
  • 利用料金は、利用許可を受けた時に納入して下さい。利用料は原則還付できません。
  • 利用許可申請手続きはどちらの公民館でも可能です。
  • 町内在住、在勤、在学の方が利用する人数の半数以上であれば上記金額ですが、それ以外は上記の倍額になります。
  • 令和2年度10月1日から、公民館の年間登録制度が始まりました! 【詳しくはページ下部へ】
 

都幾川公民館 図書室

図書室 画像

開館時間
火~日曜日 9:00~17:00
(令和2年4月から上記時間に変更になりました)
休館日 毎週月曜日・祝日
1月2日~4日
12月28日~12月31日
貸出冊数
期間
図書・雑誌・紙芝居・CDを1人5点まで、最長15日間借りられます。
蔵書点数 21,793点(令和4年5月1日現在)
所在地 〒355-0361
埼玉県比企郡ときがわ町大字大字桃木32番地
(都幾川公民館内)
電 話
0493-65-1521(代表)
FAX 0493-65-1510(生涯学習課)
・公民館内の図書室は、ご利用いただく際の公民館利用申請は不要ですが
 図書をはじめとした資料を借りるには図書館と共通の利用カードを作成する必要があります。
 詳しくはこちらの「利用案内」をご確認ください。
・新型コロナウイルス感染症対策のため、一部ご利用いただけない設備があります。

図書室の特徴

図書室内の様子1

【赤ちゃんタイム】やってます!
毎週火〜日曜日 9:00~12:00
赤ちゃんが泣いたり、おしゃべりしたりして図書室に行きにくい…
と感じていたら、ぜひとも「赤ちゃんタイム」にいらしてください!
「泣いちゃったらどうしよう…」なんて心配もいりません。
気兼ねなく、赤ちゃんと一緒に図書室で楽しい時間を過ごしてください。
 

図書室内の様子2

図書館の本が受け取れます!
図書室に借りたい本が無い…という方は、
事前に申し込んでおくことで図書館の本を図書室で受け取れます。
また、図書館の本を図書室に返却することもできます。
(閉室中は返却ポストをご利用ください)
図書館、図書室に蔵書されている本は
インターネットでも検索できます。詳しくはこちら
 

図書室内の様子3

床やベンチはときがわ町産の木材で出来ています!
都幾川公民館図書室の機能転換の一環として、
平成29年度に床の一部分を木質化し、
窓際に木製のベンチを設置しました。
こうしたリフォームの手法を「内装木質化」といい、
木の持つ湿度を一定に保つ機能やリラックス効果などが
期待されます。
靴を脱いであがるすべすべした木の床なら、
子どもたちものびのびと本を読んだり、ハイハイしたりできますね。
木質化されたスペースの本棚には、子ども向けの本をそろえました。
ぜひ、お子さんと一緒に木のぬくもりを感じながら、
本に触れ合う場としてご利用ください。

図書室内の様子4

図書室ならではの蔵書!
図書室には、読みやすい一般向けコミック本の
コーナーがあります。
文字が多い本を読むのが苦手な方、
読む時間がない方にもおすすめです。
また、図書館には置いていないオーディオブック(朗読CD)も
図書室では貸し出しています。
オーディオブックは本を朗読した音声を録音したCDで、
目が不自由で読書が困難な方や、
忙しくてなかなか読書できない方が、
いつでもどこでも聴いて楽しむことができます。
運転しながら、料理をしながら、ちょっとした隙間時間を
読書にあてられます。
 
 

図書室内の様子5

読み聞かせの効果
ご存知ですか?
読み聞かせには、親子のコミュニケーションや絆が
深まるだけではなく、想像力や知的好奇心が育まれ、
感情や語彙力(ごいりょく)が豊かになり、
子どもにとって心の成長を促す効果があると言われています。
また、読み手の脳も活性化され、感情や記憶のコントロール、
思考力、集中力がアップする効果も期待されています。
 

図書室内の様子6

ラウンジもあります!
図書室には飲食ができるラウンジも併設されています。
雑誌や新聞を読みに訪れる方も多いです。

公民館の有料化と、年間登録制度が始まります

ときがわ町では、条例に基づいた運営と負担の公平性の確保、持続可能な施設維持費の確保を目的として
令和2年10月1日(木)から、条例で定めた施設利用料を徴収させていただきます。
 
◆徴収開始日
 令和2年10月1日(木)の利用から
 
◆内容
 ・利用料金表に記載された使用料は一部屋ごとの金額で、複数人で利用しても同額です。
 ・新しく設けられた「年間登録」制度では、年間登録料を納めることで会員として登録され、
  年間何度でも利用することができるようになります。
 ・「年間登録」は原則として団体単位で行っていただきますが、団体の全員が会員になる必要があります。
 ・公民館を利用する場合、部屋の「使用料」を納めるか、全員が「年間登録料」を納め会員(団体登録)となるか、
  のいずれか片方を選ぶことができます。(年間利用回数を考慮し、安価な方を選ぶことができます)
  例:都幾川公民館会議室の9:00~12:00(使用料300円)を年に1回、3名の団体で使う場合
  ⇒1人100円負担で、年間登録料より安い!
    都幾川公民館講座室の17:00~21:30(使用料10,000円)を年に12回、5名の団体で使う場合
  ⇒1人24,000円負担なので、年間登録料の方がお得!
 
◆お得な「年間登録」の登録料
 町内在住在勤在学いずれかの一般(高校生~64歳)  1,200円
 町内在住在勤在学いずれかの一般(65歳以上)  600円
 町内在住在勤在学いずれかの一般(中学生以下)  600円
※町外は上記の倍額
※未就学児は年間登録申請及び年間登録料が免除されます。
※小学生以下は保護者又はそれにかわる18歳以上の者同伴の上で利用しなければなりません。
 
◆よくある質問
Q.使用料および年間登録料はいつ納めればいいですか?
A.納入通知書を発行しますので、原則として申請時に納入をお願いします。
  年間登録料は当年度以降にお預かりします。
  前年度中は納入いただけませんのでご了承ください。
 
Q.使用料および年間登録料はどこで納められますか?
A.玉川公民館もしくは商工観光課観光担当窓口(第二庁舎)で納入をお願いします。
 団体として年間登録を行う場合、構成員全員分の登録料を一括でお納めください。
 
Q.使用料の納入および年間登録手続きは土日祝日でもできますか?
 A.土日祝日の納入および登録手続きはできませんのでご了承ください。
 
Q.複数団体に所属している人は、その分年間登録料を納める必要がありますか?
 A.複数団体に所属されている方は、1回登録していただければ、重複して年間登録料を納める必要はありません。
 登録を行う際に提出いただく名簿で、構成員が他団体と重複しているか否かを確認いたします。
 名簿の確認に多少時間がかかりますので、事前に登録手続きをされることをおすすめします。
 
Q.団体の構成員のうち、1名を除く全員がすでに年間利用登録をしている場合、料金はかかりますか?
 A.1名でも未登録者を含む場合、使用料(部屋の料金)を納めるか、
  未登録者が年間登録料を納めて登録する必要があります。
 
Q.登録手続き後、団体の構成員が増えた場合、減った場合の年間登録料はどうなりますか?
 A.構成員が増えた場合には、新たに加入した構成員を含んだ活動日までに、
  都幾川公民館または玉川公民館へ、変更申請書の提出と年間登録料の納入をお願いします。
  年間登録料は還付いたしませんので、構成員が減った場合のお申し出は不要です。
 
Q.年間登録料を納めていない人が、団体の活動を見学したいという場合、料金はかかりますか?
 A.見学の場合には料金はかかりません。
  受付で、年間登録人数と利用人数の差について確認させていただくことがありますが、
  その際には見学者の人数をお伝えください。
 
Q.体育センター(せせらぎホール)の会員証は所有していますが、公民館の登録も必要ですか?
 A.体育センター(せせらぎホール)の登録と、公民館の登録は別です。
  公民館をご利用の際にはお手数でも公民館の年間登録をお願いいたします。
 
Q.年間登録料を納めた団体は6ヶ月先まで予約できるそうですが、具体的にいつまでですか?
 A.1月に予約する場合、2月(1ヶ月先)、3月(2ヶ月先 )、…と数え、7月(6ヶ月先)までご予約可能です。
  日付は関係なく、例えば1月1日に予約しても、7月31日まで予約が可能です。
  ※令和2年9月まで「公民館登録団体」として6ヶ月先まで予約できていた団体でも、
   令和2年10月以降は「年間登録料」を納めていないと「公民館登録団体」としてみなされず、
   3ヶ月先までしかご予約いただけませんのでご注意ください。
 
Q.キャンセル料はかかりますか?
 A.使用料(部屋の料金) をまだ納めていただいていない時点でのキャンセル料はかかりません。
  既に納入いただいた時点でキャンセルになった場合、原則として還付はいたしませんのでご了承ください。
  なお、年間登録料を納めている登録団体がキャンセルした場合、年間登録料の還付は一切いたしません。
 
Q.利用者に町内と町外どちらも含まれる場合、使用料はどうなりますか?
 A.利用者のうち半数以上が町内在住、在勤、在学のいずれかに該当する場合、町内利用者用の使用料が適用されます。
  該当しない場合は町外利用者用の使用料です。
 
Q.選挙会場や避難所として使うという理由で予約していた部屋を変更することになりました。料金は戻ってきますか?
 A.選挙会場や避難所を確保するための変更の場合、利用者に責任はないことから、
  使用料(部屋の料金)を納めていただいていた場合には100%還付させていただきます。
  ただし、年間登録をしている団体への年間登録料の還付やその他優遇等の対応は行いませんのでご了承ください。
 
Q.利用料、年間登録料を納めたときに領収書はもらえますか?
 A. 納入通知書を作成し、控えを領収書として発行します。別途領収書の発行や再発行等は行いませんのでご了承ください。
 
Q.公民館の備品申請はどのくらい先までできますか?
 A.公民館の利用申請と同様に、年間登録料を納めた登録団体であれば申請日から6ヵ月先まで、
  登録していない団体や個人であれば3ヶ月先まで申請可能です。
 
Q.公民館の受付では年間登録団体か否かをどう判断しますか?
 A.年間登録を行った団体へは、簡易な団体証(カード)を発行いたします。
  公民館利用の際にこの団体証を受付に提示していただくことで判断いたしますので、
  登録された場合には必ずこの団体証をご利用日にご持参のうえ、受付にご提示ください。
  なお、利用申請時にもカードをお持ちいただくと、使用料の免除手続きがスムーズです。
 
Q.年間登録にはどんな情報が必要ですか?
 A.年間登録手続きに提出いただく「ときがわ町公民館利用者登録申請書」はページ下部からダウンロードできます。
  翌年度の登録を行う場合、申請書は前年度中に提出いただいて構いませんが、登録料の納入は当年度以降の受付になります。
  申請書を提出したまま登録料の納入が完了していないと登録団体として認められませんのでご注意ください。
 
Q.公民館に備品を保管していますが、有料化に伴い費用がかかりますか?
 A.公民館に備品を保管するためには年間登録料を納めた登録団体である必要がありますので、
  年間登録手続きをお願いいたします。
 
Q.使用料および年間登録料の減免はありますか?
 A.減免対象は以下のとおりです。
  そのほか、年間登録料は65歳以上の方は半額となります。
  減免を受ける際には減免申請(イベント等1回限り有効)か、
  減免団体登録申請(1度登録すれば1年間減免を受けられる)が必要です。
 
【条例に定める使用料の全てを免除】
1 町内のボランティア団体が行政目的で使用するとき。
2 町内の障害者団体が行政目的で使用するとき。
3 町内の小中学校PTAまたは保護者会等が教育目的で使用するとき。
4 町内の保育園または幼稚園の保護者会等が保育または教育目的で使用するとき。
5 町内の自治会が主催する事業(区長の申請によるもの)で使用するとき。
6 ときがわ町文化協会またはスポーツ協会が協会活動に使用するとき。   
※ただし協会活動に限り減免。協会構成団体の活動は対象外。
7 ときがわ町老人クラブ連合会が使用するとき。
 
【条例に定める使用料の1/2を減額】
1 町内の65歳以上の方で組織する団体が使用するとき。
2 町外のボランティア団体が行政目的で使用するとき。
3 町外の障害者団体が行政目的で使用するとき。

公民館利用上の注意(利用心得)

1 館内は静粛にすること。
2 利用の前後には、職員に申し出ること。
3 許可を受けた室及び器具以外は、無断で利用しないこと。
4 備品等を移動するときは、あらかじめ許可を受けて行い、利用終了後は旧に復すること。
5 利用は許可を受けた時間内に終了すること。
6 利用後の片づけ、清掃、戸締りを怠らないこと。
7 利用した器具及び食器等の台所用品は、利用終了後必ず所定の位置に戻すこと。
8 利用した電気ポット、電気調理器具等の電源は必ず切り、確認を怠らないこと。
9 敷地内は禁煙のため、いかなる種類のたばこも吸わないこと。
10 公民館は社会教育施設であるので、館内での飲酒は原則として行わないこととし、特に必要な場合は、あらかじめ館長に申し出て許可を受けること。
11 特定の政治・宗教活動、興行・営利目的での利用はしないこと。
12 その他、職員の指示に従うこと。

ダウンロードファイルはこちら
公民館年間登録申請書
ファイルサイズ:128KB
公民館年間登録変更申請書
ファイルサイズ:72KB
公民館減免申請書
ファイルサイズ:27KB
公民館減免団体登録申請書
ファイルサイズ:27KB
公民館私物保管許可申請書
ファイルサイズ:52KB
公民館備品借用申請書
ファイルサイズ:29KB
リンクはこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
生涯学習課
説明:■生涯学習の推進、社会教育事業の企画・実施、公民館・図書館その他社会教育関係団体との連絡調整、文化財・町史に関すること、社会体育事業の企画・実施、体育センター・トレーニングセンターの管理運営、スポーツ教室の開設及び健康づくりに関すること、社会体育施設及び体育器具の貸出しなど生涯学習担当
住所:355-0361 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-2656
FAX:0493-65-1510