検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
暮らしの情報
戸籍
住民登録
国民年金
税金
パスポート
人権・男女共同参画
健康・医療・福祉
保健衛生・医療
予防接種
子どもを産み育てる
国民健康保険
後期高齢者医療制度
介護保険制度
高齢者のために
障害のある方のために
生活にお困りの方へ
その他地域福祉
生活・環境・交通
ごみ・リサイクル
浄化槽・し尿
いぬ・ねこ
環境の保全
有害鳥獣の捕獲
水道
道路
住宅
都市計画
地籍調査
交通安全・交通災害共済
乗合タクシー
ときがわ町路線バス
インターネット・携帯・TV
婚活支援
移住・定住
川のまるごと再生
教育・生涯学習
教育委員会
学校教育
奨学金制度
生涯学習
スポーツ
文化施設・公民館
歴史・文化財
木の学校・木の学校づくり
町立学校ホームページ
産業振興
企業立地支援制度
就労支援
起業支援
農業振興
林業振興
農業委員会
商・工業振興
事業資金融資制度
農地バンク
観光情報
イベント情報
おすすめ観光コース
ハイキングコース
交通機関時刻表
観光施設
見どころ
食べどころ
遊ぶ・体験する
日帰り温泉
泊まる
特産品
買う
木工品
緊急情報
避難所情報
台風関連情報
もしものときのために
町情報
その他情報・案内
サイトマップ
新着情報一覧
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
生活・環境・交通
⇒
道路
⇒
道路や水路との境界を確認したい場合
更新日
2024年4月10日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
道路や水路との境界を確認したい場合
町が管理する道路及び水路と、それに隣接する土地の境界について、関係者立ち会いのもと確認します。
境界を確認した土地については、別途土地所有者の境界確認書交付申請に基づいて、道路や水路との境界を証明します。
町では、国土調査法に基づく地籍調査事業によりほとんどの土地で境界が確定しています。
境界がすでに確定している場合、新たに立ち会いを行う必要はありません。
建設課地籍調査担当において、地籍調査事業の成果データを有料で交付しています。
【地籍調査事業完了地区】
大字玉川、五明、日影、田黒地区
大字番匠、本郷、馬場、関堀、田中、瀬戸元上、瀬戸元下、桃木、別所、大附、雲河原地区
※大字本郷の一部は、ほ場整備地区内のため地籍調査担当から成果を交付できない場所があります。
地籍調査事業完了地区以外については、過去に立ち会いを行って境界が確認されている場所とそうでない場所があります。
個別の調査が必要になりますので、土地の位置が分かる資料を持って建設課までご来庁ください。
まずは、建設課窓口にご相談ください。
立ち会いが必要な場合は、境界確認申請書(様式第1号)に必要書類を添付して建設課に申請してください。
※ときがわ町が管理する道路や水路が隣接しない部分(民有地間の境界など)については、対応できません。
境界確認申請書(様式第1号)
案内図
公図の写し
地積測量図等の図面
委任状(土地家屋調査士など、土地所有者以外が申請する場合)
その他参考になる図面等がありましたら添付してください。
境界確認の申請は道路や水路に隣接する土地の所有者ならば、どなたでも申請できます。
ただし、立ち会いで確認した境界に基づき町に境界確認書を申請したり(様式第3号)、登記申請を行うには一定の精度をもつ図面を作成する必要があります。
そのような場合は、申請者の目的に応じて土地家屋調査士や測量士に手続きを依頼するのが一般的となっています。
PDFファイルはこちら
様式第1号 境界確認申請書
ファイルサイズ:106KB
様式第2号 隣接土地所有者一覧表
ファイルサイズ:98KB
様式第3号 境界確認交付申請書
ファイルサイズ:106KB
様式第4号 道水路用地等境界確認台帳
ファイルサイズ:89KB
ダウンロードファイルはこちら
様式第1号 境界確認申請書
ファイルサイズ:25KB
様式第2号 隣接土地所有者一覧表
ファイルサイズ:40KB
様式第3号 境界確認交付申請書
ファイルサイズ:25KB
様式第4号 道水路用地等境界確認台帳
ファイルサイズ:40KB
関連情報はこちら
Q、境界確認とはなんですか?
Q、境界確認と地籍調査の違いは?
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
建設課
説明:■管理都市計画担当:道路・橋りょう・河川の管理及び占用、町道の認定廃止及び台帳管理、都市計画法、国土利用計画法、建築基準法、開発行為の指導、都市計画審議会、住宅行政及び宅地供給、都市計画基本図の保管及び修正、公園、屋外広告物の簡易除却など■建設担当:道路・橋りょう・河川の維持及び新設改良、公共土木施設の災害復旧、その他建設工事に関することなど■地籍調査担当:地籍調査事業の計画・実施、地籍調査成果の管理及び利活用など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1539
FAX:0493-65-3109
E-Mail:
こちらから
©Tokigawa Town