検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
生活・環境・交通
いぬ・ねこ
住宅
環境の保全
道路
有害鳥獣の捕獲
ごみ・リサイクル
水道
浄化槽・し尿
交通安全・交通災害共済
都市計画
インターネット・携帯・TV
地籍調査
ときがわ町路線バス
移住・定住
川のまるごと再生
乗合タクシー
婚活支援
観光情報
イベント情報
おすすめ観光コース
見どころ
食べどころ
遊ぶ・体験する
泊まる
買う
交通機関時刻表
日帰り温泉
特産品
観光施設
ハイキングコース
木工品
健康・医療・福祉
保健衛生・医療
子どもを産み育てる
高齢者のために
障害のある方のために
生活にお困りの方へ
その他地域福祉
国民健康保険
後期高齢者医療制度
介護保険制度
予防接種
暮らしの情報
人権・男女共同参画
戸籍
住民登録
国民年金
税金
パスポート
教育・生涯学習
生涯学習
教育委員会
学校教育
文化施設・公民館
歴史・文化財
スポーツ
奨学金制度
木の学校・木の学校づくり
町立学校ホームページ
緊急情報
避難所情報
台風関連情報
産業振興
企業立地支援制度
農業振興
林業振興
商・工業振興
事業資金融資制度
農業委員会
農地バンク
起業支援
就労支援
もしものときのために
町情報
その他情報・案内
サイトマップ
新着情報一覧
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
観光情報
⇒
観光施設
⇒
くぬぎむら体験交流館
⇒
お食事メニュー・販売品
更新日
2025年4月18日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
お食事メニュー・販売品
令和7年4月からのメニュー値上げについて(お知らせ)
日頃からくぬぎむら体験交流館を利用いただき大変ありがとうございます。
皆様には大変申し訳ございませんが、下記メニュー表のとおり、令和7年4月から冬メニュー及び夏メニューの値上げを実施いたします。
何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和7年4月からスタンプカード(お食事割引券)を開始いたします。
メニュー料金の値上げに伴い、くぬぎむら体験交流館のスタンプカードを開始いたします。
お食事1人前1食につき受付印を一つ押印いたします。
受付印6回目で500円割引で食事を楽しむことができますので、ご来店いたいたご注文の際にご提示ください。
本スタンプカードのご利用は本人のみとさせていただきます。
また、スタンプカードの再発行はいたしませんので予めご承知おきください。
春・夏メニュー(5月~8月)
▲冷汁ごまだれうどん
▲田舎もりうどん
5月から8月は冷たいつけ汁うどんをご用意しています。
「冷汁ごまだれうどん」は「ひもかわうどん」に並びファンの多いメニューで、濃厚なごまだれが食欲をそそります。
また、地元産の材料でつくる「山野草てんぷら」は、うどんのおともに欠かせない一品。
時期や収穫状況によって並ぶ山野草が変わるので、期間中は何度でも足を運んで、里山の春をご堪能ください。
メニュー
令和6年8月までの料金
令和6年8月までの備考
令和7年5月からの料金
令和7年5月からの備考
冷汁ごまだれうどん
700円
大盛100円増し
900円
大盛は200円増し
田舎もりうどん(肉汁)
700円
大盛100円増し
900円
大盛は200円増し
山椒入り焼きうどん
1000円
1200円
山野草てんぷら
500円
採れなくなり次第終了
500円
採れなくなり次第終了
きつね寿司(2個)
200円
※要予約
300円
※要予約
持ち帰りうどん
300円
300円
あずきぼうとう
500円
※きつね寿司は10個以上のご注文から対応します。
前日までにご予約いただくようお願いします。
てんぷらは収穫状況により内容が変わります。
お飲み物
コーヒーはセルフサービス(ホット・アイス) 月曜日限定で、本格自家焙煎コーヒーを販売しています。
ときがわ産の柚子を旬の12月まで摘み取って、冷凍保存した果汁を使用。
サイクリストに大人気!
お飲み物
料金
コーヒー
(ホット・アイス)
セルフサービス
200円
ゆずスカッシュ
200円
【月曜日限定!!本格自家焙煎コーヒー!!】
・ハンドドリップで淹れた自家焙煎コーヒー 1杯 500円(税込)
秋・冬メニュー(9月~4月)
↑「きのこ入りひもかわうどん」と「きつね寿司」
くぬぎむら体験交流館といえば、ひもかわうどん。
幅の広い生のうどんを野菜たっぷりのおつゆで煮る郷土料理です。
おつゆも野菜もあつあつとろとろ。
一口食べれば心も体も温まります。
↑「ひもかわうどん」と「山野草てんぷら」
メニュー
令和7年3月までの料金
令和7年3月までの備考
令和7年4月からの料金
令和7年4月からの備考
ひもかわうどん
900円
大は1100円
1000円
大は1200円
きのこ入りひもかわうどん
1050円
大は1250円
1150円
大は1350円
カレーひもかわうどん
1000円
1200円
山椒入り焼きうどん
1000円
1200円
ひもかわうどんセット(新メニュー)
1300円
山野草てんぷら
500円
3月頃~
500円
あずきぼうとう
500円
500円
こんにゃく(1串)
100円
100円
きつね寿司(2個)
200円
※要予約
300円
持ち帰りうどん
300円
300円
※きつね寿司は10個以上のご注文から対応します。
前日までにご予約いただくようお願いします。
山野草てんぷら、こんにゃくは収穫状況により提供できない場合があります。
↑ひもかわうどんセット
2025年3月に登場した新メニューです!
「ひもかわうどん」と「あずきぼうとう」がセットになり、大満足なメニューです。
お得に楽しむことができます。
↑山椒入り焼きうどん
2024年6月に登場した新メニューです。
ご好評につき秋・冬メニューでも継続してご提供します。
くぬぎむらの畑で育てた山椒の風味豊かな一品です。
↑カレーひもかわうどん
2023年から秋・冬メニューに加わったカレーひもかわうどんです。
寒い季節にピッタリのカレー味。
ひもかわうどんの出汁とカレーが良く合います!
※並盛のみのご提供です。
販売品
【ゆずジャム】
くぬぎむら体験交流館のある椚平(くぬぎだいら)地区には
柚子の木が点在しています。
その果実を毎年11月下旬から12月下旬に収穫し、
じっくり煮詰めてジャムを作りました。
使っている柚子はすべて椚平産、
材料は柚子とお砂糖とはちみつだけ。
数量限定、期間限定(12月~2月)
の販売なので
見かけたらぜひお試しください。
■原材料 柚子、砂糖、蜂蜜
■内容量 200g
■価格 550円
【くぬぎむら周辺散策ガイド『道すがら』】
くぬぎむら体験交流館のある椚平(くぬぎだいら)地区には、
郷土の豊かな自然の中に先人が守り育ててきたスギやヒノキなどの巨木、
親しみのある呼び名の岩石や滝、中世の史跡などが今なお残り、
森林浴を楽しみながらこれらを巡るルートの整備やハイキングも
行われています。
このハイキングをハイカーのみなさんに楽しんでいただくため、
くぬぎむら体験交流館では山道をたどる道すがら、
思わず自然の息吹に心打たれるルートを紹介した冊子
『道すがら』を刊行しました。
印刷も製本も1冊1冊手作りですが、読み応えのある内容です。
ぜひハイキングのおともにお買い求めください。
■規格 A5判31ページ(カラー)
■価格 1冊400円(地図は1部50円)
【くぬぎむら絵はがき】
くぬぎむら体験交流館のある椚平(くぬぎだいら)地区にある
花や巨木、滝などの風景を紹介した絵はがきの8枚セットです。
お土産や大切なあの人へのお手紙を書くときにどうぞ。
■規格 8枚セット(カラー)
■価格 400円
【木工品や工芸品】
竹かご、木の椅子、布ぞうりといった懐かしい商品を
ひとつひとつ手作りで制作しています。
木工体験もできますので「自分で作ってみたい!」という方はお申し込みください。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
商工観光課
説明:■商工担当:商工業の総合振興、商工観光団体の育成、労働行政、工場立地法に基づく届出、消費者行政など■観光担当:観光の総合振興、観光施設(建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センター)の管理運営、温泉スタンドの維持管理、勤労者福祉会館の管理、観光資源開発、その他観光に関すること、地域振興に関すること、第二庁舎収納業務など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1584
FAX:0493-65-3109
E-Mail:
こちらから
担当者:
施設のお問合せ・体験のご予約は
くぬぎむら体験交流館
Tel : 0493-67-1571
©Tokigawa Town