本文
サイトの現在位置
2024年8月15日 更新
健康出前講座〜皆さまのところへおじゃまします〜

地域で開催する集会や会合などに、地域包括支援センター職員や専門職が出向いて、健康づくりの機会を提供します。「地域包括支援センターってどんなところ?」「せっかくみんなで集まるから、栄養について勉強したり、体を動かしたい。」「手助けが必要なとき、どんなサービスがあるの?」などありませんか?いつまでも元気に自分らしく過ごすために、健康出前講座をぜひ、ご活用ください。

【対   象】 65歳以上の方で構成された町内の団体、地区組織等

【講師派遣料】 無料(※集会の開催に関する費用については各団体でご負担ください。)

【実 施 日 時】 原則、平日(祝日・年末年始は除く)の午前9時から午後5時まで。1講座は、質疑応答等含めて1時間程度が目安です。

【申 込 方 法】 開催予定日1ヶ月前までに、申込用紙にて地域包括支援センターまでお申込みください。

(※申込用紙は、下記からダウンロード又は地域包括支援センターでお渡ししています。)

▶「健康出前講座」申込み書

【問い合わせ】 地域包括支援センター(保健センター内) 電話:65ー1010

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
保健センター
説明:健康診査・検診、健康相談、健康教育及び訪問指導に関すること、母子保健、精神保健相談、各種予防接種、歯科保健、献血、その他保健衛生に関することなど
住所:355-0356 埼玉県比企郡ときがわ町大字関堀151番地1
TEL:0493-65-1010
FAX:0493-65-1525