本文
サイトの現在位置
2025年9月12日 更新
ときがわ町町制施行20周年啓発品貸与事業について

町制施行20周年を迎えるにあたり、町全体として祝賀のムードを高め、町の一体感を醸成することを目的として、20周年記念の啓発品を貸与します。
町内を20周年記念カラーで盛り上げましょう。

<啓発品>

 【イベント用】イベントでの掲示用   ※各5枚(個)が上限
     ①のぼり旗   (タテ1,800mm×ヨコ600mm、のぼり竿あり)
     ②卓上のぼり旗 (タテ  300mm×ヨコ100mm、土台あり)

<貸与方法>

(1)貸与の対象は、町内の地域、団体、事業所等です。
(2)貸与を希望するときは、事前に貸与申込書を町に提出してください。
(3)申込書の内容を確認し、承認を決定したときは、啓発品をお渡しします。
   承認にあたっては、条件を付す場合もあります。

<貸与の料金>

  無料

<啓発品の使用方法>

町内の地域、団体及び企業等の活動に、町制施行20周年を祝う趣旨をもって掲示してください。

<啓発品使用上の禁止事項>

啓発品の使用にあたり、次の事項を禁止します。
   ①啓発品の趣旨を逸脱して使用しないこと 
   ②ときがわ町の信用や品位を損なうような使用をしないこと 
   ③町が、特定の個人、法人、政党、思想団体又は宗教団体を支援していると誤解を与える使用をしないこと 

<その他注意事項>

 ①著しく不適当と認められる場合は使用を制限し、返却していただきます。
 ②啓発品の使用は令和7年2月1日から令和8年3月31日までです。
 ③啓発品の掲示にあたっては、安全面に配慮し、適切な場所へ掲示してください。
 ④啓発品の使用によって生じる問題やトラブルなどは、貸与者の責任で対処してください。

申込方法

申込方法は2種類です。
(1)町制施行20周年記念啓発品貸与申込書にご記入のうえ、総務課へ提出してください。
(2)申込サイトに必要項目を入力し、申し込んでください。

申込サイトによる申込はこちら

ダウンロードファイルはこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課
説明:■庶務担当秘書、庁舎管理、文書管理、情報公開、職員の人事・給与、研修及び福利厚生、共済組合、職員団体、行政手続、公用車の管理など■自治人権担当広報・公聴、陳情・要望、行政区・区長、地域集会所、行政福祉バス、消防・防災、防犯・交通安全、人権政策、男女共同参画、選挙、普通財産管理など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-1650
FAX:0493-65-3631