本文
サイトの現在位置
2025年8月1日 更新
ITの町医者 デジタルラボ推進事業が始動しました!

ITの町医者 デジタルラボ推進事業の目的は?

ときがわ町の未来を、ITで支える。


令和7年8月1日、行政・民間のITサポートを担う「ITの町医者 デジタルラボ」事業をスタートさせました。

全国的に少子高齢化の影響により、「働き手」「担い手」「後継者」が不足しているなか、ときがわ町では、町の高齢化率40%を超え、さらに人口減少により労働力不足がますます深刻化していくことが予想されます。
持続可能な地域づくりのためには、DX(※1)を推進し、地域の働き手などを育成・確保していく町になる必要があります。

そこでときがわ町では、デジタル人材の活躍と、事業者のDX化推進の両輪で、地域産業の活性化を図っていくことを目指しています。

   ●地域に根ざしたデジタル人材を育成し、将来的に町内の様々な業務を担える人材を増やします
   ●事業者の皆様にも「軽いDX」から始められるよう支援し、日々の業務を効率化できる環境を整えていきます。

また持続可能な地域づくりのために、以下の制度を活用し、町内に若者が働ける場をつくっています 。

   ●地域活性化起業人制度
   ●地域おこし協力隊制度

※1 DX(デジタルトランスフォーメーション)とは…デジタル技術やツールを導入すること自体ではなく、データやデジタル技術を使って、顧客目線で新たな価値を創出していくこと。 (引用)経済産業省「デジタルガバナンス・コード実践の手引き」より

具体的に何ができるの?



今、あなたの周りにある「困りごと」や「不便」を一緒に解決してみませんか?
ぜひお気軽にご相談ください!



**************************************************************

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
政策財政課
説明:■政策担当総合振興計画、行財政改革、広域行政(市町村合併を含む)、情報、代替バス、国際交流、統計など■財政担当財政計画、予算・決算、地方交付税、ゴルフ場交付税、町債、基金、入札及び契約手続きの統括、行政財産管理など■企業立地担当企業立地相談・支援など
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0404
FAX:0493-65-3631