検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
生活・環境・交通
いぬ・ねこ
住宅
環境の保全
道路
有害鳥獣の捕獲
ごみ・リサイクル
水道
浄化槽・し尿
交通安全・交通災害共済
都市計画
インターネット・携帯・TV
地籍調査
ときがわ町路線バス
移住・定住
川のまるごと再生
乗合タクシー
婚活支援
観光情報
イベント情報
おすすめ観光コース
見どころ
食べどころ
遊ぶ・体験する
泊まる
買う
交通機関時刻表
日帰り温泉
特産品
観光施設
ハイキングコース
木工品
健康・医療・福祉
保健衛生・医療
子どもを産み育てる
高齢者のために
障害のある方のために
生活にお困りの方へ
その他地域福祉
国民健康保険
後期高齢者医療制度
介護保険制度
予防接種
暮らしの情報
人権・男女共同参画
戸籍
住民登録
国民年金
税金
パスポート
教育・生涯学習
生涯学習
教育委員会
学校教育
文化施設・公民館
歴史・文化財
スポーツ
奨学金制度
木の学校・木の学校づくり
町立学校ホームページ
緊急情報
避難所情報
台風関連情報
産業振興
企業立地支援制度
農業振興
林業振興
商・工業振興
事業資金融資制度
農業委員会
農地バンク
起業支援
就労支援
もしものときのために
町情報
その他情報・案内
サイトマップ
新着情報一覧
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
観光情報
⇒
見どころ
⇒
慈光寺里ざくらコレクション
更新日
2024年2月27日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
地図(Map)
交通案内(Access)
書の野外ギャラリー
過去の開花状況
令和6年の開花状況はこちら >>
1:御車返し
(みくるまがえし)
見頃:4月中旬頃
2:染井吉野
(そめいよしの)
見頃:
慈光寺3月下旬頃
明覚駅3月下旬頃
3:河津桜
(かわつざくら)
見頃:3月上旬頃
4:霞桜
(かすみざくら)
見頃:4月中旬頃
5:旭山
(あさひやま)
見頃:現在ありません
6:阿岸小菊桜
(あぎしこぎくざくら)
見頃:4月中旬
7:鴛鴦桜
(おしどりざくら)
見頃:4月上順
8:八重紅大島
(やえべにおおしま)
見頃:4月上旬
9:白妙
(しろたえ)
見頃:4月中旬頃
10:花笠
(はながさ)
見頃:4月上旬
11:南殿
(なでん)
見頃:4月中旬頃
12:陽光
(ようこう)
見頃:3月下旬頃
13:思川桜
(おもいがわざくら)
見頃:4月上旬頃
14:一葉
(いちよう)
見頃:4月上旬頃
15:舞姫
(まいひめ)
見頃:3月下旬
16:火打谷菊桜
(ひうちだにきくざくら)
見頃:4月上旬頃
17:大提灯
(おおぢょうちん)
見頃:4月中旬頃
18:鵯桜
(ひよどりざくら)
見頃:4月中旬頃
19:普賢象
(ふげんぞう)
見頃:4月中旬頃
20:八重紅枝垂桜
(やえべにしだれざくら)
見頃:3月下旬頃
21:須磨浦普賢象
(すまのうらふげんぞう)
見頃:4月中旬
22:大山桜
(おおやまざくら)
見頃:4月中旬頃
23:紅山桜
(べにやまざくら)
見頃:4月中旬頃
24:おかめ
(おかめ)
見頃:3月下旬
25:奈良の八重桜
(ならのやえざくら)
見頃:4月中下旬頃
26:小松乙女
(おまつおとめ)
見頃:3月下旬頃4月上旬頃
27:神代曙
(じんだいあけぼの)
見頃:4月上旬頃
28:大島桜
(おおしまざくら)
見頃:4月上中旬頃
29:天の川
(あまのがわ)
見頃:4月中旬頃
30:東錦
(あずまにしき)
見頃:4月上旬頃
31:旗桜
(はたざくら)
見頃:4月上旬頃
32:山桜
(やまざくら)
見頃:4月上中旬頃
33:御室有明
(おむろありあけ)
見頃:4月上中旬頃
34:糸くくり
(いとくくり)
見頃:4月中旬頃
35:雲珠桜
(うずざくら)
見頃:4月中旬頃
36:蘭蘭
(らんらん)
見頃:4月上旬頃
37:駿河台匂
(するがだいにおい)
見頃:枯れている
38:松前早咲
(まつまえはやざき)
見頃:4月上旬頃
39:敬翁桜
(けいおうざくら)
見頃:月中旬予定
40:雨宿り
(あまやどり)
見頃:4月上旬頃
41:水晶
(すいしょう)
見頃:現在無し
42:永源寺
(えいげんじ)
見頃:4月中旬頃
43:鬱金
(うこん)
見頃:4月上旬頃
44:紅時雨
(べにしぐれ)
見頃:現在無し
45:御衣黄
(ぎょいこう)
見頃:4月中旬頃
46:関山
(かんざん)
見頃:4月中旬頃
47:朱雀
(すざく)
見頃:4月上旬頃
48:仙台屋
(せんだいや)
見頃:4月上旬頃
49:稚木ノ桜
(わかきのさくら)
見頃:4月上中旬頃
50:江戸彼岸
(えどひがん)
見頃:3月下旬〜4月上旬
51:松月
(しょうげつ)
見頃:4月中旬頃
52:紅豊
(べにゆたか)
見頃:4月上中旬頃
53:大村桜
(おおむらざくら)
見頃:4月中旬頃
54:梅護寺数珠掛
(ばいごじじゅずかけ)
見頃:4月中旬頃
55:松前紅玉錦
(まつまえべにたまにしき)
見頃:4月中旬頃
PDFファイルはこちら
慈光山歴史公苑の里ざくらコレクション地図
ファイルサイズ:1525KB
関連情報はこちら
過去の開花状況 41~50
過去の開花状況 31~40
過去の開花状況 21~30
過去の開花状況 11~20
過去の開花状況 1~10
過去の開花状況 51~
慈光山歴史公苑里ざくらコレクション地図
書の野外ギャラリー
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
商工観光課
説明:■商工担当:商工業の総合振興、商工観光団体の育成、労働行政、工場立地法に基づく届出、消費者行政など■観光担当:観光の総合振興、観光施設(建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センター)の管理運営、温泉スタンドの維持管理、勤労者福祉会館の管理、観光資源開発、その他観光に関すること、地域振興に関すること、第二庁舎収納業務など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1584
FAX:0493-65-3109
E-Mail:
こちらから
©Tokigawa Town