本文
サイトの現在位置
2023年3月20日 更新
タイトルロゴ画像
ときがわ花めぐり
季節の移ろいごとに変化をみせる「ときがわ町」の花々の開花時期を、一覧でまとめてご紹介します。

ロウバイ

ロウバイの画像

※詳しい花情報は、タイトルまたは写真をクリックしてください!
開花時期:1月下旬~2月
場   所:くぬぎの七曲、町内各所
まだ寒さが厳しい時期に、甘い香りを漂わせてくれます。標高400mのくぬぎの七曲では、黄色いトンネルとなりお迎えします。庭木としても親しまれ、町内の庭先にも多く植えられています。

河津桜

河津桜の画像

※詳しい花情報は、タイトルまたは写真をクリックしてください!
開花時期:3月中旬
場   所:桃木農村公園(桃木地区)
河津桜はソメイヨシノより早咲の種です。
桃木農村公園では、土手沿いに連続して植樹されており、満開の時期には淡いピンクが連なる景色はとても美しいです。

ミツバツツジ

ミツバツツジの画像

 
開花時期:4月~5月
場   所:町内各所
陽春の4月、ときがわ町の低い山地の南斜面中腹に、春の日をいっぱいに浴び、葉に先立って枝先に紅紫色の花を咲かせるミツバツツジ。数多いツツジ類の中でも春の訪れを真っ先に知らせ、「町の花」にもなっています。 

花桃(はなもも)

花桃(はなもも)の画像

※詳しい花情報は、タイトルまたは写真をクリックしてください!
開花時期:3月下旬4月上旬
場   所:大字桃木地内
バラ科のモモのなかで、花を観賞する品種が花桃。4月上旬、ときがわ町の春浅い山々を背景に、道路沿いや庭先で枝垂れ八重咲きのピンク色の花をいっせいに咲かせ、人々の目を楽しませています。上向きの花桃の見頃は3月下旬。
 

サクラ

サクラの画像

※詳しい開花情報は、タイトルまたは写真をクリックしてください!
開花時期:4月中旬~
場   所:慈光山歴史公苑
ときがわ町といえば、国宝「法華経一本経」のある1,300年の古刹慈光寺。その参道2kmを中心として20種約300本の桜が植えられており野生の山桜の加わり、4月中旬には絢爛豪華な里桜コレクションが展開されます。 

ヤマツツジ

ヤマツツジの画像

 
開花時期:4月~5月
       (堂平山頂は5月中旬) 
場   所:町内各所
多くは山地に自生しており、堂平天文台を始めとしてトレッキングコースなど、ときがわ町の各所で見られます。4月~5月、枝頂に2~3個ずつ朱・紅色の花が咲きます。 

シャガ

シャガの画像

※詳しい花情報は、タイトルまたは写真をクリックしてください!
開花時期:4月下旬~5月下旬
場   所:慈光山歴史公苑
中国渡来のアヤメ科の花。4月下旬~5月下旬に慈光寺歴史公苑の斜面に群生し、桜との共演はまさに見ものです。アヤメに似るが小形、白色で紫斑があり、中央が黄色の清楚な花を咲かせます。

花菖蒲

花菖蒲の画像

※詳しい花情報は、タイトルまたは写真をクリックしてください!
開花時期:6月上旬~中旬
場   所:ときがわ花菖蒲園
地域住民団体「花菖蒲を育てる会」が遊休農地を活用し、約7,000㎡の水田に約5,000株の花菖蒲を育てています。毎年6月には「ときがわ花菖蒲まつり」が開催され、大変な賑わいを見せています。

アジサイ

アジサイの画像

※詳しい花情報は、タイトルまたは写真をクリックしてください!
開花時期:6月中旬~7月上旬
場   所:雀川砂防ダム公園
雀川砂防ダム公園のお花見イベント広場には、
約1,500本のアジサイが植えられ、6月下旬~7月上旬に
美しい花を咲かせます。
園内には、渓流広場や野外ステージがあり、
園内を流れるせせらぎでは水遊びもできます。
 

シュウカイドウ

シュウカイドウの画像

※詳しい花情報は、タイトルまたは写真をクリックしてください!
開花時期:8月下旬~9月下旬
場   所:大字椚平地内
シュウカイドウは、中国原産のベゴニアの仲間で、観賞用に栽培され、野生化もしています。椚平のシュウカイドウの群生地では、8月下旬~9月下旬に可憐な淡紅色の花を咲かせ、訪れる人を楽しませています。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業観光課
説明:■農林担当農林業の総合振興、農業農村整備事業及び土地改良施設、林道の新設改良・管理及び占有、中山間地域の事業促進、有害鳥獣の捕獲及び狩猟、火入れ許可、山村振興計画、町有林及び分収林、農産物・畜産・森林の病害虫防除防疫、緑の雇用創出事業など■商工担当商工業・観光の総合振興、商工観光団体の育成、観光資源の開発、勤労者福祉会館の管理、消費者行政など■地域振興担当建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センターの管理運営、温泉スタンドの維持管理、その他地域振興に関することなど
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1532
FAX:0493-65-3629