本文
サイトの現在位置
2024年3月26日 更新
さとざくらこれくしょん
過去の開花状況 11~20

                                         
  南殿(なでん) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月中旬

京都御所の南庭に自生していた品種のため、この名がつけられたとされる。
葉の裏面には毛が密に生えており、花は八重または半八重で
淡紅色をしている。
開花               3/27 4/4 3/31 3/27
3分咲き   3/29   4/2 3/30
5分咲き     4/8   4/3 
8分咲き   4/3     4/6
満開   4/5 4/11 4/5  4/8
葉桜   4/7 4/18 4/19  
 

  陽光(ようこう) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:3月下旬

ピンク色の濃い大輪の花が多く咲き華やかなため、各地の公園など
に植えられる。花弁は5枚でうねるようなシワがあり、下向きに花が咲く。
「紅吉野(ベニヨシノ)」とも呼ぶ。
開花  3/25   3/25   3/18
3分咲き         -
5分咲き         -
8分咲き     3/28   3/23
満開   3/22 3/30  3/22 3/25
葉桜   3/31 4/11 4/5 4/6

  思川桜(おもいがわざくら) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬

淡い紅色の花が半八重で咲く品種。
思川を眼下に望む場所に咲いていた「十月桜(ジュウガツザクラ)」
の突然変異によりできた種類のため、それにちなんで川の名前がつ
けられた。
開花                    4/6    
3分咲き   4/3 4/8 3/31  
5分咲き   4/5   4/2 4/8
8分咲き   4/7 4/11 4/5  
満開   4/10 4/13 4/7  
葉桜   4/12 4/15 4/19         

 
  一葉(いちよう) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬

淡紅色で咲き始め、その後満開時はほとんど白色となる。
雌しべの下半部が葉のようになるため、この名がつけられた。
関東地方で最も一般的に栽培されるサトザクラの一種。
開花                 3/29     -
3分咲き   3/31   3/31 4/3
5分咲き     4/11 4/2 4/6
8分咲き   4/3   4/5 4/8
満開   4/5   4/7 4/10
葉桜   4/7 4/13 4/19  
 
 

  舞姫(まいひめ) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:3月下旬

種苗法に基づく農水省・品種登録出願中品種。
19種類21個体の桜から合計200粒ほどの種子を採り、
育成した57本の苗木の中から選抜されたものが公募により
『舞姫』と命名された。
『八重紅枝垂』が母親にあたる品種。
開花                     3/26  
3分咲き     4/4    
5分咲き          
8分咲き   3/29 4/6 3/31  
満開   3/31 4/8 4/2  
葉桜   4/5 4/11 4/12  

  火打谷菊桜(ひうちだにきくざくら) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬

花弁の多い菊咲きの花がぼんぼり状に下垂して咲く。
菊咲きの品種の中では比較的開花が早い。
紅色のつぼみは開くにつれ外側から淡紅色となる。
開花                 3/27 4/4 3/29 3/27
3分咲き   3/29 4/8   -
5分咲き   3/31     3/30
8分咲き       3/31 4/3
満開   4/3   4/5 4/6
葉桜   4/5 4/11  4/12  4/10

  大提灯(おおぢょうちん) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小ぶりのため、数輪しか咲かない様子
開花時期:4月中旬

花柄が長く、シワの多い大きな花弁の花をぶら下げて咲かせる様子
が提灯のように見えることから、この名がつけられた。
東京の荒川堤で栽培されていた品種。
開花                          
3分咲き          
5分咲き          
8分咲き   4/3 4/11    
満開          
葉桜   4/7 4/13    

       
  鵯桜(ひよどりざくら) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月中旬

650枚の花弁数で日本新記録をもつ桜。濃い紅色の花が咲く。
長い間絶滅したと思われていたが、1970年に石川県七尾市で
咲いていた菊咲きの桜がこれであると再発見された。
開花                 4/7 4/8 4/7  
3分咲き   4/10 4/15 4/12  
5分咲き   4/12 4/18 4/14  
8分咲き   4/14 4/20 4/19  
満開       4/21  
葉桜   4/17      
 

  普賢象(ふげんぞう) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月中旬

全国各地で植栽されている古くから知られる品種。
葉に変化した2本の雌しべを牙に見立て、普賢菩薩が乗った象の鼻に
似ているとされこの名がつけられた。花は桜湯にも利用される。
開花                  4/3 4/11 4/5 4/8
3分咲き   4/5   4/7  
5分咲き   4/7 4/13 4/12  
8分咲き     4/15 4/14  
満開   4/10   4/16  
葉桜   4/12 4/18    
 

  八重紅枝垂桜(やえべにしだれざくら) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
20
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:3月下旬

エドヒガンという種類のうち、花色が濃く八重咲きで枝が下垂した
栽培品種。京都の平安神宮が名所として有名であり、谷崎潤一郎の
「細雪」や川端康成の「古都」作中に登場する。
開花                      3/23
3分咲き         3/25
5分咲き         3/27
8分咲き       3/29 3/30
満開       3/31 4/1
葉桜       4/14  

PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
商工観光課
説明:■商工担当:商工業の総合振興、商工観光団体の育成、労働行政、工場立地法に基づく届出、消費者行政など■観光担当:観光の総合振興、観光施設(建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センター)の管理運営、温泉スタンドの維持管理、勤労者福祉会館の管理、観光資源開発、その他観光に関すること、地域振興に関すること、第二庁舎収納業務など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1584
FAX:0493-65-3109