本文
サイトの現在位置
2024年2月27日 更新
さとざくらこれくしょん
過去の開花状況 31~40

  旗桜(はたざくら) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
31
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬予定

葉と同時にシワのようなうねりのある花が咲く。
花弁は5枚だが、雄しべが花弁のように変化し
旗のように見える「旗弁(きべん)」と呼ばれるものが時折混ざる
ため、この名がつけられた。
開花                 3/27 4/6 3/29 3/30
3分咲き   3/29 4/8   -
5分咲き       3/31  4/1
8分咲き     4/11 4/2 4/3
満開   3/31   4/5 4/6
葉桜   4/3 4/13 4/9  

  山桜(やまざくら) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
32
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上中旬

白い花と同時に赤みの強い若葉が開く。
ソメイヨシノの登場以前に主な花見対象とされていた品種で、
古典文学中で多くの詩歌にとりあげられている桜の大半は
本種とされる。
開花                 3/29 4/4   3/27
3分咲き     4/6 3/31 3/30
5分咲き   3/31 4/8   4/1
8分咲き       4/2 4/3
満開   4/5   4/5 4/6
葉桜   4/7 4/13 4/12  

  御室有明(おむろありあけ) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
33
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上中旬

名前の通り京都右京区にある仁和寺(御室御所)境内に多く
植えられている品種。一重咲きの株と八重咲きの株があり、
八重咲きの株は八重御室有明と呼ぶこともある。
開花                   3/31 3/28 3/31 4/3
3分咲き         -
5分咲き   4/3   4/2 4/6
8分咲き     4/11 4/5 4/8
満開   4/5   4/7 4/10
葉桜   4/7 4/13 4/19  

  糸くくり(いとくくり) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
34
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月中旬

花が束になって下垂して咲くため、糸で括ったように見えること
からこの名がつけられたといわれる。
江戸時代から知られる品種で、様々な桜の文献に記載されている。
花にはわずかに芳香がある。
開花                    4/3 4/11 4/5  
3分咲き   4/5   4/7 4/8
5分咲き   4/7   4/9 4/10
8分咲き     4/13 4/12  
満開   4/10 4/15 4/14  
葉桜   4/14 4/18            

  雲珠桜(うずざくら) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
35
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月中旬

馬の鞍につける宝珠の形の飾りを雲珠といい、それに似ているため
この名がついた。また、京都府の鞍馬寺に咲く桜についても
こう呼ぶ。古くから和歌の歌枕にもなっていた。
開花                        4/5 -
3分咲き   4/5   4/7 4/6
5分咲き       4/9 4/8
8分咲き   4/7   4/12 4/10
満開   4/10   4/14  
葉桜   4/14              

  蘭蘭(らんらん) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
36
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬

北海道松前町で作出された品種。
中国と交流のあった松前町の子ども達が、ほぼ白色の花弁が
パンダのようにもこもこと咲く様子を上野動物園にいたパンダの
ランランにちなみ命名したとされる。
開花                   3/27 4/8 3/31 3/30
3分咲き   3/29   4/2 4/1
5分咲き   3/31     4/6
8分咲き       4/5 4/8
満開   4/3 4/11 4/7 4/10
葉桜   4/5 4/15 4/21  

  駿河台匂(するがだいにおい) ※枯れている 開花状況 R5 R4 R3 R2
37
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
令和4年、看板、樹木ともに無い、枯れている様子
 
 
開花時期:4月中旬

江戸の駿河台の庭園にあったためこの名がついた。
品種名の通り芳香があり、とくに咲き始めの頃に強く香る。
純白の花弁が5枚つく様子は小梨の花にも似ている。
開花     4/5 4/10
3分咲き     4/9  
5分咲き        
8分咲き     4/12  
満開     4/14  
葉桜     4/23  

 
  松前早咲(まつまえはやざき) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
38
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬

北海道松前町の光善寺境内に原木があり、他の松前町発祥の桜に
比べ開花が早いことからこの名がついた。
光善寺の原木には伝説があり、その伝説にちなみ
「血脈桜(ケチミャクザクラ)」とも呼ばれている。
開花                  4/6   3/23
3分咲き       3/29 3/25
5分咲き   3/24     3/27
8分咲き     4/8 3/31 3/30
満開   3/27 4/11 4/2 4/3
葉桜   3/31 4/13 4/19  
 

  敬翁桜(けいおうざくら) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
39
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:3月中旬

福岡県久留米市の良永敬太郎氏が接ぎ木により誕生させた
品種のため、作出者の名をとり命名された。
富山県や山形県などで早春の切り花として生産される。
開花                       -
3分咲き         -
5分咲き         -
8分咲き   3/22     3/16
満開        3/22 3/18
葉桜   4/7   3/31 3/27

  雨宿り(あまやどり) 開花状況 R6 R5 R4 R3 R2
40
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬

シロタエによく似た品種。真っ白な八重の花が葉の下に
下向きに咲き、その様子がまるで雨宿りをするようであることから
この名がついた。
もとは荒川堤に栽培されていたとされる。
開花                  3/24 4/8   3/30
3分咲き         4/1
5分咲き   3/27   3/31 4/3
8分咲き   3/29     4/6
満開   3/31 4/11 4/2 4/8
葉桜   4/3 4/13 4/19  
 

PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
商工観光課
説明:■商工担当:商工業の総合振興、商工観光団体の育成、労働行政、工場立地法に基づく届出、消費者行政など■観光担当:観光の総合振興、観光施設(建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センター)の管理運営、温泉スタンドの維持管理、勤労者福祉会館の管理、観光資源開発、その他観光に関すること、地域振興に関すること、第二庁舎収納業務など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1584
FAX:0493-65-3109