本文
サイトの現在位置
2023年4月19日 更新
さとざくらこれくしょん
過去の開花状況 41~50

  水晶(すいしょう) 開花状況 R5 R4 R3 R2 H31 H30 H29
41
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

現在はありません
 
開花時期:4月下旬~5月上旬

岩手県盛岡市において栽培されている白色で菊咲きの品種。
非常に気品があり、その姿がまるで水晶のように見えることから
三好学博士によってこう名付けられた。
開花       4/8 4/17 - 4/17
3分咲き       4/10 4/19 - 4/19
5分咲き         4/22 - 4/21
8分咲き         - 4/9 4/24
満開         4/24 4/11 4/26
葉桜         - 4/23 5/8
 

  永源寺(えいげんじ) 開花状況 R5 R4 R3 R2 H31 H30 H29
42
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月中旬

滋賀県にある臨済宗永源寺の境内に群生していたことから
名づけられた。濃緑の葉と同時に大きな花弁をつける。
やや香りの強い花は淡紅色から白色へ変わり下垂する。
開花 4/7 4/13 4/9   4/19 - 4/19
3分咲き   4/15 4/12   - - -
5分咲き 4/10   4/14   4/22 4/9 4/21
8分咲き   4/18 4/16   - 4/11 4/24
満開 4/12 4/20 4/19   4/24 4/13 4/26
葉桜 4/17 4/22    - - 4/25 5/8
 

  鬱金(うこん) 開花状況 R5 R4 R3 R2 H31 H30 H29
43
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬

桜としては珍しく淡い黄色の花が咲くことで有名。
江戸時代以前から栽培されていたとされ、骨董品を包むウコン染めの
布の色に花色をみたて名づけられた。海外でも人気が高い品種。
開花       4/8 - 4/4 -
3分咲き 4/3 4/13 4/5 4/10 4/17 - 4/17
5分咲き 4/5   4/9   4/19 4/6 -
8分咲き 4/7   4/12   - 4/9 4/19
満開 4/10 4/15 4/14   4/22 4/11 4/21
葉桜 4/12 4/18     - 4/23 5/1

  紅時雨(べにしぐれ) 開花状況 R5 R4 R3 R2 H31 H30 H29
44 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現在はありません。
開花時期:5月上旬

北海道松前町で作出された品種。
樹形は横に広がりにくいため街路や狭い場所にも向く。
花弁が多25~35枚と多く、大輪の濃紅色の花が垂れ下がって
咲くことからこう名づけられた。
開花   3/28 4/5 4/6 - 4/4 4/17
3分咲き       4/10 4/17 - -
5分咲き     4/14   4/19 4/6 4/19
8分咲き     4/16   - 4/9 4/21
満開     4/19   4/22 4/11 4/24
葉桜         - 4/23 5/1

  御衣黄(ぎょいこう) 開花状況 R5 R4 R3 R2 H31 H30 H29
45
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬~4月中旬

黄色の花色が珍しい品種。ウコンと比べ花色はより緑に近く、
天皇が着用する衣服の色に花色を見立てて名がついた。
花は終わりに近づくにつれ花弁に紅色の線が出てくる。
開花 4/3 3/25 4/5   4/17 4/6 4/19
3分咲き 4/5   4/7   - - -
5分咲き 4/7 4/18 4/9   4/19 4/9 4/21
8分咲き     4/12   - 4/11 4/24
満開 4/10   4/16   4/22 4/13 4/26
葉桜 4/12 4/20             - 4/25 5/1

  関山(かんざん) 開花状況 R5 R4 R3 R2 H31 H30 H29
46
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬

花色の濃い豪華な重弁が印象的な、八重咲きの桜を代表する品種。
生育が早く丈夫なため公園などに植えられ、外国でも好まれている。
花は塩漬けにして慶事に飲む桜湯として使用される。
開花   4/8 4/2 4/6 4/15 4/4 -
3分咲き 4/3     4/8 4/17 4/6 4/17
5分咲き 4/5 4/11 4/7 4/10 - - -
8分咲き     4/9   4/19 4/9 4/19
満開 4/7 4/13 4/12   4/22 4/11 4/21
葉桜 4/12 4/15     - 4/25 5/1

  朱雀(すざく) 開花状況 R5 R4 R3 R2 H31 H30 H29
47
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬

昔、京都の朱雀で発見されたとされ、この名がついている。
枝は桃の木のようにまっすぐ上に伸びるが、淡い紅紫色の花が
下を向いて咲くため控えめな印象をうける。
開花   4/6   3/23 4/1 - 4/7
3分咲き       - 4/3 3/30 -
5分咲き   4/8   3/25 4/5 - 4/10
8分咲き     3/29 3/27 4/8 4/2 4/12
満開     3/31 3/30 4/12 4/4 4/14
葉桜   4/11 4/5 4/6 4/15 4/9 4/17

  仙台屋(せんだいや) 開花状況 R5 R4 R3 R2 H31 H30 H29
48
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬

高知県の「仙台屋」という商家の庭にあったため
この名がつけられた。花と同時に赤茶色の葉が開くため
ヤマザクラに似ている。高知県出身の植物学者・牧野富太郎が
大変気に入っていたとされる。
開花       3/27 4/5 - -
3分咲き   4/6 3/29 - - 4/2 4/10
5分咲き 3/27   3/31 3/30 4/8 - -
8分咲き   4/8   4/1 4/10 4/4 4/12
満開 3/29 4/11 4/2 4/3 - 4/6 4/17
葉桜 3/31 4/13 4/7   - 4/9 4/19

  稚木ノ桜(わかきのさくら) 開花状況 R5 R4 R3 R2 H31 H30 H29
49
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬〜4月中旬

高知県佐川町で自生しているところを発見された小型の品種。
発芽後、2~3年ほどで開花することからこの名がついている。
佐川町では苗木が生産され、朝市などでも販売されている。
開花     4/2 4/8 - 4/4 -
3分咲き 4/3       4/17 - -
5分咲き     4/5 4/10 - 4/6 4/17
8分咲き   4/11     4/19 - 4/19
満開 4/7   4/7   4/22 4/9 4/24
葉桜 4/10 4/13     4/24 4/16 4/26

  江戸彼岸(えどひがん) 開花状況 R5 R4 R3 R2 H31 H30 H29
50
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開花時期:4月上旬

東京周辺での栽培が多かったことや、春の彼岸ごろに咲くことから
この名がついた。つぼみがふくれる形がひょうたんに似るため
「ひょうたん桜」とも呼ばれる。長寿とされ神社や寺院で多く栽培されている。
開花 3/24   3/26 3/27 4/1 3/30 4/10
3分咲き       - - - -
5分咲き     3/29 - - - -
8分咲き 3/27     3/30 - - -
満開 3/29   3/31  4/1 4/8 - 4/12
葉桜 3/31   4/5 4/10 4/26 4/4 4/17
 

PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
商工観光課
説明:■商工担当:商工業の総合振興、商工観光団体の育成、労働行政、工場立地法に基づく届出、消費者行政など■観光担当:観光の総合振興、観光施設(建具会館・木のむらキャンプ場・いこいの里・大野特産物販売所・木のむら物産館・やすらぎの家・星と緑の創造センター)の管理運営、温泉スタンドの維持管理、勤労者福祉会館の管理、観光資源開発、その他観光に関すること、地域振興に関すること、第二庁舎収納業務など
住所:355-0396 埼玉県比企郡ときがわ町大字桃木32番地
TEL:0493-65-1584
FAX:0493-65-3109