検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
生活・環境・交通
いぬ・ねこ
住宅
環境の保全
道路
有害鳥獣の捕獲
ごみ・リサイクル
水道
浄化槽・し尿
交通安全・交通災害共済
都市計画
インターネット・携帯・TV
地籍調査
ときがわ町路線バス
移住・定住
川のまるごと再生
乗合タクシー
婚活支援
観光情報
イベント情報
おすすめ観光コース
見どころ
食べどころ
遊ぶ・体験する
泊まる
買う
交通機関時刻表
日帰り温泉
特産品
観光施設
ハイキングコース
木工品
健康・医療・福祉
保健衛生・医療
子どもを産み育てる
高齢者のために
障害のある方のために
生活にお困りの方へ
その他地域福祉
国民健康保険
後期高齢者医療制度
介護保険制度
予防接種
暮らしの情報
人権・男女共同参画
戸籍
住民登録
国民年金
税金
パスポート
教育・生涯学習
生涯学習
教育委員会
学校教育
文化施設・公民館
歴史・文化財
スポーツ
奨学金制度
木の学校・木の学校づくり
町立学校ホームページ
緊急情報
避難所情報
台風関連情報
産業振興
企業立地支援制度
農業振興
林業振興
商・工業振興
事業資金融資制度
農業委員会
農地バンク
起業支援
就労支援
もしものときのために
町情報
その他情報・案内
サイトマップ
新着情報一覧
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
町情報
⇒
広報ときがわ
⇒
令和3年 広報 ときがわ
更新日
2022年5月27日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
令和3年 広報 ときがわ
「広報ときがわ令和3年4月号」は、令和4年全国広報コンクール(広報紙部門町村部)で入選しました。
No.189 12月号
No.188 11月号
No.187 10月号
No.186 9月号
No.185 8月号
No.184 7月号
No.183 6月号
No.182 5月号
No.181 4月号
No.180 3月号
No.179 2月号
No.178 1月号
皆様の暮らしに役立つ情報をお届けします。
画像をクリックすると全ページ、一覧から項目をクリックすると該当ページのPDFが開きます。
実際の広報紙をご希望の方は、総務課までお問い合わせください。
No.189 12月号
令和3年11月26日発行
広報12月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】保育園児の収穫体験
ごあんない
季節のたより187「ヒメツルソバ」 / もくじ / 人口と世帯(11月1日現在)
特集
統一防災訓練皆さまの声
性の多様性を知ろう
大河ドラマリレー企画 小川町版
まちより
たより
小倉城跡の歩き方 第3回 / マイナポイントは12月31日まで
勝野充介財団奨学金及び助成金のお知らせ / 年末年始の斎場業務のお知らせ / 119番通報がつながりにくい時間があります / 入札参加資格申請の追加受付を実施 / 世界エイズデー / 冬の交通事故防止運動
介護職チャレンジ!説明会 / 人権尊重社会をめざす県民運動強調週間 / 活き生き活動センターで作品展示 / 埼玉150周年をお祝いしましょう / 都市計画に関する公聴会を開催 / 消防出初め式を縮小開催 / 国民年金保険料は全額控除対象です
小型特殊自動車にナンバープレートはついていますか
グラフ
ときがわ
小学生が防災無線に吹き込み / 玉川保育園でさつまいも掘り体験
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 12月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ
新型コロナウイルスに関連する支援内容 / 観光協会 ここから通信12月号
食はからだをつくる~城西大学通信~第24回 飽和脂肪酸に気を付けよう! / 防災行政無線テレホンサービス / 町民文芸 短歌
裏表紙
【裏表紙】防災訓練イメージ / 編集後記
No.188 11月号
令和3年10月22日発行
広報11月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】玉川保育園のお散歩
ごあんない
季節のたより186「オオオナモミ」 / もくじ / 人口と世帯(10月1日現在)
特集
令和2年度決算(1/3)
令和2年度決算(2/3)
令和2年度決算(3/3)
大河ドラマリレー企画(嵐山町版)
まちより
たより
可燃ごみの処理方法が変わります
小倉城跡の歩き方 第2回 / マイナポイントの申請は12月31日まで
寄附をいただきました / 税を考える週間 / 年末調整説明会取りやめのお知らせ / 木のくにときがわまつりの中止 / 税務署アルバイト職員の募集 / ため池ハザードマップを作成 / 訓練放送(緊急地震速報)を実施
埼玉県最低賃金のお知らせ / 障害者駐車場は空けておこう / 裁判員説明会 / 女性の人権ホットライン強化週間 / 合併浄化槽への入れ替えを
児童虐待防止推進月間 / ケアラー月間 / 秋の火災予防運動 / 関口茂八奨学金制度のお知らせ
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 11月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ
新型コロナウイルスに関連する支援内容 / 観光協会 ここから通信11月号
食はからだをつくる~城西大学通信~第23回 アピオスでナシゴレンのアレンジレシピ / 防災行政無線テレホンサービス / 町民文芸 俳句
裏表紙
【裏表紙】玉川保育園のお散歩 / 編集後記
No.187 10月号
令和3年9月24日発行
広報10月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】世界記録保持者、森田和裕さん。
ごあんない
季節のたより185「ジュズダマ」 / もくじ / 人口と世帯(9月1日現在)
特集
世界記録保持者、森田和裕さん。(1/2)
世界記録保持者、森田和裕さん。(2/2)
大河ドラマリレー企画(東松山市版)
まちより
たより
ごみ減量化モデル事業実施しています
小倉城跡の歩き方 第1回 / マイナポイント事業が延長します
人と地域資源をつなげる観光メニューづくり / インフルエンザ予防接種
農業委員会委員・農地利用最適化推進委員の紹介 / 社会生活基本調査 / 家具転倒防止器具設置助成制度 / 保育所入園申請のご案内
年金生活者支援給付金 / 麻薬等乱用防止運動 / 税務署窓口時間変更 / LGBTQ県民講座 / Jアラートの訓練放送を実施 / 税務相談会のお知らせ / 2022年版埼玉県民手帳を販売 / 滞納整理期間です
人事行政運営等の状況 / 行政相談週間 / 労働保険のお知らせ / 水道メーターを交換します / ペイジー口座振替受付サービスをご利用ください
グラフ
ときがわ
パラリンピック採火式を行いました / 道路ふれあい月間推進標語優秀賞 / リュウゼツラン、空に花咲く
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 10月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ
新型コロナウイルスに関連する支援内容 / 観光協会 ここから通信10月号
食はからだをつくる~城西大学通信~第22回 キノコが持つ2つの力とは!? / 防災行政無線テレホンサービス / 町民文芸 短歌
裏表紙
【裏表紙】空に花開くリュウゼツラン / 編集後記
No.186 9月号
令和3年8月27日発行
令和4年全国広報コンクール埼玉県審査
(広報写真部門一枚写真部)
2席(3位)獲得作品
広報9月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】海の幸をふんだんに使った給食、完食!
ごあんない
季節のたより184「イタドリ」 / もくじ / 人口と世帯(8月1日現在)
特集
海と日本プロジェクト(1/2)
海と日本プロジェクト(2/2)
大河ドラマ開始に向けて9市町村推進協議会設立
大河ドラマ推進協議会広報リレー企画 滑川町版
まちより
たより
統一防災訓練におけるアンケートにご協力ください
統一防災訓練におけるアンケート調査内容 / 水道だより vol.4
TOKIGAWAウォーキングチャレンジ2021
はじめてのスマホ教室⑤―カメラの使い方― / 埼玉県民手帳を販売 / 新しい民生委員が就任 / 情報公開・個人情報保護制度の実施状況 / 令和 3 年度七歳児祝 / 令和 3 年度成人式 / 比企歴史の丘巡回文化財展が開催 / 新しい人権擁護委員が任命
彩の国動物愛護推進員を公募 / 「こんにちは県議会です」 / 埼玉県議会フォトコンテスト作品募集 / 「介護職チャレンジ!」説明会 / 「本人通知制度」をご利用ください
がん検診を実施 / 埼玉県県政サポーター募集 / 裁判員裁判の実施状況 / 浄化槽の維持管理をお願いします
ごみの減量化と資源化にご協力ください
グラフ
ときがわ
田浦さん内閣総理大臣賞 / 社会を明るくする運動メッセージ伝達式 / 城西大学がパネル展を開催
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 9月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ
新型コロナウイルスに関連する支援内容 / 観光協会 ここから通信9月号
食はからだをつくる~城西大学通信~第21回 ぽかぽか時間とぽかぽか食材で冷え症対策! / 防災行政無線テレホンサービス / 町民文芸 俳句
裏表紙
【裏表紙】みんなで、「海の幸、おいしーぃ!」 / 編集後記
No.185 8月号
令和3年7月21日発行
広報8月号の記事の訂正について
広報紙「広報ときがわ」8月号3ページのカレンダーに、下記のとおり誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。
記
3ページ『カレンダー』の8月27日(金)について
(誤)『休館日 町立図書館』
(正)『
(削除)
』(当日は通常営業しています)
広報8月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】防災訓練を行います
ごあんない
季節のたより183「ブタナ」 / もくじ / 人口と世帯(7月1日現在)
特集
ときがわ町統一防災訓練(1/2)
ときがわ町統一防災訓練(2/2)
ごみ減量化事業実績報告
まちより
たより
国民健康保険限度額認定証等の更新時期のお知らせ / 集団胃がん検診を実施 / はじめてのスマホ教室④―インターネットの使い方― / 優良運転者を表彰
「愛の血液助け合い運動」 / 児童扶養手当現況届等を忘れずに / 埼玉県が150周年 / ひきこもり専門相談 / 合併浄化槽への入れ替えを / 町職員採用試験(後期)のお知らせ
人権尊重社会を目指す県民運動強調月間 / 子どもの人権110番強化週間 / 大学の開放授業講座受講生募集 / 子ども子育て支援事業計画実施状況と意見募集 / 徘徊高齢者見守りシール交付事業開始
グラフ
ときがわ
舩戸さん瑞宝双光章 / 馬場区集会所新築 / 防災アドバイザー再任 / 職人図鑑第二号完成!
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 8月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ
新型コロナウイルスに関連する支援内容 / 観光協会 ここから通信8月号
食はからだをつくる~城西大学通信~第20回 旬のスイカで水分補給 / 防災行政無線テレホンサービス / 町民文芸 短歌
裏表紙
【裏表紙】ときがわ町職員を募集しています / 編集後記
No.184 7月号
令和3年6月25日発行
広報7月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】花菖蒲と、子どもたち。
ごあんない
季節のたより182「ハルシャギク」 / もくじ / 人口と世帯(6月1日現在)
まちより
たより
水道だより vol.3 / マイナポイントの取得をお手伝い
ふるさと納税の募集について
空き家掘り起し調査員が決定 / 有毒植物に要注意 / 夏の食中毒注意報 / 多数の人が利用する建築物の耐震診断・耐震改修補助金 / 空き家の適正な管理を
奥畑ふるさと農園利用者募集 / 農地等の適正な管理を / 林業機械をご利用ください / 食品の営業届出を / 夏の交通事故防止運動 / 交通事故被害者のご家族へ援護金を給付 / 荒川図画コンクールの作品募集 / がんワンストップ電話相談
成人式実行委員を募集 / スポーツ賞表彰候補者の推薦を / スリーデーマーチを開催 / たなばたかざりの展示 / 夏休み自習室を開設
国民健康保険税の納税通知書を送付 / はじめてのスマホ教室③―アプリの使い方― / 消防職員採用説明会を開催 / 総合振興計画審議会委員を募集 / 要介護・要支援認定を受けている方へ
後期高齢者医療制度に加入中の方へ / 国民健康保険被保険者証を更新します / 7月は虐待ゼロ月間
グラフ
ときがわ
星野さん瑞宝双光章 / 寄附をいただきました
生活安全サポーター委嘱 / 井戸を復活 / 聖火リレートーチ巡回展示 / 愛育班の「よせがきプロジェクト」
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 7月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ
新型コロナウイルスに関連する支援内容 / 観光協会 ここから通信7月号
食はからだをつくる~城西大学通信~第19回 賢く食事で夏バテ予防! / 防災行政無線テレホンサービス / 町民文芸 俳句
裏表紙
【裏表紙】パラリンピックの聖火トーチ / 編集後記
No.183 6月号
令和3年5月28日発行
広報6月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】ときがわ町ワンデーウォーク
ごあんない
季節のたより181「トウダイグサ」 / もくじ / 人口と世帯(5月1日現在)
スポーツときがわ No.56
第14回ときがわ町ワンデーウォーク / 注目のアスリートたち
まちより
たより
訓練放送を実施します / 町職員採用試験のお知らせ / 国民健康保険運営協議会委員を募集 / はじめてのスマホ教室②―文字入力・メール編―
経済センサス活動調査 / 子育てサポーター養成講座を開催 / 児童手当現況届のお知らせ / 甲種防火管理新規講習 / 軽自動車税納税証明書について / 個別健康診査 / 樹木等の適正管理のお願い
相談業務についてお知らせ / 消防職員を募集 / 会計年度任用職員を募集
花菖蒲まつり中止のお知らせ / 生ごみ処理機に補助金を交付 / 東京2020大会の安全安心な開催に向けて / 町公共施設個別施設計画の訂正 / 合併処理浄化槽の設置を推進しています
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 6月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ
新型コロナウイルスに関連する支援内容 / 食はからだをつくる~城西大学通信~第18回 食事でストレスから身体を守ろう!
歴史に立ち寄る №10 渋沢栄一とときがわ町 / 防災行政無線テレホンサービス / 町民文芸 短歌
裏表紙
【裏表紙】ときがわ町ワンデーウォーク / 編集後記
No.182 5月号
令和3年4月23日発行
広報5月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】明覚駅のここから
ごあんない
季節のたより180「アヤメ」 / もくじ / 人口と世帯(4月1日現在)
特集
明覚駅のここまでと、ここから。(1/3)
明覚駅のここまでと、ここから。(2/3)
明覚駅のここまでと、ここから。(3/3)
令和3年度人事異動(1/2)
令和3年度人事異動(2/2)
令和3年度予算と事業(1/2)
令和3年度予算と事業(2/2)
まちより
たより
水道だより vol.2 / 新生活応援商品券を配布します
里山の再生活動実施団体に補助金を交付/ 選挙運動費用の公費負担が拡大 / 寄附をいただきました / 国民年金保険料のお知らせ
経済センサス活動調査 / 後期高齢者歯科検診 / 住宅用太陽光発電システム設置費補助金 / 関東財務局の相談窓口 / 自転車マナーアップ強化月間 / 小児慢性特定疾病医療費支給継続申請の受付 / 不正大麻・けし撲滅運動期間 / ストップ! 不法電波
雑がみの出し方 / 5 月は自動車税の納期 / はじめてのスマホ教室
ときがわ町グラウンドゴルフ大会 / 町民ゴルフ大会
グラフ
ときがわ
マラソン知的障害者世界記録樹立 / 大衆浴場ポスターコンテスト施設賞
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 5月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ / 新型コロナウイルスに関連する支援内容
食はからだをつくる~城西大学通信~第17回 たんぱく質をより良くからだに吸収するために / 防災行政無線テレホンサービス / 町民文芸 俳句
裏表紙
【裏表紙】世界記録を樹立した森田さん / 編集後記
No.181 4月号
令和3年3月26日発行
令和4年全国広報コンクール
(広報紙部門町村部)
入選作品
令和4年全国広報コンクール埼玉県審査
(広報紙部門町村部)
特選(1位)獲得作品
広報4月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】健康のために食生活を考えましょう
ごあんない
季節のたより179「ケキツネノボタン」 / もくじ / 人口と世帯(3月1日現在)
特集
食と幸福(1/4)
食と幸福(2/4)
食と幸福(3/4)
食と幸福(4/4)
まちより
たより
健診を受けましょう / まちづくり活動支援事業補助金のお知らせ
高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画を策定
農業委員会委員・農地利用最適化推進委員の募集開始 / 子育て応援きっぷを使ってみませんか / チャイルドシートを差し上げます / 高齢者交通死亡事故が多発 / 学生納付特例制度の申請受付開始 / ファミリーバドミントン教室を開催 / 空手教室を開催
図書館インターネット利用のご案内 / 各種証明書のコンビニ交付を開始 / 燃えるごみの分別にご協力を / 小川地区衛生組合からのお知らせ / 家庭ごみが役場を経由せずに直接持込みが可能に
重度心身障害者の方へ燃料費を助成 / 食品表示調査員の募集 / 春の全国交通安全運動 / 交通安全標語を紹介
グラフ
ときがわ
交通安全母の会から知事メッセージを伝達 / 清水フラワーサークルが自主防犯活動功労団体として表彰
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 4月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ
新型コロナウイルスに関連する支援内容 / 防災PICK UP vol.4 ご家庭の備蓄を確認しましょう
食はからだをつくる~城西大学通信~第16回 桜に関わる食べ物 / 歴史に立ち寄る № 9 / 町民文芸 短歌
裏表紙
【裏表紙】平保育園に白バイがやってきました! / 編集後記
No.180 3月号
令和3年2月26日発行
広報3月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】成人式実行委員の皆さん
ごあんない
季節のたより178「ノミノツヅリ」 / もくじ / 人口と世帯(2月1日現在)
特集
令和3年成人式
月イチ食堂始まります
まちより
たより
水質調査を報告します
水道だよりvol.1 / 銀行窓口における納付書取扱い終了
カラオケ祭の出演者募集 / 森林の立木伐採の届出
温泉スタンドの販売料金改定 / 新型コロナウイルスワクチン接種券を配布 / 埼玉県受動喫煙防止条例が施行 / 地域商品券換金期限迫る / シラコバト基金への寄附のお願い / 家具転倒防止器具設置助成制度
し尿くみ取り料金改定 / 家庭ごみが役場を経由せずに直接持込みが可能に / 生ごみ処理機の設置に補助金を交付
春の全国火災予防運動 / 本人通知制度をご利用ください / 硬式テニス教室参加者募集 / 会員証の更新を / スポーツ安全保険
狂犬病予防注射を実施
グラフ
ときがわ
日本郵便株式会社と包括連携協定 / にんじんミックスジュースを寄贈
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 3月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ
新型コロナウイルスに関連する支援内容 / 防災PICK UP vol.3 防災情報を集めましょう
食はからだをつくる~城西大学通信~第15回 ときがわ「ゆず」でちらし寿司 / ときがわ町なぞときクイズゲーム! / 町民文芸 俳句
裏表紙
【裏表紙】成人式集合写真 / 編集後記
No.179 2月号
令和3年1月22日発行
広報2月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】どんぐり山のトトロを新調
ごあんない
季節のたより177「セイヨウアブラナ」 / もくじ / 人口と世帯(1月1日現在)
特集
都幾川中学校避難所運営体験
おうちマスク / ベーゼンドルファー弾いてみた
まちより
たより
ふるさと納税「お礼の品」募集 / 「ちょい得!クーポン」サービス品募集
温泉スタンドの販売料金を改定 / 地域商品券の利用期限迫る / 税務署確定申告・申告相談 / 国民年金保険料口座振替による前納 / としょかんまつりを開催 / 産前産後の国民年金保険料免除
付加保険料制度 / Jアラートの訓練放送を実施 / 各種福祉計画の意見募集 /小規模契約希望者登録の受付 / 使わなくなったチャイルドシートありませんか
ときめき塾ボランティア講師募集
グラフ
ときがわ
萩ケ丘小学校が税務署長表彰校 / どんぐり山のトトロ
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 2月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ
新型コロナウイルスに関連する支援内容 / 防災PICK UP vol.2 地震に備える
食はからだをつくる~城西大学通信~第14回 鮭の水煮缶で骨元気!からだ元気! / 防災行政無線テレホンサービス / 町民文芸 短歌
裏表紙
【裏表紙】どんぐり山のトトロを新調 / 編集後記
No.178 1月号
令和2年12月25日発行
広報1月号の記事の訂正について
広報紙「広報ときがわ」1月号5ページ2段目に、下記のとおり誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。
記
5ページ2段目『新春座談会』記事内の教育長の発言について
(誤)『コロナ渦』(1行目・10行目・12行目)
(正)『コロナ
禍
』(1行目・10行目・12行目)
広報1月号掲載の施設・イベント等について
新型コロナウイルスの関係で、掲載している施設が利用休止となっていたり、イベント等の開催が中止となっていたりする場合があります。お出かけの際は、事前に施設管理者や主催者にご確認いただきますようお願い申し上げます。
タイトル
内容
表紙
【表紙】英語村でのレクリエーション
ごあんない
季節のたより176「ワジュロ」 / もくじ / 人口と世帯(12月1日現在)
特集
令和3年新春座談会
令和3年新春座談会
令和3年新春座談会
まちより
たより
ときがわ産材を使用したリフォームの助成制度 / 埼玉巨木番付でときがわ町の巨樹が多数ノミネート
町確定申告のお知らせ
税務相談会のお知らせ / 家屋を取り壊したらお知らせください / 決済アプリで税の納付 / 税務署確定申告・申告相談 / 入札参加資格(物品・その他)申請の受付
家族相談支援センターだより / 水道審議会に諮問 / ココロをつなぐ芸術展 /埼玉県介護職員雇用事業説明会 / 東京2020 オリンピックトーチがときがわ町にやってきます
交通事故被害者のご家族への援護金 /小動物火葬及び葬祭棟の供用開始 / 労働保険のお知らせ / 110番の日 / 上サ・スケート場営業中止 / 消防職員の二次募集
グラフ
ときがわ
森田和裕さんがスポーツ功労者顕彰 /鈴木武男さんが地域安全功労者表彰 /自衛官募集相談員に馬場さん大島さんを委嘱 / 英語村
Information
こそだて / ほけん / そうだん
ぼうはん / かんきょう / 1月のおはなし会 / としょかんだより
情報のページ
新型コロナウイルスに関連する支援内容 / 防災月刊MAGAZINE vol.1 停電に備える
食はからだをつくる~城西大学通信~第13回栄養満点「お鍋」で体を温めよう / 歴史に立ち寄る No.8 / 町民文芸 俳句
裏表紙
【裏表紙】英語村でのレクリエーション / 編集後記
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課広報担当
住所:355-0395 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川2490番地
TEL:0493-65-0401
FAX:0493-65-3631
E-Mail:
こちらから
©Tokigawa Town